一期一恋
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。
明日は奈鳩さんと藤枝さんと国立博物館の中国文明展を
見てくる予定です。
でもここでちょっとばかり告白。
歴史だったら興味が向いた部分を好き勝手に齧ってきたワタクシ。
特に古代文明系は好きです。
まあ・・・系統立てて勉強して無いので、あくまでも「興味がある」という
程度のものですけれど。
そんな私が唯一食指を動かされなかったのが黄河文明。
理由ははっきりしませんが、どうしても好奇心が動かなかったのです。
(だから兵馬俑が大量に展示された時にも見に行って無い)
でも歴史スキーとしては、いつまでも食わず嫌いは良くないだろうと
今回良い機会なので勉強してこようと思ってます。
で、どうせ行くなら簡単に黄河文明を予習してみようかな~と
ウィキってみたら・・・。
黄河文明って中国最古の文明じゃなくて、それより8千年も前に
長江文明ってものが発展していたそうじゃないですか。
へ、へぇぇぇ(汗)
中国4千年の歴史どころじゃなく、1万2千年の歴史って事?
それに日本では四大文明が古代文明の黎明と教えてるけど
それって北米インディアンの文明やアンデス文明をサラッと
無視してる・・・って事らしく、世界的には四大文明なんて言わないとか。
へ、へぇぇぇ(大汗)
日本史ばかりに熱中してたら、何だかちょっと浦島太郎の気分。
世界の史学も進んでいるんですね。
明日は暑さで脳味噌が溶けてなければ、ちょっと真面目に学んできます。
拍手、いただいてます。有難うございますv
明日は奈鳩さんと藤枝さんと国立博物館の中国文明展を
見てくる予定です。
でもここでちょっとばかり告白。
歴史だったら興味が向いた部分を好き勝手に齧ってきたワタクシ。
特に古代文明系は好きです。
まあ・・・系統立てて勉強して無いので、あくまでも「興味がある」という
程度のものですけれど。
そんな私が唯一食指を動かされなかったのが黄河文明。
理由ははっきりしませんが、どうしても好奇心が動かなかったのです。
(だから兵馬俑が大量に展示された時にも見に行って無い)
でも歴史スキーとしては、いつまでも食わず嫌いは良くないだろうと
今回良い機会なので勉強してこようと思ってます。
で、どうせ行くなら簡単に黄河文明を予習してみようかな~と
ウィキってみたら・・・。
黄河文明って中国最古の文明じゃなくて、それより8千年も前に
長江文明ってものが発展していたそうじゃないですか。
へ、へぇぇぇ(汗)
中国4千年の歴史どころじゃなく、1万2千年の歴史って事?
それに日本では四大文明が古代文明の黎明と教えてるけど
それって北米インディアンの文明やアンデス文明をサラッと
無視してる・・・って事らしく、世界的には四大文明なんて言わないとか。
へ、へぇぇぇ(大汗)
日本史ばかりに熱中してたら、何だかちょっと浦島太郎の気分。
世界の史学も進んでいるんですね。
明日は暑さで脳味噌が溶けてなければ、ちょっと真面目に学んできます。
拍手、いただいてます。有難うございますv
こんばんは。
お盆なので墓参へ行って来ました。
毎年行ってますが、今年は何故かお参りの方が多かったです。
明日、明後日は土日だし、混むのが嫌だから今日にした人が
多かったのか、ほどほどに涼しかったから出かけやすかったのか。
少なくとも過去には、ご本尊様に手を合わせるための順番待ちを
した事はありませんでした。
う~ん、墓参ラッシュ?(笑)
でもそうやってちゃんとご先祖や故人への供養を忘れないのは
良い事ですよね。
先祖がいるから今の自分がいるのですから、うん。
拍手、いただいてます。有難うございますv
お盆なので墓参へ行って来ました。
毎年行ってますが、今年は何故かお参りの方が多かったです。
明日、明後日は土日だし、混むのが嫌だから今日にした人が
多かったのか、ほどほどに涼しかったから出かけやすかったのか。
少なくとも過去には、ご本尊様に手を合わせるための順番待ちを
した事はありませんでした。
う~ん、墓参ラッシュ?(笑)
でもそうやってちゃんとご先祖や故人への供養を忘れないのは
良い事ですよね。
先祖がいるから今の自分がいるのですから、うん。
拍手、いただいてます。有難うございますv
こんばんは。
グリーンランド(北極のそば)の海沿いにある氷山の一部が割れ、
海へと流れ出した・・・というニュースがありました。
何で氷が割れたぐらいでニュースになるんだろう、と疑問に思ったら
なんとその大きさは山手線の内側の4倍だそうな。
おいおいおいおい、そりゃすでに大陸じゃん(汗)
その氷山はグリーンランドとカナダの間にある湾をドンブラコと流れ、
2年後に大西洋に到達する可能性もあるのだとか。
2年も溶けない巨大な氷・・・なんて涼しそう(うっとり)
じゃなくて!
その付近は多くの船が航行するルートなので、タイタニックの再現も
懸念されているのだとか。
これも温暖化の影響なんでしょうが、驚きと同時に変わりゆく自然に
恐怖を感じた話でした。
拍手、いただいてます。有難うございますv
グリーンランド(北極のそば)の海沿いにある氷山の一部が割れ、
海へと流れ出した・・・というニュースがありました。
何で氷が割れたぐらいでニュースになるんだろう、と疑問に思ったら
なんとその大きさは山手線の内側の4倍だそうな。
おいおいおいおい、そりゃすでに大陸じゃん(汗)
その氷山はグリーンランドとカナダの間にある湾をドンブラコと流れ、
2年後に大西洋に到達する可能性もあるのだとか。
2年も溶けない巨大な氷・・・なんて涼しそう(うっとり)
じゃなくて!
その付近は多くの船が航行するルートなので、タイタニックの再現も
懸念されているのだとか。
これも温暖化の影響なんでしょうが、驚きと同時に変わりゆく自然に
恐怖を感じた話でした。
拍手、いただいてます。有難うございますv
こんばんは。
いつものごとく夕飯時に見ていたテレビで新潟の某中学校が
エコな冷房を使っている・・・と言ってました。
3階建て校舎の隣に同じ高さの巨大な倉庫があって、その中に雪。
冬の間に倉庫の中に雪を溜め込んでおき、夏場はその雪が徐々に
溶ける事で冷たい水が滴り落ちます。
その冷えた水をソーラーパネルで作った電力で、校舎内を循環させて
ヒンヤリ空気を流すのです。
これって豪雪地帯ならではのエコ冷房。
外気温33度の時でも室内は26度に保たれるなんて凄いですよね~。
冬は雪が多くて大変でしょうが、こんな有効利用もあるなんて感動。
思いついた人。
実行をOKした人。
それぞれヒョーショージョーモノで~す!
拍手、いただいてます。有難うございますv
最新コメント
つなび
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
海辻那由
HP:
性別:
女性
趣味:
読書・植木いじり他
自己紹介:
お酒が好き。でも味より酔うのが好きだから、専ら家で飲むのが主。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
最新トラックバック
ブログ内検索