[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
買い物に行った店の有線で懐かしい歌がかかりました。
♪キミが望むなら~★★★、たとえ火の中も~★★★
★の部分に「ヒデキ!」と入れた方、お仲間です(笑)
さすがに店内で声に出したりしませんでしたが、
脳内ではキッチリヒデキ入りで鼻歌を歌ってました。
幼少時に聞いてた歌でも、記憶に刻まれてるもんだなぁ、
と変な感動を覚えました。
そう言えば彼は新御三家と呼ばれてたなぁ、ごーひろみとかもそうだし、
なんて連想しているうちに、きききりんさんが「じゅり~~~vvv」と
叫びつつクネクネしてた事や、そのジュリーがTOKIOを歌っていた時に
背中に派手で巨大なパラシュートを背負ってた事などが芋蔓式に
浮かんできて店内で不気味に笑っていたワタクシ。
古い記憶の引き出しって一つが開くと連鎖反応で色々出てくるもの。
面白いですよね。
拍手、いただいてます。有難うございますv
こんばんは。
放送前は「反幕府勢力なんて興味無いもぉぉぉん」と言い切って
見る予定の無かった大河でしたが、なんのかんのと見続けてます。
今の所、龍馬には特に惹かれる部分など無いですけど
脇役が良くて・・・ついつい・・・(笑)
特に今はイゾー君がヤバイです。
そんな感じで見ていて思う事。
幕末四大人斬りに数えられる彼ですが、信じた人の為に刃を振るって
いたという点では総司と同じ。
けれど信じた人が違うと末路もとんでもなく違うもの。
真っ白いピュアな白布のような人間にべっとりと血の染みをつけた
近藤勇と武市半平太。
片やボロボロになった白布の残骸が、残された時間を静かに
過ごせるようにと心を砕き、片や汚れ物として冷たく捨て去る。
信じた相手が信じるに足らぬ者だった場合、恨むべきは相手か
見る目の無かった自分自身か。
イゾー君の辞世の句がひどく切ないです。
拍手、いただいてます。有難うございますv
大型連休の暇潰し用にという事で、“子犬が化けた朝”をUPしました。
珍品という感じの現代編ですが、過去に書いた現代物とは
かなり毛色が違ってます。
というより、「こんなもんを出して良いのだろうか」と
多少ならず迷った部分はありますが、コメディという事で
大目に見ていただければ幸い(汗)
書いてて何が楽しかったかって、それぞれが執筆する書籍の傾向を
あれこれ妄想するのが楽しかったです。
あまりしつこくなるのも困りものなので削りましたが、私の中では
源さんや祐馬兄さんもどんな本を書いているのか決まってます。
そういう部分って好き勝手に考えられるので楽しいv
え~、この話は沖田君サイドから見ると、とてもじゃないけれど
コメディにはなりません。
でも一服盛ったりなどの犯罪じみた事はしていないとご理解ください。
ただ、機会を狙っていたのと、そのチャンスを逃さなかったのは確か。
神谷さんは罠に落ちた子羊って感じですね。
でも、いいんです。結局二人は幸せになるのがお約束なのですから。
そういう話が好きなんです、ワタクシ(爆)
色々問題アリな話ですが、石を投げられませんように(祈)
拍手、いただいてます。有難うございます。
楽しんでいただけたようで嬉しいですv
こんばんは。
昨日、隣の県の博物館まで車で出かけたと報告しました。
その帰りの話。
博物館は大宮公園という超巨大な公園の中にあります。
ここが一方通行ばかりの道路に囲まれていて、行った道をUターンして
帰ることができないのです。
なので一通に従ってぐる~っと走っていたら・・・。
あら? あらら? ここはドコ? 私はドコにいるの?
地図も広域の関東道路マップしか持って行かなかったので
(それで辿り着いたのはヲタ根性のタマモノ)町名程度では
現在地が割り出せない。
脂汗ダ~ラダラとなりながら30分かけて何とか大宮駅に辿り着き、
そこで地図を再確認して無事に帰宅ルートに入れました。
過去にNぽさんと出かけて何度か迷子になった時にも
コンビニに飛び込んでレジの兄ちゃんに地図を差し出し、
「私は今、どこにいるのでしょう?」 って聞いた事があるなぁ・・・と
迷子の真っ最中に遠い目になりました。
方向音痴は先天的なものが大きいと以前聞いた事があります。
だったらせめてちゃんとした地図ぐらい持って行くべきだなと
ちょっとだけ反省いたしました。
でも喉元過ぎればナントヤラ~(笑)
拍手、いただいてます。有難うございますv
3日ほどブログをお休みしましたがピンピンしてます(笑)
ブログネタが無かったのと、ちょっと気分的に。
突入した大型連休には、最終日以外全く予定がありません。
平日に動ける人が何も混みまくる時期に出かける必要もあるまい、
という事で間に挟まった平日の今日、行きたかった展示を見てきました。
埼玉県立・歴史と民俗の博物館で開催中の『雑兵物語の世界』。
あちこちの展示会では殿様や姫様関連の品を見る事は多いですが、
足軽雑兵はあまりお目にかかりません。
なので好奇心がウニウニとうごめいたので車でビュンッと大宮まで。
片道1時間半程度と思っていたら、やっぱり道路がメチャ混みで
予想以上に往復共に時間がかかってしまいました・・・。
でも展示品はさすが県立博物館という充実度。
目的の特別展だけでなく、常設展も埼玉の歴史を丁寧に説明していて
思わず昼ご飯も抜いて没頭。
食事も大事だけど、歴史ヲタとしてはやっぱり展示品優先です。
それでも最後の展示室はすでに帰宅時間のリミットで泣く泣く素通り。
“埼玉の民俗” って展示室でしたよ、そこっ!(涙)
いずれリベンジだな・・・と小さく拳を握り締めて帰宅。
次は道路が空いている時期に行きたいものです。
特別展についての簡単な感想は追記にいれておきますので、
お時間のある方はご覧ください。
拍手、いただいてます。有難うございますv
明日か明後日あたりで、皆様のGWの暇潰し用に1本出せたらいいな、
と思ってます。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。