忍者ブログ
                           一期一恋
2025/02月

≪01月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  03月≫
[100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 こんばんは。

昨日の気温は30度越え。
今日の気温は20度そこそこ。
11月半ば並なんだそうな・・・ひょえ~ですね。
埼玉の某都市では昨日と今日の温度差が20度だったとか。
抵抗力の弱い人なら体調を崩すのは必定ってなものです。
なんなんでしょ、今年の気候は(汗)

で、抵抗力が弱く、根性も無いワタクシは足の痛みもあったので
今日は1日毛布にくるまって読書三昧でした。
雨音と時々響く雷鳴をBGMに、こんな日も良し・・・って事で。


拍手、いただいてます。有難うございますv
一言送信の方も感謝ですv

 

拍手[2回]

PR
 こんばんは。

昨日、父上を迎えに行くために車に乗ろうとした時、
何のはずみでかタイヤのホイールに右足人差し指を強打。
「ぐぅぅぅぅっ・・・」 と涙が滲むほどの激痛に暫し耐えてから車を発進。
その後、父上を回収し、ランチを食べる店の駐車場で車を降りたら
「お前、それ、何だ?」 と父上が指差したのは私の足。
サンダルから出ている指先からダラダラと赤い雫が垂れ流し。

ええと・・・・・・(大汗)
爪は剥がれて無い・・・と思う、多分。
でも一部剥がれたのかな・・・とジッと見ても外部からは異変がわからず
出血の部位もどこなのか謎。
でもやっぱりタラタラ流れてるんで、とりあえずティッシュで包んでおき、
帰宅後に消毒してバンドエイドで固定しときました。
でも、痛いんですよね~。
スリッパとかに思いっきり当たるし、寝てても毛布とかに指先が
掠めただけで痛さで目が覚める。
歩いてても響くんで半ば足を引き摺る惨状。

よくタンスの角やドアの隅っこに足の小指をぶつけて涙する事って
ありますけど、まさかタイヤのホイールでこんな目に合うとは(涙)
しばらく靴など履けそうにありません。
ようやく風邪が完治したかと思ったのに、ううう・・・痛し(涙)


拍手、いただいてます。有難うございますv

拍手[2回]

 こんばんは。

実は10日とちょっと前から、我が家の父上が入院してました。
胃に小さなデキモノができたとかで、根っこを張って悪性になる前に
取っちゃいましょう・・・という事になり、内視鏡でグリッと穴掘り。
切腹ではないので本人の負担は大層少ないけれど、
一応胃の壁にぼっこり穴ぼこを開けたわけですから、
数日の絶食及び経過観察の為にしばしの病院暮らしをしてました。

「腹減ったぞ~」 と日々騒いでいるうちに流動食から通常食へ。
で、本日退院となりました。
諸事情をご存知だった方、お気遣いをありがとうございました(礼)

そんな父上。
昼前に車で病院まで迎えに行ったところ 「昼飯を食って帰る!」
と主張し、向かった先が近所のステーキハウス(汗)
「・・・いいのか、いきなりそんなもん食って・・・」
こっちが冷や汗もので止めようとも、さくさくハンバーグランチを注文し、
スープバーのスープを5杯も豪快に飲み干してました。
「病院の食事は味が無くてなぁ。スープなんて具の入ったお湯だ!」
などとブツブツ言いながら久々のシャバの食事にご満悦。
「後でお腹が痛いとか言うなよ~」 と心配していたというのに、
帰宅後も全く異変の様子無し。
しかも夕方にはアイスまで食べてたよ・・・あのヒト(汗)

しばらくは消化の良い食事を作らねば、と色々考えていた気遣いは
どうやら不要のようです。
さすがに今月中は禁酒を言い渡されたそうで、それが不満だと
ボヤいてますが、普通の物が食べられるのだからありがたいと思えよ! 
って感じですよね(笑)
とりあえず、ようやく我が家にも落ち着きが戻りそうでホッとしました。


拍手、いただいてます。有難うございますv
一言送信の方も、感謝ですv
 

拍手[1回]

