一期一恋
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。
今日、歯医者に行きました。
被せてあったブツがポロリと取れたので、くっつけてもらいに。
そしたら「ああ、これはもうダメですね~」 「はぁ?」
「中が完全に虫食ってますよ。多分神経も死んでるでしょうねぇ」
「だって上に被せてあったのに・・・」 「皆さんそう思うんですけど、
歳と共に歯茎が退化して隙間ができるんですよ。で虫歯になる」
「はぁ・・・」 「とりあえず根っこの処置して次を考えましょう」 「はぁ」
・・・まあね、歳を食えばそんな事もあるわな。
などと諦めの心境に達していたら、死んでると思っていた神経が
あらまぁビックリ生きてたよ!
んでも、そんな事を予想もしてなかった先生は勢い良くガガッ!と
機械で削ってたもので、激痛に足と手をバタバタジタバタ!!
「え? 痛かったですか? ええっ? 神経、生きてたんですね~」
・・・先生、ヒドイ・・・(涙)
結局麻酔をした上でその後の処置をしましたが、しばらく根っこの
消毒をするそうで・・・しかも麻酔が効いてるからと、ゴーリゴーリ
削られたもので麻酔が切れてから痛いのなんの。
痛み止めを飲んでも痛い、今も痛い。
歯医者から帰る時 「痛み止めを飲んでも痛くてどうしようもなければ
明日予約無しで来ても良いですからね。処置しますから」って
言われた時に嫌な予感はしてたんですよね。
つまり 『予約無しで駆け込む程に、痛むかもしれない治療をした』
って事でしょう?
嫌な予感は良く当たる・・・(涙)
いて~ぞ、こんちきしょうぅぅぅ!!
・・・さてこの場合、酒は麻酔代わりになるでしょうか・・・。
拍手、いただいてます。有難うございますv
ちゃんとお話も書いてますよ~、ボチボチですが。
今日、歯医者に行きました。
被せてあったブツがポロリと取れたので、くっつけてもらいに。
そしたら「ああ、これはもうダメですね~」 「はぁ?」
「中が完全に虫食ってますよ。多分神経も死んでるでしょうねぇ」
「だって上に被せてあったのに・・・」 「皆さんそう思うんですけど、
歳と共に歯茎が退化して隙間ができるんですよ。で虫歯になる」
「はぁ・・・」 「とりあえず根っこの処置して次を考えましょう」 「はぁ」
・・・まあね、歳を食えばそんな事もあるわな。
などと諦めの心境に達していたら、死んでると思っていた神経が
あらまぁビックリ生きてたよ!
んでも、そんな事を予想もしてなかった先生は勢い良くガガッ!と
機械で削ってたもので、激痛に足と手をバタバタジタバタ!!
「え? 痛かったですか? ええっ? 神経、生きてたんですね~」
・・・先生、ヒドイ・・・(涙)
結局麻酔をした上でその後の処置をしましたが、しばらく根っこの
消毒をするそうで・・・しかも麻酔が効いてるからと、ゴーリゴーリ
削られたもので麻酔が切れてから痛いのなんの。
痛み止めを飲んでも痛い、今も痛い。
歯医者から帰る時 「痛み止めを飲んでも痛くてどうしようもなければ
明日予約無しで来ても良いですからね。処置しますから」って
言われた時に嫌な予感はしてたんですよね。
つまり 『予約無しで駆け込む程に、痛むかもしれない治療をした』
って事でしょう?
嫌な予感は良く当たる・・・(涙)
いて~ぞ、こんちきしょうぅぅぅ!!
・・・さてこの場合、酒は麻酔代わりになるでしょうか・・・。
拍手、いただいてます。有難うございますv
ちゃんとお話も書いてますよ~、ボチボチですが。
PR
こんばんは。
昨夜は戊辰戦争研究に関して第一人者と言われる
H先生の講演会に行ってきました。
いつもながら「へえ~」というお話が多く、特に納得してしまったのが
「会津は徳川幕府という巨大企業の筆頭子会社だったから、
使い勝手良く房総海防や京都守護などに使われたけれど、
朝廷が薩長についてしまって親会社(将軍)に火の粉が
降りかかりそうになった途端、切り捨てられたという事です」
というお話。
現代にも通じるものがありますね、と笑って話されてましたが
思わず会津の不憫さに拳を握り締めてしまいました。
よしのブーめ!
