一期一恋
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。
今日は、というか昨日は、京都帰りでお疲れな『久遠の空』の奈鳩さんと
ご一緒に、サントリー美術館で行われている
【美しきアジアの玉手箱 シアトル美術館所蔵 日本・東洋美術名品展】
を見てきました。
なんつ~か・・・いつもながらあの美術館の展示は隙が無いです。
奈鳩さんと違って海辻は絵や書に対する知識も興味も薄いのですが、
それでも「ほぉ・・・」と張り付いてしまう展示がゴロゴロ。
特に圧倒されたのは二双の屏風。一面金箔が貼られた巨大な屏風に
漆黒の烏(カラス)が数十羽描かれてます。遠くから見ると平板な黒い烏ですが
近くで見ると羽毛や眼、くちばしなどが実に繊細に表現されてました。
輝く太陽の中の黒点を表しているのか、綺羅らかな支配体制の中に内包する
翳りを表現しているのか、作者の真意が知りたいと思った作品でした。
他にも素敵な展示品はたくさんありましたが、海辻的にはインドの神である
インドラ像に惚れました。あれ、すっごく欲しいっ!!(無理だけど・・・)
ただ・・・あれだけの名品が海外流出していたという事が複雑。
明治維新や第二次大戦後のドサクサで、多くの国宝級の美術品が国内から
持ち去られた事は知ってましたが、改めて眼にすると・・・やっぱり切ない。
この後、東京に来訪されていた『つれづれ』の空子さんと、『utakata』の
utaちゃんと合流。
あいほん談義やら相方さんへのヲタ属性カミングアウトの話など、
実に楽しく盛り上がりました。
奈鳩さんの京都旅の報告にも「私も行きたいなぁ」と溜息連発。
そういえば以前このメンバーが揃って京都へ行ったよね~、と思い出話も出て
あっという間の3時間。実に実に楽しかったデス。
空子さん、またこちらへおいでの際には声をかけてくださいませv
まだ他の予定が入っている空子さんと名残を惜しみつつお別れして、
残った3人の宴は続きました。
「ご飯が食べたい」という奈鳩さんに「呑みたい!」と言い切ったどっかの
海辻とかいうヤツの主導で居酒屋へ。
でも実際呑むよりしゃべくってました、みんなして(笑)
大河の兼続の話から戦国時代の武田や徳川、今川などの血縁関係や
鎌倉末期から南北朝が絡んだ室町幕府初期の話。
特に熱が入ったのが天孫降臨にまつわる神話と天皇家の成り立ちについて。
これはutaちゃんがうっかり「アマテラスって何者なんですか?」なんて事を
私に問いかけたのが悪いのです(爆)
そんな裏読みし放題の神話関係の話題を海辻に振ったら、止まるはずが無い!
結局天孫降臨から神武東征、前方後円墳の謎、伊勢神宮の秘密まで
裏読みナナメ読みしまくった海辻の妙ちくりんな話が続いたのでした(汗)
でも相変わらず固有名詞が記憶出来ない私は要所要所で
「東征したの、神功天皇だっけ?」 などと奈鳩さんに聞いては 「神武です」
とフォローしてもらったりして・・・やっぱり情けない記憶力を披露しました。
ただどんな時代の歴史の話をしても、きちんと会話が成り立つのは
ある意味凄い事だと思いました。歴史ヲタ万歳(爆)
奈鳩さんの長編小説のこの先についてとか、秋に計画している旅の話とか
話題は尽きませんでしたが、いい加減店も閉店近くなったので解散。
帰宅した時には日付が変わってました・・・。
でも一日本当に楽しかったです。
空子さん、奈鳩さん、utaちゃん、ありがとうございましたv
拍手、いただいてます。有難うございますv
お返事は明日いたしますね。さすがに眠いです(汗)
今日は、というか昨日は、京都帰りでお疲れな『久遠の空』の奈鳩さんと
ご一緒に、サントリー美術館で行われている
【美しきアジアの玉手箱 シアトル美術館所蔵 日本・東洋美術名品展】
を見てきました。
なんつ~か・・・いつもながらあの美術館の展示は隙が無いです。
奈鳩さんと違って海辻は絵や書に対する知識も興味も薄いのですが、
それでも「ほぉ・・・」と張り付いてしまう展示がゴロゴロ。
特に圧倒されたのは二双の屏風。一面金箔が貼られた巨大な屏風に
漆黒の烏(カラス)が数十羽描かれてます。遠くから見ると平板な黒い烏ですが
近くで見ると羽毛や眼、くちばしなどが実に繊細に表現されてました。
