[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。
今日は昨日ほどの不調ではないながら、微熱が下がらなかったので
相変わらずノタノタ過ごしてました。
お仕事をしている方々、ごめんなさい。
先日のタケノコ。
昨日の夕方に崩し豆腐とタケノコの和風スープにして試食。
最も味がわかるだろうという事で薄味に仕上げた結果。
「えぐい」(汗)
確かに米程度ではヌカの威力には遠く及ばないでしょうし、
仕方が無いっちゃないんですけど・・・。
でもここでちょっと発想の転換。
「日本人にとって季節の味覚ってのは、実に偉大なものよね。
春の味わい、ふきのとうや土筆。芽吹きの風味ってのはほろ苦く、
命の奥深い味わいを感じさせるのがお約束。滋味溢れる豊かな風味。
そう考えたら、これはどうよ?」
呟きながらパクリと一口。
「・・・美味いんでないかい?」
暗示成功。
そんな感じで残りのタケノコは若竹煮風煮シメとタケノコご飯になり、
しっかり美味しくいただけました。
お手軽な自己暗示万歳(爆)
拍手、いただいてます。有難うございますv
先々週からグズグズ調子を崩していた父上の微熱も一昨日から
完全に出なくなり、今日は近所の友人達と予定していた
一泊温泉旅に嬉々として出かけていきました。
ああ、良かったね、うん。
で、ワタクシ・・・本日起きたら38度越えの発熱・・・。
父も不在だし、のんびり行きたかった展示会のうちの一個ぐらい
見てこようかと思っていたのに、ヒエピタ貼ってベッドの住人。
おい、父よ・・・旅行に行きたいあまり、まさか何か怪しい呪術を使って
私にうつしたんじゃないだろな。
ううう、ただでさえ暑かった本日、不快度千パーセントでした(涙)
拍手、いただいてます。有難うございますv
こんばんは。
昨日、皮付きのタケノコをいただきました。
人生初の生タケノコ!!
今まで自分の手に負えない食材には手を出さないまま来ていたので、
私にとってのタケノコとは『水煮』が全て。
どうする、コイツ(汗)
放っておいても誰もどうにもしてくれないので、とりあえず怪しい記憶を
色々引っ張り出してみた。
「確か・・・ヌカで煮るんだよな。ヌカなんて無いし、そういう場合は・・・」
米で代用してみました。(鍋にザラザラ)
「頭をナナメに切ってだな、皮に深く切れ目を入れるって聞いた気がする」
バッサリ、ザクリ。
何故か皮がボロボロ剥けて、あ~ら綺麗な白い肌v
「こ、これは、まずくないか? 皮、着せとくだけでも着せとくか?(汗)」
でもまぁ剥けちゃったもんは仕方がなかんべさ、とそのまま鍋に投入。
ぐらぐらぐらぐら(水から煮ております)
「竹串を刺してスッと通ったらOKだったような・・・」
竹串が無いので楊枝でグッサリ。
「あれ? 固い・・・50分も煮たのに・・・(汗) ま、余熱に頼ろう」
そういう訳で、今夜は鍋に入ったままのタケノコです。
食えるんだろうか、アレ(大汗)
(ちなみに、先にネットで調べろよ・・・という意見は却下です。
ちょうど何やらPCがトラブッてたみたいで、ネット接続ができない
暇時間にのそのそ活動してたので・・・(苦笑))
拍手、いただいてます。有難うございますv
先月から続いていた、家に閉じこもって頭をかきむしり、のたうつ事象も
何とか乗り越えたので、そろそろフラフラ~っと出歩こうかと調査中。
我がままな軟弱者なので、真夏になったら再びヒッキーとなりますし、
活動できる時期は実に短い(苦笑)
ああ・・・根性無し・・・。
で、今行きたいと思っているのが、先日奈鳩さんもブログで仰ってた
三井記念美術館で開催中の 『徳川家康の遺愛品展』
6月20日まで。
東京国立博物館で開催中の 『細川家の秘宝展』
6月6日まで。
たばこと塩の博物館で開催中の 『阿蘭陀とNIPPON展』
7月2日まで。
茨城県立歴史館で開催予定の 『狛犬の魅力』
5月22日から6月27日まで。
などが展覧会。
神社仏閣系でも行きたい場所はあるので、結局展示会は
二カ所行けたら良い方かなぁ~?
あれこれ考えているだけでも楽しいですからね。
実際行けるかは謎(笑)
拍手、いただいてます。有難うございますv
こんばんは。
昨夜、友人と話をしていたら 「GWの前日にテレビが壊れて
結局休みの間中、テレビ無しの生活してた」 と言ってました。
彼女はご主人と二人暮らしなので、リビングに大きなテレビがドン、と
あるだけで他には無いのだとか。
しかも今年に限って旅行も計画してなくて、日帰りで近場を
フラッとしたぐらいだったそうです。
「普通の状況だったら良いけど、連休中ベッタリ家にいるのに
テレビ無しなんて、話題は続かないわ、沈黙が重いわ、散々だった!」
・・・うん、ごもっとも(苦笑)
結婚して二十年近いご夫婦ともなれば、最早甘い空気も無いそうで
外的刺激が無いと気詰まりらしく、ボヤく様子に笑うしかない。
たかがテレビ、されどテレビ、結構重要な役割を担っているようです。
拍手、いただいてます。有難うございますv
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。