 こんばんは。

先日お会いした管理人仲間の某おぜう様に
「那由さん、もしかしてサイトを閉めようとか考えてますか?」
と聞かれるほど更新できずにいます(苦笑)

もう今更“書けない病”を騒いでも仕方が無いですし、
書きたくなったら書くだろう、と本人が最もアバウトに考えてるので
「そろそろか?」 「もうすぐか?」 と期待してくださってる方が
いらっしゃれば申し訳無いなぁ、と思いつつ、でもノンキにかまえてます。

ちなみに前出の某おぜう様に 「考えなくもなかったけど」 と言った瞬間
「それ、絶対に私が許しませんから!」 と鋭く睨まれたので
「いや、閉めないよ? 今のところ、そんなつもりはカケラも無いから!」
と慌てて言っておきました。
うん、だってまだ書かなきゃいけない事ってアレコレあるし(汗)

そんな裏話も時々あるんだよ~、って事を語りつつ、
やっぱり少しぐらいは何か手を入れないと寂しいよなぁ、ということで
拍手お礼文を入れ替えました。
前回のがあまりにダークっぽかったので、自分的にも早目に
差し替えたかったんですけど中々次が浮かばなくて・・・(苦笑)
それでもどうにかひねり出したので、よろしければご覧くださいませ。


拍手、いただいてます。有難うございますv
一言送信の方も、感謝ですv

拍手[13回]

 こんばんは。

身体の周囲を高温高湿の膜が取り巻いているような感じで
一日中だるだる。
いっそ水風呂に浸かればスッキリするだろうか・・・(しないけど)。

大河。
あれこれ一気に詰め込んでの現状説明の回だったような。
薩摩の立場としてはケンカを始める以上、相手の息の根を止めずに
済まないのは当然。幕府がいずれ力を取り戻した日には、
今度こそ改易にされるのは必至ですし。
それを非難するなら舞台から降りろ、というのも道理でしょう。
長州も生きるか死ぬかという状況下であれば、イギリスの助力を
もろ手を挙げて歓迎するのも仕方がないというか・・・。
これが原因で日本が外国に乗っ取られるかも、という恐れより
目先の自藩の消滅の方が怖ろしいでしょうし。
攘夷はどこさいっただ? ・・・って感じですけどね(苦笑)
後藤象二郎が何を企んでいるのかが見えなくて、ちょっと不気味。
ヤタローがもがいてあがいて、ようやく始めの一歩を踏み出した感じで
今後の上り坂を駆け上がる様子が楽しみです。

で、今日の毒吐きポイント。
女人禁制の山にお龍が登ったという展開に、かなりムカムカ
してたんですよね。
現代こそ女人禁制なんて言われると「女性蔑視だ!」などと問題に
なりますし、私にしても現代人だから「馬鹿馬鹿しい悪習だ」と
思いますが、あの当時の人々にとってはそれが常識だったわけです。
しかもあそこはりょーま達にとっては他人様の土地です。
その土地の人々が長い時間信仰していたはずの聖地でしょう?
超絶無礼を働いたって事じゃないですか。シンジラレナイ。
「この国を新しく作りかえるためには、古いものを壊さにゃならん!」
って事とは全然別物の話ですよ、これ。
と、腹を立てましたが「これは脚本の脚色だろう」と自分を宥めていたら、
・・・史実だと知って唖然。
ふ~ん・・・船が沈んだのも、この後の近江屋での出来事も天罰かもね。
思わずそんな事まで考えてしまった本日の話。


拍手、いただいてます。有難うございますv
 

拍手[4回]

最新記事
(03/20)
(09/17)
(08/21)
(08/15)
(07/29)
最新コメント
[02/19 AKO]
[02/13 きくりん3]
[05/21 那由]
[05/21 ちはや]
[05/21 那由]
つなび
フリーエリア
カウンター

海辻の最近読んだ本
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
海辻那由
HP:
性別:
女性
趣味:
読書・植木いじり他
自己紹介:
お酒が好き。でも味より酔うのが好きだから、専ら家で飲むのが主。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
バーコード
最新トラックバック
ブログ内検索

Copyright ©        寝ん猫ブログ All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]