忍者ブログ
                           一期一恋
2025/02月

≪01月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  03月≫
[291]  [292]  [293]  [294]  [295]  [296]  [297]  [298]  [299]  [300]  [301
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 こんばんは。

今夜半から関東地方は雪が降るとかで、
明日の朝は積もっているのでしょうか。
お仕事の方、通勤ご苦労様です。

サイトを開設してから、まともに本を読めていません。
もともと不器用者なので、一本の話を書くのにかなりの時間を
必要とします。
本格的に勢いがついて書き出すまで、無駄な事をポツポツ
書き散らしたり、脳内で話をいじくってボーッとしていたり。
以前は読書にあてていた時間が全て書く方に費やされてます。
(そのくせロクな話がかけていない・・・)

長編にかかってからは調べ物をするために、あちこちの本を
開いても“目を通す”だけで“読む”わけではなく、
なんだか切実に悲しい。

なんたって半年も前に買った『しゃばけ』が、あの文庫本の
ペラッと薄い一冊が、まだ半分しか読み終わっていない(涙)
ありえないから・・・。

「いっそ1ヶ月間更新停止にして、読書三昧しようかな」と
先日ふと口にした時、utaさんにとても悲しい眼をされました。
ごめんなさい、嘘だから・・・(汗)
書きたいから書いてる訳で、まだまだ書く事はあるから・・・。

それでも暫く集中して本を読みたいとは思うのです。
もう少し上手な時間の使い方を覚えたいなぁ(切実)。


拍手、いただいてます。
頑張れ~、と伝わってきます。
有難うございましたv

拍手[0回]

PR
 こんばんは。

今日も寒かったですね~。
でも海辻の脳内は春なんですよ~。
ほ~ら、てふてふが飛んでいる~~~♪

まずは、うみのすけさんからいただいたお年始フリー作品、
『燗酒五部作』を宝物庫に展示させていただきました。
更新履歴にも書きましたが、本来海辻はフリー期間が過ぎてから
展示させていただくスタイルなのですが、今回はうみさんが
「フリー期間とか気にしないでv」と言ってくださった事と
やはりお正月のお話は、せめて1月中に展示した方が
スッキリするだろうと思ったので、飾らせていただきました。

ほとんどの方はうみさんのお宅で拝読されていると思いますが、
やっぱり海辻のうみさんギャラリーに収めずにはいられません!
ふふふふ・・・『笑い』をテーマにされた珠玉の作品です。
ご堪能くださいませv
うみのすけさん、ありがとうございました♪


そして、もうひとつ♪
神から賜り物が・・・。

Image046.jpg

寒気!!
いや、違う!(落ち着け、自分)

歓喜!!

「コピーでごめんなさい」とお言葉がありましたが、
そんなの問題じゃないです。
そのお気持ちが嬉しいのです。
ありがとうございます~。
近々宝物庫に展示させていただきますv
神はやっぱり神だった・・・慈悲深い・・・(感涙)


本格的にいただき長者の道を邁進してますよね、海辻・・・。
頂き物の多さに、今年はスキャナーを買うべきかと
少々本気で考えてます。
(・・・って、まだ貰う気だよ、図々しい・・・(汗))
皆様、本当にありがとうございます。
お気持ちに応えられるように、今年も頑張ります!!

拍手[0回]

 こんばんは。

今日の千葉県北西部はすさまじく寒かったです。
どうやら関東一円すっぽり寒気に抱き込まれているようで
あちこちから「寒い!」と悲鳴が上がっている様子。
皆様、お風邪など召しませぬよう。

今朝、余りの寒さに起床したら薄い毛布一枚に包まってました。
掛け布団と厚手の毛布は床の上。
普段体に近い方から厚手の毛布・薄い毛布・掛け布団と
3枚かけているのですが、どうして真ん中だけ残っているのか。

昔から寝相の凄まじさは親も呆れるほどで、
子供の頃、深夜に親が枕に足を乗せて寝ている私に気づき、
面白いので放置していたら翌朝は正しい位置で寝ていたとか。
つまり180度どころか360度寝ながら回転したと・・・。

今でも掛け布団がベッドの下に落ちているなど日常茶飯事。
それを知る友人達は「冬の間だけでも着ぐるみ着て寝ろ!」と
言います。
「トイレが面倒だから、嫌!!」
と私が言い返すと「問題はそこかい・・・」と呆れ顔。

でも鼻水ずるずるの今日のような日は「やっぱり必要か?」と
思ってしまいます(笑)
でも寝ている間の事なんて、私の責任じゃないよ~!