また会津藩士と言っても江戸藩邸生まれの江戸育ちで会津になど
行った事も無い、という藩士が結構いたそうです。
会津戦争の時に戦った娘子隊。
彼女達の多くが江戸詰め藩士の妻や娘だったとか。
だから頭の固い会津藩士に「女が戦うなど会津の恥だ。出てくるな」
と言われても 「このような危急の時に男も女子もありません!」と
言い張って戦場へ飛び出していったとか。
生粋の会津人であれば男に口答えするなど考えられなかったそうで
「きっと江戸で最先端の教育を受けた娘達だったのだろう」と
いうお話でした。
なんでも会津の方の日記等に「娘子隊の者が町で迷っていた」と
書かれているのだそうです。戦の時じゃなくて、普通の時に。
「会津で暮らしていた娘なら、ありえないですよね」との事。
そういう気の強い女性の集団は、確か江戸の新徴組にも
いたそうですよね(笑)
他にも色々と興味深いお話があって満足しきりの講演会でした。
そしてその後の懇親会まで参加した所、知り合いの研究家の方に
「こっちへおいで」と誘われるままに指差された席に着いたら、
見事に作家&研究家&編集者席・・・という超場違いな場所で
1時間ほど硬直しきっていた、とか(1時間でその席から逃亡(汗))
まあ色々ありましたが、「滅多に無い経験をしたv」って感じかな~。
最近人様のご好意で過分な経験をさせていただいてます。
それらの全てが何らかの形として残るかは謎ですが、きちんと吸収し
自分の中の財産にしていけるようにと思ってます。
拍手、いただいてます。有難うございますv
昨夜は戊辰戦争研究に関して第一人者と言われる
H先生の講演会に行ってきました。
いつもながら「へえ~」というお話が多く、特に納得してしまったのが
「会津は徳川幕府という巨大企業の筆頭子会社だったから、
使い勝手良く房総海防や京都守護などに使われたけれど、
朝廷が薩長についてしまって親会社(将軍)に火の粉が
降りかかりそうになった途端、切り捨てられたという事です」
というお話。
現代にも通じるものがありますね、と笑って話されてましたが
思わず会津の不憫さに拳を握り締めてしまいました。
よしのブーめ!
また会津藩士と言っても江戸藩邸生まれの江戸育ちで会津になど
行った事も無い、という藩士が結構いたそうです。
会津戦争の時に戦った娘子隊。
彼女達の多くが江戸詰め藩士の妻や娘だったとか。
だから頭の固い会津藩士に「女が戦うなど会津の恥だ。出てくるな」
と言われても 「このような危急の時に男も女子もありません!」と
言い張って戦場へ飛び出していったとか。
生粋の会津人であれば男に口答えするなど考えられなかったそうで
「きっと江戸で最先端の教育を受けた娘達だったのだろう」と
いうお話でした。
なんでも会津の方の日記等に「娘子隊の者が町で迷っていた」と
書かれているのだそうです。戦の時じゃなくて、普通の時に。
「会津で暮らしていた娘なら、ありえないですよね」との事。
そういう気の強い女性の集団は、確か江戸の新徴組にも
いたそうですよね(笑)
他にも色々と興味深いお話があって満足しきりの講演会でした。
そしてその後の懇親会まで参加した所、知り合いの研究家の方に
「こっちへおいで」と誘われるままに指差された席に着いたら、
見事に作家&研究家&編集者席・・・という超場違いな場所で
1時間ほど硬直しきっていた、とか(1時間でその席から逃亡(汗))
まあ色々ありましたが、「滅多に無い経験をしたv」って感じかな~。
最近人様のご好意で過分な経験をさせていただいてます。
それらの全てが何らかの形として残るかは謎ですが、きちんと吸収し
自分の中の財産にしていけるようにと思ってます。
拍手、いただいてます。有難うございますv
こんばんは。
先日「買うんだ」と言っていたテレビ、本日1台目が到着。
今日のは19型の小さいやつ。
ダイニングのテーブル脇で最も使用頻度が高いのに、
置く場所の関係で最も小さいやつなのです。
で、今までそこで頑張っていた子がPC部屋に移動。
おおっ、念願のPC部屋にテレビ搬入!
