一期一恋
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。
予想していたよりも早く八万打に到達しました。
これも覗きにきてくださる皆様のおかげです、ありがとうございました。
心からお礼を申し上げます(礼)
そして今回の八万打感謝リクエストは、ブログでしか告知してません。
時折でもこちらのブログに目を通してくださっている方は
察している事と思いますが・・・。
リクエストというものに多大な不安を持っている海辻ですから
今回はお試しというか試験的な感じでやってみようかなぁ、という
実に情けなくも小心者的発想?(疑問系にするなや・・・)
もちろんお受けするからには、きちんと仕上げますが、
ブログで海辻の情けな具合を多少なりともご存知の方だったら
「ネタ降れ~!」とジタバタしても 「しょうがないなぁ」と温かい目で
見ていただけるんじゃないだろうか、などと甘えてます(笑)
とはいえ頑張りますよ~。
リクをいただけるのは、とても嬉しい事なのですv
現在1名様からリクをいただきました。
あと2枠。ご希望があれば海辻のお尻を叩いてやってください(笑)
拍手、いただいてます。有難うございますv
予想していたよりも早く八万打に到達しました。
これも覗きにきてくださる皆様のおかげです、ありがとうございました。
心からお礼を申し上げます(礼)
そして今回の八万打感謝リクエストは、ブログでしか告知してません。
時折でもこちらのブログに目を通してくださっている方は
察している事と思いますが・・・。
リクエストというものに多大な不安を持っている海辻ですから
今回はお試しというか試験的な感じでやってみようかなぁ、という
実に情けなくも小心者的発想?(疑問系にするなや・・・)
もちろんお受けするからには、きちんと仕上げますが、
ブログで海辻の情けな具合を多少なりともご存知の方だったら
「ネタ降れ~!」とジタバタしても 「しょうがないなぁ」と温かい目で
見ていただけるんじゃないだろうか、などと甘えてます(笑)
とはいえ頑張りますよ~。
リクをいただけるのは、とても嬉しい事なのですv
現在1名様からリクをいただきました。
あと2枠。ご希望があれば海辻のお尻を叩いてやってください(笑)
拍手、いただいてます。有難うございますv
PR
こんばんは。
今日は地元で開催の『新選組流山まつり』に行ってきました。
少し早めの10時前に奈鳩さん(いつも通り巻き込んだ(汗))と
待ち合わせて、主催の方に「剣舞とかの練習を見ませんか?」と
誘われた赤城神社に行ったのですが、準備に手間取っていたのか
無人でガラ~ン。
着替え等でお借りしている福祉会館へ向かい、ご挨拶した後で
少々早めのランチをしてから『新選組流山隊』の出陣式を見て
行軍と共に赤城神社へ戻り寸劇や殺陣を拝見しました。
地元という贔屓目で見ても、慎ましすぎるアレコレで・・・。
少しだけ工夫が必要かなぁ、と思うイベントだったかな(苦笑)
そして長明寺で近藤局長の法要に参加しました。南無南無。
その後、移動しての福祉会館で行われた講演会が絶品!
