忍者ブログ
                           一期一恋
2025/02月

≪01月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  03月≫
[101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 こんばんは。

今日は1日うつらうつらして過ごしました。
どうやら御仏のご加護は無かったらしい(当然だ)。
父上が不在なのを良い事に、ただひたすらベッドの住人。
それでも昨日の外出を後悔してないのです、ほほほっ。
自業自得なハメに何度陥っても懲りないヤツは懲りないという・・・。
ヲタクの衝動を抑えるのは不可能だって事ですね(苦笑)


拍手、いただいてます。有難うございますv
一言コメントの方も感謝ですv

拍手[1回]

PR
 こんばんは。

先日体調不良のためお出かけを延期した三井記念美術館で
開催中の 『奈良の古寺と仏像』展 を見てきました。
ちょっとまだ体調的にはアレだったんですけど、何しろ土日は
混むに決まってるし、今週一杯で展示終了だし、って事で
根性出してみました。

・・・感涙。 行って良かったぁぁぁ!

今まで四体中の二体が東京と奈良の国立博物館に寄託展示されてて
二十年ぶりに四体揃ったという西大寺の塔本四仏像なんて貴重なものも
見られたし。
法隆寺の夢違観音(三井美術館のHPに写真あります)とか、
重文の東大寺の五劫思惟阿弥陀如来像(超アフロヘアだった)とか、
インパクトが強かったです。
興福寺の黒漆塗舎利厨子という仏舎利を納めるフラワーズサイズの
厨子は、さすが興福寺が藤原氏の氏寺というだけあって、同じく藤原氏の
氏神様を祀る春日大社の白い神鹿を、裏側の扉の内側に四天王と共に
描いていたり。二重三重に神仏が絡み合っているところが面白い。

でも一番良かったのは元興寺(がんごうじ)の如意輪観音菩薩坐像。
仏像というのは祈りの対象であって、美術的な価値などは研究者が
ありがたがっていれば良い・・・というのが、少々乱暴ながら私の持論。
もちろん価値が高いと判断された重文などが大切にされるべきなのは
当然だと思います。
ただ実際仏像を前にした時、私にとっては文化財としての評価なんて
どうでも良くて、自分が惹かれるかどうかだけになるのです。
ポストカードにもなっていないこの仏像、すごく良かったんですよ~。
何ていうか・・・静かでね。穏やかでね。心の中の澱とか歪みなんかで
できたトゲトゲを柔らかく均してくれるような感じ。
浄化するっていうほど強烈じゃなく、じんわり沁みる清浄さ。
う~ん、主観を説明するのは難しい(汗)

ただこの仏様、図録にしか掲載されてないので図録を買おうかと思ったら
図録に載ってる写真のお顔が・・・私が現場で見たのと印象が違う。
何だか異様に・・・怖い顔(汗)
何度も行ったり来たりして10分以上見つめていた仏様なのに、
私が見た時は 「こんな顔をしてなかった!!」 って事で、
納得できなかったので図録は買ってきませんでした(爆)
いつか奈良に行った時にお寺でまたお会いするもぉぉぉん。

お寺に行っても本堂の奥にそっと安置されている貴重な仏像を
一挙に展示してあったのは感動ものでした。
体調を無視して行っただけの価値はあったですよ、うん。
ただ・・・混んでました~(苦笑)
あの美術館で、あんなに人がいたのは初めてってぐらい混んでた。
みんなやっぱり仏像が好きなんですねぇ。お仲間が多いなぁ(笑)


拍手、いただいてます。有難うございますv

拍手[1回]

 こんばんは。

先日知人に譲ってもらった入浴剤。
酷暑続きの中ではシャワーしか使用しないため、ずっと出番が
ありませんでした。
でも昨日、今日と続いたヒンヤリ空気&風邪のゾクゾク感が
湯船へと私を誘ったので本日入浴剤が登場。

クリーム色の真ん丸なそれは子供の拳大。
中に幕末のキャラクター人形が入っているのです・・・ほほほっv
何でも近藤・土方・沖田の新選組一派か薩摩の西郷のどれからしい。
湯船にポットンと沈めて、念を込めつつじーーーっと登場を待ちました。

沖田こ~い、沖田こ~い、沖田こ~い!!
百歩譲って、土方でも我慢しよう。でも、沖田こ~い!
西郷が出てきたら排水溝へと流しちゃる! でも、沖田こ~い!

