一期一恋
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。
本日の千葉県北西部は少しヒンヤリ風味です。
久々に日中も「エアコンつけようかなぁ~」と考える必要の無いくらい
爽やかな風が吹いていました。
ああ、嬉しいvvv
ほぼ一年中、放浪欲求が絶える事の無い海辻ですが、
唯一の例外が夏の時期。
酷暑の時期だけは出かけたいと思いません。
先日も某ゴールド伝説の番組でやっていた京都甘味特集を
ぼ~っと見ていた海辻に 「こういうのを見て京都に行きたいって
言わないのは珍しいな」 と言った父に 「夏だし」 の一言で納得。
夏の京都・・・コンコンチキチンの祇園会や大文字焼き、賀茂川納涼
などなどなど、魅力的なイベントは盛り沢山ですが・・・無理。
もう少し暑さに我慢が効いた若い頃に行っておくべきだったと
今更ながら後悔しきり。
真夏の京都。
「総司達の気分を味わいたい」 と常々言っている海辻ですが、
これだけはちょっと遠慮したいエリアです(笑)
拍手、いただいてます。有難うございますv
本日の千葉県北西部は少しヒンヤリ風味です。
久々に日中も「エアコンつけようかなぁ~」と考える必要の無いくらい
爽やかな風が吹いていました。
ああ、嬉しいvvv
ほぼ一年中、放浪欲求が絶える事の無い海辻ですが、
唯一の例外が夏の時期。
酷暑の時期だけは出かけたいと思いません。
先日も某ゴールド伝説の番組でやっていた京都甘味特集を
ぼ~っと見ていた海辻に 「こういうのを見て京都に行きたいって
言わないのは珍しいな」 と言った父に 「夏だし」 の一言で納得。
夏の京都・・・コンコンチキチンの祇園会や大文字焼き、賀茂川納涼
などなどなど、魅力的なイベントは盛り沢山ですが・・・無理。
もう少し暑さに我慢が効いた若い頃に行っておくべきだったと
今更ながら後悔しきり。
真夏の京都。
「総司達の気分を味わいたい」 と常々言っている海辻ですが、
これだけはちょっと遠慮したいエリアです(笑)
拍手、いただいてます。有難うございますv
PR
こんばんは。
失恋の痛手に耐えかねて、髪を切ってきました。
・・・・・・嘘です。
耐えかねたのは暑さ。
モサモサの髪を切ったら少しは涼しくなるかと期待してみました。
が、暑さは変わるものじゃありませんでした・・・。
その美容院で髪を染める薬剤を塗ってた青年が面白かったです。
いつもの事ながら持ち込んだ本を顔に張りつけるようにして(目が悪い
ので、眼鏡無しだとその状態)読んでいた私に青年がポソリ。
「歴史、好きなんですか?」
読んでた本は信州上田のガイドブック兼郷土紹介の本。
開いていたページには大きく『戦国の雄、真田一族』と書いてました。
当然「ええ、好きなんですよ」と答えた所、「俺も好きなんですよね」
と青年のテンションが一気に上がりました。
「あの時代は色んな武将がいて面白いし、俺ちょっと詳しいんですよ」
・・・ずっと私が本に熱中してたから暇だったのかな~?
話の切欠ができて嬉しいのかな? 黙々と薬を塗るのもつまらんか。
しばし青年と会話をしてみようという気になって、「ふんふん」と
話を聞いてました。
「信長とか恰好良いですよね~」 うん、そうか、君は信長が好きか。
「上杉謙信とか闘う武将って感じがいいし」 ほう、なるほど。
「俺はやらないけど、最近ゲームでも人気みたいですよね、戦国」
ふむ、ゲーマーじゃないんだ。だったら本当に好きで詳しいのかな?
