一期一恋
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。
福井在住の弟が 「駐車場に止めていた車が雪の小山に
なってて、1時間かけても掘り出せなかった」 と言ってました。
北陸の豪雪、恐るべし・・・。
6.7cmの雪でオタオタしてる関東在住者には想像できません。
ガンバレ、弟よ!(笑)
2回分まとめて大河の話。
清盛君は出生の秘密をあちこちからボロボロ聞かされて
自分が何者なのか、どうするべきかで悶々としてます。
うん。当然ですよね。
大好きで尊敬しまくってた父親とは他人だったり、その父親が
出世のために自分を育ててるなんて聞いたらグレるでしょ。
純粋に懐いていた母親(と思ってた人)に、敵を見る眼で
見られた傷も深かろうし。
平家と源氏の違いについて、後に色々比較されてますが
その中の一つに一族の習性のようなものが語られます。
平家って同族間の仲が良いんですよね。
一門、皆仲間。
困ったときには助け合おう的に、親密というか仲良しさん。
もちろん全部が全部じゃないけれど、おおよそそんな感じ。
対して源氏は血で血を洗う一族。
自分より前に出る者は兄弟叔父甥でも容赦無し。
トップは孤高で一匹だけ、骨の髄まで犬体質。
・・・かなり辛辣ですが、私の(武家の)源氏に対する印象って
こんな感じです。
ある意味、貴族の藤原一族に似てますよね。
武門なだけあって、源氏の方がより血生臭いですけど。
しかし清盛の義母、宗子さんを見るたびに
「そうか~、この人が池ノ禅尼かぁ」 としみじみします。
幼少期の頼朝の助命をして平家滅亡の原因を作った人で、
『俺様』になっちゃった清盛が頭の上がらなかった数少ない
方の一人としてけっこう有名です。
この先、清盛とどう関わっていくのか楽しみ~v
まだまだ始まったばかりですから、色々言いたい事も
ひとまず飲み込んでおきます。
1ヶ月ぐらいは人物紹介と世界観の説明なのは仕方ないですし、
気長に見ていくつもりです。
拍手、ありがとうございますv
一言コメの方も感謝ですv
福井在住の弟が 「駐車場に止めていた車が雪の小山に
なってて、1時間かけても掘り出せなかった」 と言ってました。
北陸の豪雪、恐るべし・・・。
6.7cmの雪でオタオタしてる関東在住者には想像できません。
ガンバレ、弟よ!(笑)
2回分まとめて大河の話。
清盛君は出生の秘密をあちこちからボロボロ聞かされて
自分が何者なのか、どうするべきかで悶々としてます。
うん。当然ですよね。
大好きで尊敬しまくってた父親とは他人だったり、その父親が
出世のために自分を育ててるなんて聞いたらグレるでしょ。
純粋に懐いていた母親(と思ってた人)に、敵を見る眼で
見られた傷も深かろうし。
平家と源氏の違いについて、後に色々比較されてますが
その中の一つに一族の習性のようなものが語られます。
平家って同族間の仲が良いんですよね。
一門、皆仲間。
困ったときには助け合おう的に、親密というか仲良しさん。
もちろん全部が全部じゃないけれど、おおよそそんな感じ。
対して源氏は血で血を洗う一族。
自分より前に出る者は兄弟叔父甥でも容赦無し。
トップは孤高で一匹だけ、骨の髄まで犬体質。
・・・かなり辛辣ですが、私の(武家の)源氏に対する印象って
こんな感じです。
ある意味、貴族の藤原一族に似てますよね。
武門なだけあって、源氏の方がより血生臭いですけど。
しかし清盛の義母、宗子さんを見るたびに
「そうか~、この人が池ノ禅尼かぁ」 としみじみします。
幼少期の頼朝の助命をして平家滅亡の原因を作った人で、
『俺様』になっちゃった清盛が頭の上がらなかった数少ない
方の一人としてけっこう有名です。
この先、清盛とどう関わっていくのか楽しみ~v
まだまだ始まったばかりですから、色々言いたい事も
ひとまず飲み込んでおきます。
1ヶ月ぐらいは人物紹介と世界観の説明なのは仕方ないですし、
