[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。
夢行シリーズで、“尾上の桜 咲きにけり” をUPしました。
微塵も甘さの無い話ですみません。
別系で、ちょっと切なめ暗めな話を脳内で組み立てているので
優しく温かな絆みたいな話が書きたくなったのです。
総司とセイちゃんの間にある絆。
優しい家族の空気。
そこには相田さんや山口さんの居場所もあるんだよ、って感じで。
元々あのシリーズは互いの優しさ満載という超超超∞にご都合主義な
話のつもりですから、笑って許してやってください(笑)
それと総司達の家が、組長程度には不似合いに贅沢・・・って事は
過去の話で時折チラリと書いてたので、どうしてそんな良い家に
住めるのか、という事もこのあたりで入れておこうと思ってました。
いくつかコノ手の宿題がありますから、時折書ければ良いなぁ。
ほのぼのだけの話ですけど、少しでも楽しんでいただければ幸いですv
拍手、いただいてます。有難うございますv
こんばんは。
イヤンな蜘蛛は、父上が庭に放遂してくれました。
3センチどころか、もっとデカかったらしい・・・ぎゃぁ(汗)
益虫なので、困ったもんだ的な虫を捕ってもらう為処分は免れました。
私はほとんど庭に出ないし無問題。
ベランダに来なければOKOK。
先日utaちゃんがバトンを回してくれたので、
追記に回答を入れておきます。
お時間のある方、よろしければご覧くださいませ。
拍手、いただいてます。有難うございますv
こんばんは。
今朝、洗濯物を干そうとベランダに出たら巨大な蜘蛛の巣が(汗)
どれくらい巨大かといえば・・・車のタイヤくらいの直径。
ぎゃぁ、と思ってサンダルで巣をぶち壊したら、プツプツ音を立てる糸。
どんだけデカイ蜘蛛が吐いた糸なんだよ!
と、半泣きで張本人ならぬ、張本虫を探しましたが見つからず。
夜になれば再び同じ所に巣を張るだろうと、先程確認してみたら
3センチくらいの巨大な悪魔を目撃しました。
が・・・怖すぎて駆除出来ない(涙)
でかいよ~、怖いよ~・・・しくしくしく。
糸を1本切ったらサカサカ逃走して日中の隠れ家を教えてくれたので、
明日にでも父上になんとかしてもらいます。
私には無理だ、あんな巨大なやつ(びくびく)
一昨日には気配も無かったというのに、どっから来たんだ~!
はくおーきですが、沖田ルートに入る前に片付ける事があるので
現在ゲームはお預け中。
脳内がはくおーきの沖田モードになってしまっては、支障の出る事が
色々あるので・・・ドS沖田との熱愛は数日後になりそうです。
拍手、いただいてます。有難うございますv
先日お出かけした時に寄った、港区郷土資料館。
そこで販売していた以前の展示会の図録を購入するのが目的でしたが、
港区の歴史や発掘品の展示がされているので、ついでに見てきました。
その中に 「触ってみよう」 という部屋があって、ミシンや蓄音機など
明治以降の電化製品や、江戸期の行灯・鍋や火鉢などが
自由に触れるように置かれてました。
奈鳩が行灯に丁寧な手つきで触れている間に、私は荷物を置き去りに
少し離れた場所へと移動。
土器・・・があったんですよ、ぐふふ。
縄文式、弥生式、足つきの古墳期の物の3つがカウンターの上に
並んで鎮座。
ぐふ、ぐふふ、ぐふふふふっ。
「これ、本物なんですか?」 と眼をキラキラさせて尋ねると
近くにいた学芸員さんが本当に発掘された古代の物だと説明を
してくださいましたが、それを聞きながらも、私の手の平は
ごっつい縄文式土器を撫で回す撫で回す(爆)
厚手の縄文式土器はとても重く、表面の縄目模様の感触も荒々しい。
弥生式土器は色は縄文式と同様にオレンジですが、薄くて軽い。
古墳時代の物は完全に表面が滑らかになっていて、最も薄い。
当時は焼き物の釜で焼いたわけではないので、三点の土器は
同じような温度で焼かれたそうで。
それでも技術的に進歩しているのが、それぞれの完成度の違いとして
現れているのだ、と聞いてフンフンな~るほど、と納得。
その間も縄文式土器を撫で撫で撫で。
発掘品はガラス越しに見る物だ、と思っていた私にとって
望外の僥倖ともいえる体験でした。
今思い出しても・・・ぐふ、ぐふふ(キケン)
もう一回触りた~いvvv
拍手、いただいてます。有難うございますv
こんばんは。
夜の天気予報で言っていたように、どうやら雷が近づいている模様。
時折お腹に響く重音が空から降ってきます。
Wカップ前の最終親善試合を見てました。
2試合連続のオウンゴールを決めた彼の事は置いといて、
やっぱり俊輔のコンディションが良くない気がしてハラハラ。
パスが命の彼だというのに、どうにも精度が悪すぎる。
第一線で使えるはずもない某GKを「選手達のまとめとして必要だから」
などという失笑モノの理由で代表入りさせた段階で、指揮官が
自分やコーチ陣の統治力を己自身で否定したと思っていたし、
今回のW杯はどうにもこうにもならないと覚悟してます。
それでも選手達はそれぞれ一生懸命でしょうしね・・・。
上の能力次第で実働部隊は苦労するよね~(苦笑)
開幕まで一週間。緒戦は10日後。
できる限り、個々が最大の能力を発揮できるように祈ってます。
頑張れ、日本戦士達(祈)
拍手、いただいてます。有難うございますv
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。