講師は『新選組流山顛末記』という本を出されている松下英治氏
という地元の方だったのですが、流山で近藤土方が永遠の別離を
した、という事を主軸にしつつ、今まで誰もが『当然』と考えていた
甲陽鎮撫隊のルートや、勝沼での戦い前後の近藤土方などの
ルートに関する異説を、深く納得できる形で説明されました。
奈鳩さんも私も最前列に座を占めてメモを取るのに必死。
ふたりして「録音テープが欲しいっ!!」とぼやくぼやく(苦笑)
講演会の後で行われた立食式の懇親会で講師だった松下氏を
奈鳩さんと二人、両側からサンドして質問を浴びせかけましたが
何より松下氏が持参してらしたファイルが垂涎のブツ。
今まで私たちが持っていたデータは屑紙に等しいと思わせられる
資料の逸品を拝見しました(涙)
海辻は相変わらず水のようにビールを飲んでいたので
半分以上ヨッパライでしたが、松下氏のお話を伺ってからは
別の酔いに襲われて頭がグラグラになりました。
知識酔いって言ったらいいのか。
脳みそをじかに揺さぶられたような直接的な衝撃。
久々の感触でしたが、実に貴重な体験をした一日でした。
ヘタレた感想などを追記に入れておきます(苦笑)
拍手、いただいてます。有難うございますv
こんばんは。
いつもいつも、亀更新にも関わらず覗いてくださっている皆様、
頑張れよ、とばかりにポチッと拍手をくださる皆様、
そしてしょうもないブログを読んでくださっている皆様、
ありがとうございます(礼)
おそらくあと2.3日後に、この“一期一恋”が八万打を迎えます。
六万七万とスルーした時に「八万の時にはフリー作品でも」
などと言いました。
ですが現状を考えると「お好きにお持ちください」などという話を
書く自信はありません。
なので苦肉の策。
カウンターが八万を回った瞬間から先着3名様のリクエストを
受け付けさせていただきます。
完成まで時間がかかる事間違い無しですが、出来る範囲で
精一杯努力しますので、拍手なりメールなりコメントなりで
声をかけていただければ幸いです。
ただし、カップリングは総セイのみ(すみません、他は書けません)
友情モノや仲間モノだったらセイ&○○も可。
風光る以外、遥かに関しては応相談。
そしてHNで結構ですので名前は必ず入れてください。
無記名の場合はスルーさせていただきます。
3名様に到達しなくても10日ほどで締め切ります。
(募集中、締め切りました、の連絡はカウンターの横に表記します)
と、まあ色々面倒な事を言ってますがリクエスト自体
苦手な部類なので少しビビり気味。
生温かい眼で見守ってくださいませ(願)
拍手、ぽちぽちいただいてます。有難うございますv
いつもいつも、亀更新にも関わらず覗いてくださっている皆様、
頑張れよ、とばかりにポチッと拍手をくださる皆様、
そしてしょうもないブログを読んでくださっている皆様、
ありがとうございます(礼)
おそらくあと2.3日後に、この“一期一恋”が八万打を迎えます。
六万七万とスルーした時に「八万の時にはフリー作品でも」
などと言いました。
ですが現状を考えると「お好きにお持ちください」などという話を
書く自信はありません。
なので苦肉の策。
カウンターが八万を回った瞬間から先着3名様のリクエストを
受け付けさせていただきます。
完成まで時間がかかる事間違い無しですが、出来る範囲で
精一杯努力しますので、拍手なりメールなりコメントなりで
声をかけていただければ幸いです。
ただし、カップリングは総セイのみ(すみません、他は書けません)
友情モノや仲間モノだったらセイ&○○も可。
風光る以外、遥かに関しては応相談。
そしてHNで結構ですので名前は必ず入れてください。
無記名の場合はスルーさせていただきます。
3名様に到達しなくても10日ほどで締め切ります。
(募集中、締め切りました、の連絡はカウンターの横に表記します)
と、まあ色々面倒な事を言ってますがリクエスト自体
苦手な部類なので少しビビり気味。
生温かい眼で見守ってくださいませ(願)
拍手、ぽちぽちいただいてます。有難うございますv
こんばんは。
先日Nぽさん&uちゃんと行った『平泉展』の展示物に
中尊寺に伝わる舞の着物や道具などがありました。
その舞の説明に 「朝廷軍と戦い命を落とした者達の魂を
猿があの世へと導くという話」 と書かれていて
海辻の脳内にあるどっかの記憶の糸を引っ張りました。
「猿~、猿~・・・」 とブツブツ言ってる海辻を怪訝そうに眺めていた
Nぽさんに 「猿っていたよね。神話だったか伝説だったかにさ・・・。