輝く太陽の中の黒点を表しているのか、綺羅らかな支配体制の中に内包する
翳りを表現しているのか、作者の真意が知りたいと思った作品でした。
他にも素敵な展示品はたくさんありましたが、海辻的にはインドの神である
インドラ像に惚れました。あれ、すっごく欲しいっ!!(無理だけど・・・)
ただ・・・あれだけの名品が海外流出していたという事が複雑。
明治維新や第二次大戦後のドサクサで、多くの国宝級の美術品が国内から
持ち去られた事は知ってましたが、改めて眼にすると・・・やっぱり切ない。
この後、東京に来訪されていた『つれづれ』の空子さんと、『utakata』の
utaちゃんと合流。
あいほん談義やら相方さんへのヲタ属性カミングアウトの話など、
実に楽しく盛り上がりました。
奈鳩さんの京都旅の報告にも「私も行きたいなぁ」と溜息連発。
そういえば以前このメンバーが揃って京都へ行ったよね~、と思い出話も出て
あっという間の3時間。実に実に楽しかったデス。
空子さん、またこちらへおいでの際には声をかけてくださいませv
まだ他の予定が入っている空子さんと名残を惜しみつつお別れして、
残った3人の宴は続きました。
「ご飯が食べたい」という奈鳩さんに「呑みたい!」と言い切ったどっかの
海辻とかいうヤツの主導で居酒屋へ。
でも実際呑むよりしゃべくってました、みんなして(笑)
大河の兼続の話から戦国時代の武田や徳川、今川などの血縁関係や
鎌倉末期から南北朝が絡んだ室町幕府初期の話。
特に熱が入ったのが天孫降臨にまつわる神話と天皇家の成り立ちについて。
これはutaちゃんがうっかり「アマテラスって何者なんですか?」なんて事を
私に問いかけたのが悪いのです(爆)
そんな裏読みし放題の神話関係の話題を海辻に振ったら、止まるはずが無い!
結局天孫降臨から神武東征、前方後円墳の謎、伊勢神宮の秘密まで
裏読みナナメ読みしまくった海辻の妙ちくりんな話が続いたのでした(汗)
でも相変わらず固有名詞が記憶出来ない私は要所要所で
「東征したの、神功天皇だっけ?」 などと奈鳩さんに聞いては 「神武です」
とフォローしてもらったりして・・・やっぱり情けない記憶力を披露しました。
ただどんな時代の歴史の話をしても、きちんと会話が成り立つのは
ある意味凄い事だと思いました。歴史ヲタ万歳(爆)
奈鳩さんの長編小説のこの先についてとか、秋に計画している旅の話とか
話題は尽きませんでしたが、いい加減店も閉店近くなったので解散。
帰宅した時には日付が変わってました・・・。
でも一日本当に楽しかったです。
空子さん、奈鳩さん、utaちゃん、ありがとうございましたv
拍手、いただいてます。有難うございますv
お返事は明日いたしますね。さすがに眠いです(汗)
PR
こんばんは。
昨日書くのを忘れましたが、メニューページをお盆仕様にしました。
灯篭流しは定番ですが、線香花火の儚さも何となく感じるものがあるので。
人様の描かれた素敵な絵を拾ってきて作成する、趣味に満ちた世界。
自己満足もここに極まる・・・ってものですね(笑)
今日は母のお墓参りに行ってきました。
花持って、好きだった果物持って、車でブ~ンと行ったら
弟一家がセッセとお墓の掃除をしてました。
そういえば・・・今朝 「もう迎え盆しちゃった?」 という電話があったなぁ。
半分寝ぼけてた姉は 「うんにゃ、今日の昼過ぎに行く」 と言ったきり
二度寝をかましたので忘れきってました(苦笑)
お寺で 「あいほん買ったんだ~v」 と弟に言ったら、すかさず
「使えるの?」 と聞かれ、言葉に詰まっていると
生温かい目で見ながら 「無茶なことを・・・」 と呟いてました。
身近な人間は皆同じ感想を持つようです(爆)
でも大丈夫。もう、ちゃんと使えるから! ・・・たぶん。
拍手、いただいてます。有難うございますv
昨日書くのを忘れましたが、メニューページをお盆仕様にしました。
灯篭流しは定番ですが、線香花火の儚さも何となく感じるものがあるので。
人様の描かれた素敵な絵を拾ってきて作成する、趣味に満ちた世界。
自己満足もここに極まる・・・ってものですね(笑)
今日は母のお墓参りに行ってきました。
花持って、好きだった果物持って、車でブ~ンと行ったら
弟一家がセッセとお墓の掃除をしてました。
