忍者ブログ
                           一期一恋
2025/02月

≪01月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  03月≫
[182]  [183]  [184]  [185]  [186]  [187]  [188]  [189]  [190]  [191]  [192
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 こんばんは。

どうにか熱も下がってチビッと復活の気配です。
発熱しつつ飲んでたアルコールが身体に活!を入れたのでしょうか(爆)
とはいえビールをグラス(ジョッキと違うで~)に三分の一程度でしたけど。
何にしても今週は脳味噌フル回転が決定済みなので
寝てる場合じゃないのです。休養終り、気合いっぱぁぁぁつ!!

それはそれとして、だらだら寝ていた時に見ていたテレビに、
さだまさしが出てました。
とても美しい日本語を歌詞にする人なので昔から好きなんですが、
その中でも特に好きな曲である “まほろば” という歌について
語っているのを聞いて 「ええっ?」 と驚きました。
歌詞にある “黒髪に霜の降るまで” という言葉は万葉集から
引っ張ってきた、とライナーノートに書かれていたので知ってましたが、
その和歌の解釈が海辻が思っていたのと違う・・・(汗)

『居明かして 君をば待たむ ぬばたまの 我が黒髪に 霜は降るとも』
これが原文。
上の句の解釈は海辻も間違ってませんでした。
「朝まで寝ずにあなたが来るのを待ちましょう」 って意味です。
問題は下の句で、さだ氏の話でもネットで調べても正しいのは
「朝霜が私の黒髪を白く染めてしまおうとも」 なのです。
つまりその夜だけのお話。

で、海辻が正しいと思っていた解釈。
「まるで霜が降ったように、この黒髪が白くなろうとも(老いて白髪になっても)」
・・・執念深いっすか?(汗)
だって和歌ってそんなもんじゃないですか~?
言葉そのものじゃなくて、単語の意味をベースにそこから転じて
次の解釈へと辿り着く・・・そう考えて『髪に霜が降る』も深読みしてたんです。

ただここで微妙な落とし穴があったりもするのです。
基本的に平安期の和歌は海辻のイメージ通り、裏読みナナメ読みが
かなりの確率で必要とされますが、飛鳥・奈良の時代に詠まれた万葉歌は
ストレートに言葉と意味が直結するものが多いのです。
そんなわけで今回の『黒髪の霜』にしても言葉通りだったようで・・・。
ああ、情けなき勘違い。
でも海辻的には執念深くても自分の解釈の方が好きなんですけどね。
「白髪になるまで待ち続けるぞ~! だから早く来いやぁ!」 って(爆)


拍手、いただいてます。有難うございますv

拍手[0回]

PR
 こんばんは。

熱が~、下がらん~。
とグタグタしつつプロ野球のオールスターを見ながら
ビールを舐めてたお馬鹿さんです・・・。


拍手、いただいてます。有難うございますv

拍手[0回]

 こんばんは。

日頃甘やかしすぎている体と神経を、最近人並みに使ったせいか
一気に歪みと言うか疲労が表面化して発熱中。
まもなく39度に到達・・・。熱くて水風呂に飛び込みたいです(苦笑)
軽~い風邪と神経疲労と睡眠不足なので、今夜ぐっすり眠れば
復活する事でしょう、たぶん・・・。

それで、母の実家でお手伝いをしている時、ジャリン子達がわらわらと
庭で遊んでました。母親同士は乳幼児の面倒を見ていて、
父親グループはお茶を飲みつつ互いの親睦を深め、子供達は放置。
中3の子は室内の隅でマンガを読んでいて、庭組8人の最年長は
小4の女の子。それ以外は小1が一人居るだけで未就学幼児。

ふ、と見たらパラパラと庭から道路へと転がったビーチボールを
数人が追いかけて飛び出していきました。
「おいっ! 庭から出たら危ないから駄目だよ!」
那由オバサンの叫びに慌てて戻ってくる子供達。
門の前はジャリ道の私道で普段は滅多に車も通りませんが
さすがに身内が集まるその日は来訪の車が多いのです。
左右を見ずに飛び出す幼児はヒヤヒヤもの。

「あっぶないなぁ」 と呟きつつ、従妹に 「ここから出るな! って強く言って
チビ達に言う事を聞かせられるジャイアンみたいな大将はいないの?」
と尋ねた途端 「昔の那由姉ちゃんみたいな?」 と返されました。
・・・確かに昔、庭によくダンプが停まってたから 「車の後ろで遊ぶな!」
とか厳しく言ったけどさ・・・。
ついでに言う事聞かないと頭をこづいたけどさ。
アブナイ事してるのを放っておくと、海辻が大人に叱られたんだもんさ。

とはいえ、そうだったのか・・・30歳を過ぎたイトコ達がいまだに
「那由姉ちゃん」と呼び、会うと真っ先に挨拶に来るのは幼少時の
ジャイアンに対する恐れの刷り込みだったのか・・・(汗)
新たな事実を知った今回のお出かけでした。


拍手、いただいてます。有難うございますv

拍手[0回]

 こんばんは。

怒涛のアレコレを経て、夜9時頃に帰宅しました。

普段母の実家の法要などで主戦力となるH叔母の家の不幸だったので、
実家の嫁のM叔母は弔問客の対応をしにH叔母の家へ行ってしまい、
空いた実家にゾクゾク集まってくる叔母の姉妹達や従兄弟達、
その身内などのお世話が私に回ってきました・・・。

叔母の姉妹達、海辻の母の姉妹達でもありますが、皆さん高齢か
足腰に持病を持っていてあまり身軽に動けないので完全に弔問客モード。
若い従妹達は其々の子供が幼くて、その世話で一杯一杯。
何しろ下は1歳未満から上は中学3年まで、13人の子供が集結。
(参列したイトコは11人&連れ合いも入れると16人(汗))
葬儀等はセレモニーホールで行いましたが、集合場所は実家です。
どんな騒ぎが察してください・・・。

叔母の実家の近所に住んでいた事もあり、皆に親しまれていた叔父は
きっと嬉しかったと思います。
自分の兄弟達同様に嫁さんの実家関係の人間が悼んでくれたのですから。
無口でシャイで控え目な叔父でしたが、賑やかに送り出せて良かったなぁと
思いながらお別れをしてきました。

しかし・・・今年の夏は疲れる事が多いです・・・(苦笑)


拍手、いただいてます。有難うございますv

拍手[0回]

 こんにちは。

昨夜書き忘れました。
茨城の叔母の連れ合いが亡くなったと連絡があったので
明日の夜まで不在になります。
特に急ぎの用も無いと思いますが、メールのお返事等が
遅れます事をご了承くださいませ。

風紋ブログのテンプレ画像が使用できなくなっている事に今更気づき
新しいものと入れ替えるついでに、こちらも新しくしてみました。
広い空で風と戯れる新芽・・・という感じが良いなぁ、と。
今後ともよろしくお願いいたします。


拍手、いただいてます。有難うございますv

拍手[0回]

最新記事
(03/20)
(09/17)
(08/21)
(08/15)
(07/29)
最新コメント
[02/19 AKO]
[02/13 きくりん3]
[05/21 那由]
[05/21 ちはや]
[05/21 那由]
つなび
フリーエリア
カウンター

海辻の最近読んだ本
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
海辻那由
HP:
性別:
女性
趣味:
読書・植木いじり他
自己紹介:
お酒が好き。でも味より酔うのが好きだから、専ら家で飲むのが主。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
バーコード
最新トラックバック
ブログ内検索

Copyright ©        寝ん猫ブログ All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]