・・・で、その搬入路を確保するためにPC部屋の床から聳え立つ
チョモランマの撤去作業をいたしました。
マンガ、読みかけの小説、未読の本、展示会のチラシ、同人誌、
などなどが積み重なっているのを一冊一冊確認し、「読みたいよ~」
という誘惑を振り切りつつアチコチ移動してどうにか場所を作った
本箱一段分に納め、「ほっ・・・」とした時、ふと気づいたのが
脇に避けておいたスーパーの小袋。
ペッチャンコになったお煎餅が入ってました。いつのだ、これ(汗)
明後日にはmy寝室にデカイのが届くので、今度は向こうの
エベレストとアルプス山脈を片付けないとイカンかなぁ・・・。
でも搬入路には関係無いから無視しようかなぁ。
今度はチョコレートとかが潰れてたら嫌だなぁ(片付けろよ)。
などなど悶々ダルダルとしている今この時。
でも何より問題は、もうほとんど収納する場所が無い事です(汗)
うみゅ・・・天袋に洋服を押し込んでタンスを開けるかな・・・。
拍手、いただいてます。有難うございますv
先日「買うんだ」と言っていたテレビ、本日1台目が到着。
今日のは19型の小さいやつ。
ダイニングのテーブル脇で最も使用頻度が高いのに、
置く場所の関係で最も小さいやつなのです。
で、今までそこで頑張っていた子がPC部屋に移動。
おおっ、念願のPC部屋にテレビ搬入!
・・・で、その搬入路を確保するためにPC部屋の床から聳え立つ
チョモランマの撤去作業をいたしました。
マンガ、読みかけの小説、未読の本、展示会のチラシ、同人誌、
などなどが積み重なっているのを一冊一冊確認し、「読みたいよ~」
という誘惑を振り切りつつアチコチ移動してどうにか場所を作った
本箱一段分に納め、「ほっ・・・」とした時、ふと気づいたのが
脇に避けておいたスーパーの小袋。
ペッチャンコになったお煎餅が入ってました。いつのだ、これ(汗)
明後日にはmy寝室にデカイのが届くので、今度は向こうの
エベレストとアルプス山脈を片付けないとイカンかなぁ・・・。
でも搬入路には関係無いから無視しようかなぁ。
今度はチョコレートとかが潰れてたら嫌だなぁ(片付けろよ)。
などなど悶々ダルダルとしている今この時。
でも何より問題は、もうほとんど収納する場所が無い事です(汗)
うみゅ・・・天袋に洋服を押し込んでタンスを開けるかな・・・。
拍手、いただいてます。有難うございますv
こんばんは。
千葉県北西部は夕方から断続的に豪雨と雷が続いてます。
かろうじて雷神が頭上でライブをしていないので
とりあえずPCを開けていられますが、やっぱり怖いです(汗)
それで昨日の話ですが、お会いした新選組スキーな30代の女性と
あーだこーだとお話していた時の事。
その直前に史実に詳しい方から 「史実の沖田総司は連れ子のいる
女性を内縁の妻としていて、その女性との間に娘が一人いたらしい」
というお話を聞いていたのです。(ちなみに海辻の周囲ではすでに
周知のお話です)
で、その女性いわく。
「なんだか総司に妻がいたかもとか、子供がいたかも、って聞くと
嫌ですよねぇ。やっぱり永遠に孤高の美青年でいて欲しいなぁ」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・そ、そうなんだ・・・・・・(汗)」
なるほど、確かに『沖田総司氏』に夢を持つ女性は、
そう考えるものなんですね・・・。
私なんて妻子持ちのお話をガンガン書いてるし(その方は知らない)
むしろ最終的には切ない別離が待っていたとしても、史実の沖田氏に
そういう女性がいてくれて、少しだけでも幸せな時間があったのなら
その方が良いと思っちゃうのですけどね。
それに別に美青年じゃなくてもいいし・・・(苦笑)
一般的に沖田氏スキーな方と自分との考え方の違いを
改めて認識した一幕でした。
やっぱり色々普通の方とは思考の向きが違うらしいです(笑)
拍手、いただいてます。有難うございますv
千葉県北西部は夕方から断続的に豪雨と雷が続いてます。
かろうじて雷神が頭上でライブをしていないので
とりあえずPCを開けていられますが、やっぱり怖いです(汗)
それで昨日の話ですが、お会いした新選組スキーな30代の女性と
あーだこーだとお話していた時の事。
その直前に史実に詳しい方から 「史実の沖田総司は連れ子のいる
女性を内縁の妻としていて、その女性との間に娘が一人いたらしい」
というお話を聞いていたのです。(ちなみに海辻の周囲ではすでに
周知のお話です)
で、その女性いわく。
「なんだか総司に妻がいたかもとか、子供がいたかも、って聞くと