猿若彦とかなんとか。どっかに導く神だったような・・・猿・・・。
それと関係してるのかな、この舞の話」
相変わらず奇妙にいい加減な事を言い出す海辻を
Nぽさんは生温い眼で見守ってくれてました。
結局帰宅後に調べてみたら 『猿若彦』 ではなく 『猿田彦』。
猿若は能や歌舞伎同様の芸能舞の一種です(汗)
いつもながら完全な大間違いではなく部分的にはリンクしている
海辻の知識ですが、あまりに欠片程度しか記憶していない事は
実に情けない。
いっその事、全く覚えていない方がマシかもしれない・・・と
凹む事も多々あります。
オール・オア・ナッシング・・・さて、どちらが幸せなのだろうか(苦笑)
今回の『猿』に関しての蛇足的なお話を追記に入れておきますので
怪しい海辻の妄想を読んでもいいよ~、という方はそちらを
ご覧くださいませ。(でも実にいい加減な話ですよ、と宣言)
拍手、いただいてます。有難うございますv
先日Nぽさん&uちゃんと行った『平泉展』の展示物に
中尊寺に伝わる舞の着物や道具などがありました。
その舞の説明に 「朝廷軍と戦い命を落とした者達の魂を
猿があの世へと導くという話」 と書かれていて
海辻の脳内にあるどっかの記憶の糸を引っ張りました。
「猿~、猿~・・・」 とブツブツ言ってる海辻を怪訝そうに眺めていた
Nぽさんに 「猿っていたよね。神話だったか伝説だったかにさ・・・。
猿若彦とかなんとか。どっかに導く神だったような・・・猿・・・。
それと関係してるのかな、この舞の話」
相変わらず奇妙にいい加減な事を言い出す海辻を
Nぽさんは生温い眼で見守ってくれてました。
結局帰宅後に調べてみたら 『猿若彦』 ではなく 『猿田彦』。
猿若は能や歌舞伎同様の芸能舞の一種です(汗)
いつもながら完全な大間違いではなく部分的にはリンクしている
海辻の知識ですが、あまりに欠片程度しか記憶していない事は
実に情けない。
いっその事、全く覚えていない方がマシかもしれない・・・と
凹む事も多々あります。
オール・オア・ナッシング・・・さて、どちらが幸せなのだろうか(苦笑)
今回の『猿』に関しての蛇足的なお話を追記に入れておきますので
怪しい海辻の妄想を読んでもいいよ~、という方はそちらを
ご覧くださいませ。(でも実にいい加減な話ですよ、と宣言)
拍手、いただいてます。有難うございますv
こんばんは。
今日は少々用事があって、半日ほど車で出かけていました。
まるで初夏のように暑くて、けれど真っ青なそらが気持ち良く
絶好のドライブ日和。
その途中、距離は短いけれど急な坂を上っていると
いきなり坂の上に広がっていた青い空が桜色に。
そしてちょうど散りかけの花びらが、空の欠片を撒き散らすように
風に乗って舞い降りていました。
坂の向こうに桜の古木が数本立っていて、それが空を覆っていたと
気づいたのは坂を上りきってから。
そこにあると知らないで、ふいに眼にした桜色の空は
とても感動的な光景でした。
月に一度は通っていた道なのに、そんな場所にこんなサプライズが
待っているなんて知らなかった・・・。
良く知っているはずの場所が違う顔を見せるとドキッとしますよね。
でもこんなドッキリだったら嬉しいものですv
拍手、いただいてます。有難うございますv
今日は少々用事があって、半日ほど車で出かけていました。
まるで初夏のように暑くて、けれど真っ青なそらが気持ち良く
絶好のドライブ日和。
その途中、距離は短いけれど急な坂を上っていると
いきなり坂の上に広がっていた青い空が桜色に。
そしてちょうど散りかけの花びらが、空の欠片を撒き散らすように
風に乗って舞い降りていました。
坂の向こうに桜の古木が数本立っていて、それが空を覆っていたと
気づいたのは坂を上りきってから。
そこにあると知らないで、ふいに眼にした桜色の空は
とても感動的な光景でした。
月に一度は通っていた道なのに、そんな場所にこんなサプライズが
待っているなんて知らなかった・・・。
良く知っているはずの場所が違う顔を見せるとドキッとしますよね。
でもこんなドッキリだったら嬉しいものですv
拍手、いただいてます。有難うございますv
最新コメント
つなび
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
海辻那由
HP:
性別:
女性
趣味:
読書・植木いじり他
自己紹介:
お酒が好き。でも味より酔うのが好きだから、専ら家で飲むのが主。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
最新トラックバック
ブログ内検索