そういえば・・・今朝 「もう迎え盆しちゃった?」 という電話があったなぁ。
半分寝ぼけてた姉は 「うんにゃ、今日の昼過ぎに行く」 と言ったきり
二度寝をかましたので忘れきってました(苦笑)
お寺で 「あいほん買ったんだ~v」 と弟に言ったら、すかさず
「使えるの?」 と聞かれ、言葉に詰まっていると
生温かい目で見ながら 「無茶なことを・・・」 と呟いてました。
身近な人間は皆同じ感想を持つようです(爆)
でも大丈夫。もう、ちゃんと使えるから! ・・・たぶん。
拍手、いただいてます。有難うございますv
こんばんは。
今日から一泊で『久遠の空』の奈鳩さんが、京都へ行ってます。
新選組の面々も経験した真夏の京。
海辻とは違って暑さにも強いし体力も山盛りの方ですから
精力的にガンガン歩き回っていらっしゃるご様子。
・・・つなびで拝見しているだけで、こちらがバテそう・・・(笑)
でも楽しみにしてた旅ですから、たっぷり堪能してきて欲しいと思います。
溶けない程度に・・・。
で、今日の海辻は時折つなびで奈鳩さんの旅を追いかけながら
午後一杯読書にいそしみました。
『諏訪/神社 謎の/古代史』って本なんですが、信州諏訪大社で行われる
有名な御柱祭りの起源に関する考証本。
ネタがネタなだけにちょっと難しいのは覚悟してましたが、なんつ~か・・・
インド・アーリア族だのヒッタイト族だのが入り乱れ、バラモン教の経典
リグ・ヴェータやゾロアスター教の経典、古代アナトリア地域の慣習などなど、
「どこまで源流を遡るんだ!!」 と叫びたい心境になってます(汗)
日本ならまだしも、世界的な古代史になったら地図すら危うい海辻には
荷が重い一冊のようで、半日かけてまだ半分にも到達できません。
諏訪大社はこの本のどこに埋もれているんだろう・・・(遠い目)
読了できるのか、実に怪しい気がしてきてます。
でも『鉄』という一つのキーワードから、アジアや中東・ヨーロッパ各地への
古代人の移動が見えてきたり、ワクワクな部分もあるんですよね~。
文化や宗教は繋がっている・・・そんな事が見えてくる本なのです。
結局難しいけど面白いって事ですね(笑)
拍手、いただいてます。有難うございますv
今日から一泊で『久遠の空』の奈鳩さんが、京都へ行ってます。
新選組の面々も経験した真夏の京。
海辻とは違って暑さにも強いし体力も山盛りの方ですから
精力的にガンガン歩き回っていらっしゃるご様子。
・・・つなびで拝見しているだけで、こちらがバテそう・・・(笑)
でも楽しみにしてた旅ですから、たっぷり堪能してきて欲しいと思います。
溶けない程度に・・・。
で、今日の海辻は時折つなびで奈鳩さんの旅を追いかけながら
午後一杯読書にいそしみました。
『諏訪/神社 謎の/古代史』って本なんですが、信州諏訪大社で行われる
有名な御柱祭りの起源に関する考証本。
ネタがネタなだけにちょっと難しいのは覚悟してましたが、なんつ~か・・・
インド・アーリア族だのヒッタイト族だのが入り乱れ、バラモン教の経典
リグ・ヴェータやゾロアスター教の経典、古代アナトリア地域の慣習などなど、
「どこまで源流を遡るんだ!!」 と叫びたい心境になってます(汗)
日本ならまだしも、世界的な古代史になったら地図すら危うい海辻には
荷が重い一冊のようで、半日かけてまだ半分にも到達できません。
諏訪大社はこの本のどこに埋もれているんだろう・・・(遠い目)
読了できるのか、実に怪しい気がしてきてます。
でも『鉄』という一つのキーワードから、アジアや中東・ヨーロッパ各地への
古代人の移動が見えてきたり、ワクワクな部分もあるんですよね~。
文化や宗教は繋がっている・・・そんな事が見えてくる本なのです。
結局難しいけど面白いって事ですね(笑)
拍手、いただいてます。有難うございますv
こんばんは。
2階のベランダにアリさんが住み着いてしまいました(汗)
おそらく原因は庭の土を混ぜて父上が作成したプランター。
数匹程度だったら気にもしませんが、実に小さなアリさんが
行列を組んでベランダのプランターとプランターの間を右往左往してると、
ちょっとどうしたものかと悩みます。
何しろ海辻の寝室はベランダへと続く掃き出し窓で、
アリさんの活動エリアとは1メートルも離れていない。