ゆるゆると溶けてゆく入浴剤からチラリと見えた浅葱色。
「にゅ? にゅふふふv」
期待に満ち満ちつつ、水面へ現れるのを待ちました。
――― とぷん
ぷかぷかと浮かんできましたよ、近藤局長が・・・。

怒る対象では無いけれど、喜ぶべき方でもなく、実に微妙(汗)
とりあえず浴槽の縁に背中を向けて乗せておきました。
風呂場で局長と見詰め合うのも、ちょっと・・・ねぇ。
念の込め方が足りなかったんだろうか、沖田が良かったなぁ(くすん)


拍手、いただいてます。有難うございますv
 

拍手[3回]

 こんばんは。

水曜日はかなり涼しくなるそうだし、今週一杯で展示終了の
某企画展を見に行こうと数日前からワクワクしてたところ、
ひどいお馬に直撃をくらい、風邪による発熱と腹痛で身動き不能。
夜中にお腹を出して寝ていたのか、Pちゃんになって
朝からトイレとベッドの往復ですよ・・・しくしくしく。
もう、お馬の痛みかPちゃんの痛みかもわからないよ~と半泣き。
子供かワタシは・・・。

オノレの体調管理の下手さは置いといて。
書きそびれていた大河の話。
龍馬暗殺犯候補、私が今まで「臭わせてるな」と思っていたのが
薩摩(小松帯刀)・新選組・一橋慶喜・後藤象二郎(大本命)でした。
そこに新たに参加の気配が長崎の商人軍団。
グラバーは以前から暗殺の黒幕説が囁かれてたから目新しく無いけど、
今回の話でも一応候補に入ってきたという事で。

お元ちゃんの悋気具合が可愛らしかったけど、あの子が龍馬に
惚れ込む要素がそんなに過去にあったかいな、と首を傾げてしまった。
それと龍馬、「薩摩から船をもらった」って言ってませんでしたか?
「だから亀山社中として今後海に出られる」って。
それ・・・薩長同盟を結んだ報酬?
あれ? 国のために働くんだから、利を手にしたら信念が穢れるんじゃ
なかったの? 信用を失うって言ってなかった? 私の聞き間違い?
段々昨年の上杉主従並に脚本がグダグダになってませんか?(苦笑)

でも何より・・・高杉っ! ちょっと泣けた。総司が思いっきり被った。
切ない~~~! でも労咳に感染した原因が、史実に残ってるように
派手な女遊びのせいなんだとしたら、かなり複雑な心境になりつつ、
来週も高杉、出るのかな~? と、結局気に入ってるのです。


拍手、いただいてます。有難うございますv

拍手[5回]

 こんばんは。

昨夜の千葉県北西部は、雷様がヘビメタ気分でドラムを打ち鳴らして
かなり凄い事になってました。
何しろ雷鳴が途切れない・・・(汗)
どど~ん! と落ちた音の余韻が消えるより先に、次の雷鳴が響く。
今まで生きてきた中でも、あそこまで暴れまわる雷は初めてで、
ちょっと本気でビビリました。
停電にならなかったのは奇跡です。
豪雨も半端じゃなかったしね~・・・どうやら今年の天候は
“ほどほど”ってのが嫌みたいです(苦笑)

でもそんな昨夜の暴走雷雨のおかげか、ようやく少し涼しくなりました。
今年の夏は暑さでヘロヘロになった上に、冷房をかけると身体が
痛くなるという冷房病にまでなって散々だったので救われた気分。
明日はもっと涼しいらしいし~v
でもこれが平年並みの気温なのだとか。
どんだけ異常な夏なんだか、今年は(汗)


拍手、いただいてます。有難うございますv

拍手[0回]

最新記事
(03/20)
(09/17)
(08/21)
(08/15)
(07/29)
最新コメント
[02/19 AKO]
[02/13 きくりん3]
[05/21 那由]
[05/21 ちはや]
[05/21 那由]
つなび
フリーエリア
カウンター

海辻の最近読んだ本
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
海辻那由
HP:
性別:
女性
趣味:
読書・植木いじり他
自己紹介:
お酒が好き。でも味より酔うのが好きだから、専ら家で飲むのが主。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
バーコード
最新トラックバック
ブログ内検索

Copyright ©        寝ん猫ブログ All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]