メジャーな人ばかり口にするからゲーマーかと思ったヨ。
「それで、戦国武将だと誰が好きなんですか?」
聞かれたから答えましたサ。
「うん、片倉小十郎とか秀長・・・」
「はせくら? 誰ですか?」
・・・・・・支倉っていったら遣欧少年使節団の人やし(汗)
「片倉小十郎景綱。伊達政宗の家老です・・・」
「そうなんですか、知らなかったなぁ」
そうか・・・確かにマイナーだしな。
若い人は『独眼竜政宗』なんて見て無いもんね、知らないよね。
そのままメジャーな今年の大河の主人公主従の話にネタを変え、
穏やかトークで終了しました。
まぁ、信長・秀吉・家康の他に上杉謙信と伊達政宗の名前を
知ってたんだから、ちょっとは詳しいんでしょう、きっと、うん。
内心でそんな事を考えたいぢわるバーサンでした(爆)
拍手、いただいてます。有難うございますv
失恋の痛手に耐えかねて、髪を切ってきました。
・・・・・・嘘です。
耐えかねたのは暑さ。
モサモサの髪を切ったら少しは涼しくなるかと期待してみました。
が、暑さは変わるものじゃありませんでした・・・。
その美容院で髪を染める薬剤を塗ってた青年が面白かったです。
いつもの事ながら持ち込んだ本を顔に張りつけるようにして(目が悪い
ので、眼鏡無しだとその状態)読んでいた私に青年がポソリ。
「歴史、好きなんですか?」
読んでた本は信州上田のガイドブック兼郷土紹介の本。
開いていたページには大きく『戦国の雄、真田一族』と書いてました。
当然「ええ、好きなんですよ」と答えた所、「俺も好きなんですよね」
と青年のテンションが一気に上がりました。
「あの時代は色んな武将がいて面白いし、俺ちょっと詳しいんですよ」
・・・ずっと私が本に熱中してたから暇だったのかな~?
話の切欠ができて嬉しいのかな? 黙々と薬を塗るのもつまらんか。
しばし青年と会話をしてみようという気になって、「ふんふん」と
話を聞いてました。
「信長とか恰好良いですよね~」 うん、そうか、君は信長が好きか。
「上杉謙信とか闘う武将って感じがいいし」 ほう、なるほど。
「俺はやらないけど、最近ゲームでも人気みたいですよね、戦国」
ふむ、ゲーマーじゃないんだ。だったら本当に好きで詳しいのかな?
メジャーな人ばかり口にするからゲーマーかと思ったヨ。
「それで、戦国武将だと誰が好きなんですか?」
聞かれたから答えましたサ。
「うん、片倉小十郎とか秀長・・・」
「はせくら? 誰ですか?」
・・・・・・支倉っていったら遣欧少年使節団の人やし(汗)
「片倉小十郎景綱。伊達政宗の家老です・・・」
「そうなんですか、知らなかったなぁ」
そうか・・・確かにマイナーだしな。
若い人は『独眼竜政宗』なんて見て無いもんね、知らないよね。
そのままメジャーな今年の大河の主人公主従の話にネタを変え、
穏やかトークで終了しました。
まぁ、信長・秀吉・家康の他に上杉謙信と伊達政宗の名前を
知ってたんだから、ちょっとは詳しいんでしょう、きっと、うん。
内心でそんな事を考えたいぢわるバーサンでした(爆)
拍手、いただいてます。有難うございますv
こんばんは。
昨年の夏、Nぽさんに分けていただいた朝顔を
たっぷり楽しませていただきました。
種はきちんと取ってあったので「今年も育てようかなぁ」と
うにうに考えているうちに、初夏の気配。
その頃、雑草だらけのベランダのプランターに見覚えのある姿が。
昨年こぼれた種・・・なんでしょうかね。
白くて細長いプランターの隅っこから朝顔の双葉がひょっこり。
育つかなぁ? と洗濯物を干す時にチラチラ様子を見ていたら
いつの間にか父上が植木鉢に植え替えてました。
娘と違ってマメな人です(笑)
それがコレ。名前は“フクチョー”(爆)
ツルも伸ばしていないのに、今年最初の花を咲かせました。
勝手に冬越えする根性といい、普通の朝顔とは思えない
開花の様子といい、どこか土方っぽい気がしませんか?
