[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日の昼、近くの中華チェーン店が半額セールをやっていたので
父と一緒にラーメンを食べに行きました。
11時半の段階でも当然ながら押すな押すなの大賑わい。
そんな店内にいた2組の高校生グループ。
片方は男女二人ずつ。すでに食事は終えていて丼も片付け済み。
入り口近くで大混雑の様子を感じていながら、携帯で彼氏だか
彼女だかの写真を撮ってはいちゃこらいちゃこら。
ふぅ・・・。
もう一組は女子高生の3人組。
こちらも食事済みで食器は下げられてましたが、テーブルの上に
それぞれが顔大の鏡を設置してお化粧に夢中。
・・・バッサバサの付け睫毛と濃~いメイクをしている上からまだ塗るか。
ガングロヤマンバと変わらないよ、アンタタチ。
しかも超ミニの制服で胡坐かいてるし(汗)
その上、内腿をボリボリ掻いてる姿には、オバサンちょっと引っぱたきたく
なったんですけど・・・。
結局待ち時間15分の後、私達が食事をして出る時にも両グループは
そのまま店内に居座ってました。
いつまでいたんだろう・・・(苦笑)
日本の未来は彼らの手の中なのか、と少し遠い目になった出来事でした。
拍手、いただいてます。有難うございますv
こんばんは。
今日読み終わった 『伊勢神宮の衣食住』 という本に書かれていた事が
とても興味を惹きました。
本の最初から何度も出てきていたので気になってたんですけど、
伊勢神宮の中では 『忌火』『忌柱』『忌詞』『忌箸』 など
普通に『忌』という言葉が使われているのです。
一般的にこの言葉は良くない意味で使用されるのに、どうしてかな~?
と気になりながら読んでましたが、最後の方で謎解きが。
本来 『いむ』 という文字は 『忌』『斎』『諱』『禁』 などが当てられていて、
身を清め穢れを避ける事を意味する文字なのだそうです。
つまり神の使う道具だったり神聖な場所を禁忌とし、触れてはならないと
忌避する意味からも使われるようになったとか。
伊勢神宮においての 『忌』=『斎』 と同義だそうです。
ふ~ん・・・(にやり)。
神代に高天原から埴土(はにつち)を移したという伝承があり、
古代から神宮で使う土器を作っている村の名前が
有爾(宇仁・うに)の鳥墓村といい、斎宮旧跡の至近にあったとか。
ふ~ん・・・(にやにや)。
どうして天皇家の守り神で絶対的に聖なる神宮やそこに関わる場所が、
わざわざ不吉とされる文字を選んで使用し、継続してきたのか。
伊勢神宮は色々と謎が多い。そして妄想のネタに不自由しない。
やはり一度参拝してみたいですね~。
拍手、いただいてます。有難うございますv
風邪はちょ~っと良くなったかなぁ・・・って感じです、が
明日から猛烈に寒くなるらしい。
悪化しないように注意せねば(汗)
夕飯時に見ていたクイズ番組で見ましたが、某小学校の子供達に
裁判員制度を理解してもらう試みとして、本物の裁判官を招いて
授業で昔話を題材にした模擬裁判をしたとか。
マスコミも随分来ていたのでニュースなどでご覧になった方も
いたかもしれませんが、私は初めて知りました。
クイズの問題は 「題材とした昔話は何でしょう」 という事で、
私は桃太郎かサルカニ合戦なんて面白いんじゃないか、と考えましたが
正解は 『カチカチ山』 でした。
イタズラもののタヌキがお爺さんに捕えられ、隙を見てお婆さんを殺して
逃げ出し、お婆さんに可愛がられていたウサギが復讐としてタヌキを
散々痛めつけ、最後には泥舟に乗せて沈めてしまう・・・という凄惨な話。
プロの裁判官は被告のウサギを懲役4年から6年と判断。
ところが小学生達は懲役9年から14年としました。
いくらお婆さんの敵討ちだとしても殺すのは行き過ぎだ・・・という事で。
一緒に見ていた父上は 「皆大人だなぁ」 と感心してましたが、
私は教科書通りの判断だなぁ、と思ったりして。
恐らくその場に弁護側の証人としてお爺さんが出てきて、涙ながらに
お婆さんを失った悲しみを訴え、他の誰かが日頃からタヌキが散々
おじいさん達に悪さをしていた、と証言すれば、子供達の量刑は大きく
変化するんじゃないかな?
最終的にプロの裁判官は「一般の人との意識の違いがあったようだ」と
量刑を9年に変えていましたが、それでいいのかプロ(苦笑)
小学生が正論だけで判断するのは良い事だろうと思います。
ただ裁判員制度の体験を子供にさせなくても・・・。
あの制度の複雑さ、人を裁く事の難しさを、関係する大人たちが
誤魔化しているだけにしか思えなかったんですけどね~。
・・・そんな思考をする私は、やっぱりヒネクレ者なんでしょう(苦笑)
拍手、いただいてます。有難うございますv
こんばんは。
皆様から 「注意してくださいね」 と何度も何度も言われていたにも
かかわらず・・・(本当に、どなたもが口を揃えて・・・(笑))
とうとう完璧に風邪を引きました。
新型インフルが流行してから、とにかく色々と気をつけていたせいか
「ん~? 風邪くさい?」 という感じに何度かなった程度で
完全ダウンからは逃れてましたが・・・これはアウトだ。
って事で今日は病院に行ってきました。
以前インフルの予防注射をしたせいで、一週間寝込んだ経験から
今回も予防注射してないんですよね~。
なので早目の対処が必要だろうと。
結局、ただの風邪なので温かくして寝てれば治るようです。
それでも喘息が怖いから、これ以上熱が上がったらすぐに来いとか
言われましたが・・・普通、夜になれば熱が上がるってば、センセイ(汗)
「去年はひどかったからね~」 としみじみ言ってたところを見ると
去年、入院リーチになった私の風邪具合は相当に印象的だったらしい。
確かにアレは酷かった・・・(遠い眼)
それに比べたら今回のはクシャミ一発程度のものです。
うん、微々たる風邪だ。ちょっと熱はあるけどね・・・。
今週末にはお出かけ予定があるので、早々に回復が必要。
今夜は温かくして早目に寝ます~。
拍手、いただいてます。有難うございますv
昨日、父上が一泊旅行で不在でした。
朝は各自が勝手にする・・・という昔からのお約束がある我が家なので、
私が階下に下りた時にはすでに父の姿はありません。
で、こちょこちょと家の事をしながら入ったキッチンで
そのまま固まりました。
キッチンの隅にGのつく地球外生命体用の駆除薬剤がある(汗)
前夜までは確かに無かった。うん、間違い無い。
って事はナンですか?
今朝父上がGを発見して、でも駆除できなかったから置いたって事?
いるの? ここに? Gが?
いっやぁぁぁっ!!(内心で絶叫)
それからは小さな物音ひとつにもビクビクし、仕方が無いので食事は
キッチンで作りますが、全て2階のPC部屋で食べるありさま。
だってマヂで怖いんですよ(涙)
そんな一夜を過ごし、今日の夕方帰宅した父上に 「どこで見たのか、
駆除できなかったのか?」 と勢い込んで尋ねたところ、
旅行前日の夜中、トイレに起きた時に見かけてその場で駆除済みとの事。
薬剤を置いたのは万が一、他にもいた場合を考えての予防策だったらしい。
ホッとしましたけどね・・・。
頼むからあんなもんを置く時は、一言書置きぐらいしてくれ、父よ(汗)
拍手、いただいてます。有難うございますv
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。