網戸と窓の隙間から入ってこられたら、ちょっと嫌。
先日の豪雨にも耐え切ったアリさん達ですから
見守ってあげたい気もしないでもなくもない(どっちだ)。
どうしたものでしょうねぇ・・・。
拍手、いただいてます。有難うございますv
2階のベランダにアリさんが住み着いてしまいました(汗)
おそらく原因は庭の土を混ぜて父上が作成したプランター。
数匹程度だったら気にもしませんが、実に小さなアリさんが
行列を組んでベランダのプランターとプランターの間を右往左往してると、
ちょっとどうしたものかと悩みます。
何しろ海辻の寝室はベランダへと続く掃き出し窓で、
アリさんの活動エリアとは1メートルも離れていない。
網戸と窓の隙間から入ってこられたら、ちょっと嫌。
先日の豪雨にも耐え切ったアリさん達ですから
見守ってあげたい気もしないでもなくもない(どっちだ)。
どうしたものでしょうねぇ・・・。
拍手、いただいてます。有難うございますv
こんばんは。
主役の不運な事故でどうなる事かと思った某救命24ドラマ。
今日から本編開始でした。
・・・好きなんですよね、このドラマ。
大河程度しかドラマ系は見ない人ですが、これは偶然再放送で見た時に
ハマッてしまって、気づいたら毎回見るようになってます。
いつもながら綺麗事すぎる進藤先生ですが、厳しい救命の現実を力づくで
乗り越える姿が、一種水戸黄門の勧善懲悪並にスッキリしたりします(笑)
今回もヒヤヒヤしながら、それでもジワンとくる人間模様を期待して、
毎週楽しみに見る事でしょう。
話は違いますが、東海での地震。
不幸中の幸いというか、犠牲者が出る事の無かった事にホッとしましたが、
連日の災害ニュースは辛いですよね。
被害にあわれた方々が一日も早く普段の生活に戻れますようにと祈ります。
しかし・・・帰省ラッシュ直前の高速被災・・・大変でしょうねぇ・・・。
で、予告していた拍手お礼文を先程入れ替えました。
相変わらず「何が言いたいんだ、コイツは」という感じでしょうが、
要はヒグラシの鳴声が書きたかっただけの事です(爆)
ついでに・・・最後に副長を例えたアレ・・・Gの付く宇宙外生命体・・・。
すみません、副長ファンの方、石を投げないでください~!
副長のしぶとさを表現したかっただけなんです(汗)笑って見逃してくださいませ。
拍手、いただいてます。有難うこざいますv
主役の不運な事故でどうなる事かと思った某救命24ドラマ。
今日から本編開始でした。
・・・好きなんですよね、このドラマ。
大河程度しかドラマ系は見ない人ですが、これは偶然再放送で見た時に
ハマッてしまって、気づいたら毎回見るようになってます。
いつもながら綺麗事すぎる進藤先生ですが、厳しい救命の現実を力づくで
乗り越える姿が、一種水戸黄門の勧善懲悪並にスッキリしたりします(笑)
今回もヒヤヒヤしながら、それでもジワンとくる人間模様を期待して、
毎週楽しみに見る事でしょう。
話は違いますが、東海での地震。
不幸中の幸いというか、犠牲者が出る事の無かった事にホッとしましたが、
連日の災害ニュースは辛いですよね。
被害にあわれた方々が一日も早く普段の生活に戻れますようにと祈ります。
しかし・・・帰省ラッシュ直前の高速被災・・・大変でしょうねぇ・・・。
で、予告していた拍手お礼文を先程入れ替えました。
相変わらず「何が言いたいんだ、コイツは」という感じでしょうが、
要はヒグラシの鳴声が書きたかっただけの事です(爆)
ついでに・・・最後に副長を例えたアレ・・・Gの付く宇宙外生命体・・・。
すみません、副長ファンの方、石を投げないでください~!
副長のしぶとさを表現したかっただけなんです(汗)笑って見逃してくださいませ。
拍手、いただいてます。有難うこざいますv
最新コメント
つなび
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
海辻那由
HP:
性別:
女性
趣味:
読書・植木いじり他
自己紹介:
お酒が好き。でも味より酔うのが好きだから、専ら家で飲むのが主。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
最新トラックバック
ブログ内検索