他にもいつの間にか父によってプランターにわさわさ
蒔かれた種が成長してます。
横幅40センチ程度のプランターに10数本。
強いものだけが生き残る、今年の我が家のベランダは
どうやらサバイバルの様相です(汗)
一番生命力がありそうな子に“セイちゃん”と名付けましょうかね(笑)
何にしても、今年の夏も綺麗な花を楽しめそうです。
拍手、いただいてます。有難うございますv
昨年の夏、Nぽさんに分けていただいた朝顔を
たっぷり楽しませていただきました。
種はきちんと取ってあったので「今年も育てようかなぁ」と
うにうに考えているうちに、初夏の気配。
その頃、雑草だらけのベランダのプランターに見覚えのある姿が。
昨年こぼれた種・・・なんでしょうかね。
白くて細長いプランターの隅っこから朝顔の双葉がひょっこり。
育つかなぁ? と洗濯物を干す時にチラチラ様子を見ていたら
いつの間にか父上が植木鉢に植え替えてました。
娘と違ってマメな人です(笑)
それがコレ。名前は“フクチョー”(爆)
ツルも伸ばしていないのに、今年最初の花を咲かせました。
勝手に冬越えする根性といい、普通の朝顔とは思えない
開花の様子といい、どこか土方っぽい気がしませんか?
他にもいつの間にか父によってプランターにわさわさ
蒔かれた種が成長してます。
横幅40センチ程度のプランターに10数本。
強いものだけが生き残る、今年の我が家のベランダは
どうやらサバイバルの様相です(汗)
一番生命力がありそうな子に“セイちゃん”と名付けましょうかね(笑)
何にしても、今年の夏も綺麗な花を楽しめそうです。
拍手、いただいてます。有難うございますv
こんばんは。
中国で起きている暴動という名をつけられた迫害。
元々居住していた人たちを移動させ、漢民族を大量に送り込み、
支配層も漢民族のみで固定する。
苦い気持ちでニュースを見ながら先日読んだ本を思い出しました。
戊辰戦争研究家である星亮一氏の『偽りの明治維新』という本に
戊辰戦争の後、会津を初めとした東北へは長州・薩摩・土佐などの
勝ち組から常に管理者が送り込まれ、それと共に来訪した
中央からの薩長閥の官僚によって常に東北の富は搾取され、
関東以西の土地よりも数段下に見られ続けた。
というような事が書いてありました。
自分で調べた事ではありませんから断言はできない事ですが、
やはり同じ中央から離れた場所であっても、南の土地よりも
東北の方が田舎であり未開の地、というような扱いをされてきた
ような気がします。
国敗れて山河在り、されど人の誇りは許されず・・・って
感じでしょうか。
いずれの時代もいずこの国も、人というものは成長できないのかと
少し切なくなってしまいました。
拍手、いただいてます。有難うございますv
中国で起きている暴動という名をつけられた迫害。
元々居住していた人たちを移動させ、漢民族を大量に送り込み、
支配層も漢民族のみで固定する。
苦い気持ちでニュースを見ながら先日読んだ本を思い出しました。
戊辰戦争研究家である星亮一氏の『偽りの明治維新』という本に
戊辰戦争の後、会津を初めとした東北へは長州・薩摩・土佐などの
勝ち組から常に管理者が送り込まれ、それと共に来訪した
中央からの薩長閥の官僚によって常に東北の富は搾取され、
関東以西の土地よりも数段下に見られ続けた。
というような事が書いてありました。
自分で調べた事ではありませんから断言はできない事ですが、
やはり同じ中央から離れた場所であっても、南の土地よりも
東北の方が田舎であり未開の地、というような扱いをされてきた
ような気がします。
国敗れて山河在り、されど人の誇りは許されず・・・って
感じでしょうか。
いずれの時代もいずこの国も、人というものは成長できないのかと
少し切なくなってしまいました。
拍手、いただいてます。有難うございますv
最新コメント
つなび
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
海辻那由
HP:
性別:
女性
趣味:
読書・植木いじり他
自己紹介:
お酒が好き。でも味より酔うのが好きだから、専ら家で飲むのが主。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
最新トラックバック
ブログ内検索