拍手、いただいてます。
だらだらの旅日記でも楽しんでいただければ嬉しいです。
有難うございましたv

拍手[0回]

 こんばんは。

“瀬をはやみ” その6をUPしました。

だらだらと今回も山の無い旅日記ですが、仕方が無いのです。
この時代、“ど/こ/で/も/ド/ア”はもちろんの事、新幹線も
寝台特急も無いのです。
ただひたすらテクテク歩く。
しかも周囲は敵ばかり。
哀しくなるほど道のりは遠いのです。

だってまだ、半分も歩いてないんですよ、東海道(遠い目)

最初の予定では10話で終るはずが、この調子だと
どこまで行くのか・・・。
1ヶ月にも満たない間の話のはずなんだけどなぁ。

今回出てきた桑名の殿様。
定敬氏ですが、この後かなり波乱万丈な暮らしとなります。
調べていて「・・・くっ・・・(涙)」と涙してしまった方です。
会津の容保公も苦しい思いをされましたけど、
この兄弟は切ないです。
しかも・・・尾張徳川家のこの時期の藩主(慶勝)もこの二人と
兄弟なんですよね(苦笑)
ちなみに一橋慶喜が将軍に就任した後の一橋家当主(茂栄)も
この方々と兄弟です。
すごいぞ、高須松平家・・・。

そんな感じで色々調べつつ、アップアップしながら書いてます。
次回も山は無いと思われます。
飽きずにお付き合いくだされば幸いです。


拍手、いただいてます。
嬉しいです。
有難うございましたv

拍手[0回]

 こんばんは。

昨日は2万打のお礼を殊勝に申し上げましたが、
実は海辻・・・少々グレておりました。
正確には13日の深夜から・・・。

13日に麻布の聖地にお参りし、真実今年の初詣は
沖田氏の所だった!! とご満悦で帰宅。
(それまで神社仏閣にお参りしてなかったのですv)

その深夜、六本木の白河藩下屋敷跡地から専称寺へ
向かう途中に道の反対側にあって何気なく
「おミツさんも子供の頃にお参りに行ったかもね~」と
奈鳩さんと話をしていた “桜田神社” を調べてみたら。

『江戸時代の寛永年間にこの地に移転し、
 沖田総司が初参りをした事でも有名な・・・云々』

ガ・ク・ゼ・ン!!
行けば良かった~~~!!
有名って何? 知らなかったョ、私!
ああ、そうだよ、モノ知らずだよ、悪いかよ! 悪いよ!!(涙)

歩いたルートと全く逆方向とでもいうなら諦めもつくものを、
目の前を通って、多少なりとも気になっていた場所なだけに
悔しさも幾万倍!

止めが昨日のデートでその話をした時に、utaさんがサラリと
「そこ、私、行きましたよv」 と微笑んだ事。
・・・・・・暴れてもイイデスカ?

余りの悔しさにオフ報告書にも書けなかった事実なだけに
ショックは大きかったです。
色々と再訪する理由が揃っていきます。
麻布・・・・・・待ってろよ~~~!!


拍手、いただいてます。
有難うございますv
明日、更新する予定です。

拍手[0回]

最新記事
(03/20)
(09/17)
(08/21)
(08/15)
(07/29)
最新コメント
[02/19 AKO]
[02/13 きくりん3]
[05/21 那由]
[05/21 ちはや]
[05/21 那由]
つなび
フリーエリア
カウンター

海辻の最近読んだ本
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
海辻那由
HP:
性別:
女性
趣味:
読書・植木いじり他
自己紹介:
お酒が好き。でも味より酔うのが好きだから、専ら家で飲むのが主。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
バーコード
最新トラックバック
ブログ内検索

Copyright ©        寝ん猫ブログ All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]