嫌ですよねぇ。やっぱり永遠に孤高の美青年でいて欲しいなぁ」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・そ、そうなんだ・・・・・・(汗)」
なるほど、確かに『沖田総司氏』に夢を持つ女性は、
そう考えるものなんですね・・・。
私なんて妻子持ちのお話をガンガン書いてるし(その方は知らない)
むしろ最終的には切ない別離が待っていたとしても、史実の沖田氏に
そういう女性がいてくれて、少しだけでも幸せな時間があったのなら
その方が良いと思っちゃうのですけどね。
それに別に美青年じゃなくてもいいし・・・(苦笑)
一般的に沖田氏スキーな方と自分との考え方の違いを
改めて認識した一幕でした。
やっぱり色々普通の方とは思考の向きが違うらしいです(笑)
拍手、いただいてます。有難うございますv
こんばんは。
今日は少しばかり新選組スキーの方々とお会いしてきました。
沖田総司の『達筆な!!』手紙を解読してみたり(読めません・・・)
「型ぐらい知ってる方が色々見方も変わって面白いよ」と言われて、
刀の差し方、抜き方納め方、基本の型などを教えていただきました。
それで、海辻は竹光侍になってきたわけなんですが、実際の刀と
同重量の模造刀もついでに持たせていただいたら重いのなんの。
あれで基本の型をやったら翌日に腕が上がらない事決定(汗)
あんなもんで三段突きなんて、絶対に無理だから・・・。
とにかく刀というもの(たとえ竹光でも)を実際に差したのは初めて
だったので、ヒョイっと抜いてはカシッと鞘に納める・・・って事を
繰り返してました。でもこれが意外に難しいのです。
実際本物だったら4.5回は指を落とした事でしょう。
中々面白い体験でしたv
で、夕餉の前には帰宅して、いつものように兼っちを見ました。
・・・女子にうつつを抜かして殿の異変に気づかぬような奴は切腹!
殿は朴訥な越後から神経をすり減らす都会に出てきて
ストレスが溜りまくりですよね。
利休の娘@お涼さん、あまりのハードスケジュールを組んでる所f
「イジメではないのか?」と思ってしまいました。
その裏側で家康の不気味さがジワジワと伝わってきて、この後の
展開で大きな影となるのがよくわかりました。
京で浮き足立っている上杉主従と静かに牙を研いでる家康。
この段階で勝負あった・・・って感じですかね(苦笑)
でも、来週も頑張れ、殿!
拍手、いただいてます。有難うございますv
今日は少しばかり新選組スキーの方々とお会いしてきました。
沖田総司の『達筆な!!』手紙を解読してみたり(読めません・・・)
「型ぐらい知ってる方が色々見方も変わって面白いよ」と言われて、
刀の差し方、抜き方納め方、基本の型などを教えていただきました。
それで、海辻は竹光侍になってきたわけなんですが、実際の刀と
同重量の模造刀もついでに持たせていただいたら重いのなんの。
あれで基本の型をやったら翌日に腕が上がらない事決定(汗)
あんなもんで三段突きなんて、絶対に無理だから・・・。
とにかく刀というもの(たとえ竹光でも)を実際に差したのは初めて
だったので、ヒョイっと抜いてはカシッと鞘に納める・・・って事を
繰り返してました。でもこれが意外に難しいのです。
実際本物だったら4.5回は指を落とした事でしょう。
中々面白い体験でしたv
で、夕餉の前には帰宅して、いつものように兼っちを見ました。
・・・女子にうつつを抜かして殿の異変に気づかぬような奴は切腹!
殿は朴訥な越後から神経をすり減らす都会に出てきて
ストレスが溜りまくりですよね。
利休の娘@お涼さん、あまりのハードスケジュールを組んでる所f
「イジメではないのか?」と思ってしまいました。
その裏側で家康の不気味さがジワジワと伝わってきて、この後の
展開で大きな影となるのがよくわかりました。
京で浮き足立っている上杉主従と静かに牙を研いでる家康。
この段階で勝負あった・・・って感じですかね(苦笑)
でも、来週も頑張れ、殿!
拍手、いただいてます。有難うございますv
最新コメント
つなび
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
海辻那由
HP:
性別:
女性
趣味:
読書・植木いじり他
自己紹介:
お酒が好き。でも味より酔うのが好きだから、専ら家で飲むのが主。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
最新トラックバック
ブログ内検索