気長に見ていくつもりです。
拍手、ありがとうございますv
一言コメの方も感謝ですv
PR
こんばんは。
昨夜、関東地方にドカンと降った大雪にあちこちで悲鳴が
あがっていたようですが、私もその一人です。
今日は父上の通院日だったので、付き添い&ドライバーの
私は雪に積もられては困る・・・。
雪合戦や雪だるまを楽しみにしている子供達には申し訳ないと
思いつつ 「積もるなよ~~~!」 と祈ってましたが
結果は、まあ、大雪だったわけです。
幸い予約が午後だったので 「昼には溶けるでしょう」 と
儚い期待をしていたら、全く溶ける気配が無く・・・
汗だくで車庫前や道路の雪かきをいたしました。
きっと明日は筋肉痛だ~(トホホ)
あすからも寒気が居座り続けるようなので、日陰の雪は
しばらく消えそうもないですね~。
でも雪が残ってた方がカラカラの乾燥にならずに済むかな(笑)
通勤通学の方々は凍結した道で転ばれませんように、
くれぐれもご注意くださいませ。
拍手、いただいてます。ありがとうございますv
レス不要の方も、超照れるお言葉を感謝です~v
昨夜、関東地方にドカンと降った大雪にあちこちで悲鳴が
あがっていたようですが、私もその一人です。
今日は父上の通院日だったので、付き添い&ドライバーの
私は雪に積もられては困る・・・。
雪合戦や雪だるまを楽しみにしている子供達には申し訳ないと
思いつつ 「積もるなよ~~~!」 と祈ってましたが
結果は、まあ、大雪だったわけです。
幸い予約が午後だったので 「昼には溶けるでしょう」 と
儚い期待をしていたら、全く溶ける気配が無く・・・
汗だくで車庫前や道路の雪かきをいたしました。
きっと明日は筋肉痛だ~(トホホ)
あすからも寒気が居座り続けるようなので、日陰の雪は
しばらく消えそうもないですね~。
でも雪が残ってた方がカラカラの乾燥にならずに済むかな(笑)
通勤通学の方々は凍結した道で転ばれませんように、
くれぐれもご注意くださいませ。
拍手、いただいてます。ありがとうございますv
レス不要の方も、超照れるお言葉を感謝です~v
こんばんは。
最近、『風』の話をめっきりしなくなりました。
自分が書けなくなってるのも大きな原因ですが、
原作の沖田先生にイラリンとしてる部分も多いです。
もちろん人間味のある総司が大好きなので、悩んで苦しんで
時々天然にすっとぼけて・・・というのも良いのですけど
セイちゃんへの恋情を自覚してからは、どうもフラフラヨレヨレと
腰が定まらない。
この先、史実通りの悲劇に進む中で、再び凛とした総司像を
描くための布石なのかもしれませんけど・・・。
でもね、でも、やっぱり私は格好良い沖田先生が好きなの!
徹頭徹尾、頭からラストまで凛とした沖田先生を読みたいの!
そんな訳で、自分が過去に書いた話を漁ってみたところ・・・
いないじゃん(愕然)
あ、あれ? 私が話を書いた最も大きな動機は
“自分が読みたい話を書く!” じゃなかったっけ?
凛として格好良いセイちゃんなら、いくらでもいるのに
どうして総司は“沖田先生”というより“黒ヒラメ”ばっかりなの?
あれ~~~?(大汗)
そんなわけで、ここをお読みの心優しい管理人様方。
『徹頭徹尾格好良い沖田先生』を書いてくださいませんか?
「そんな他力本願、かますなぁぁぁ!」 と叱られるのは
覚悟の上で、ひらにお願いいたしまするぅ。
何しろきっとどんなに頑張っても、私にはそんな沖田先生は
書けないでしょうから・・・。
(そんなに黒ヒラメが好きか、自分(遠い眼))
拍手、いただいてます。ありがうございますv
最近、『風』の話をめっきりしなくなりました。
自分が書けなくなってるのも大きな原因ですが、
原作の沖田先生にイラリンとしてる部分も多いです。
もちろん人間味のある総司が大好きなので、悩んで苦しんで
時々天然にすっとぼけて・・・というのも良いのですけど
セイちゃんへの恋情を自覚してからは、どうもフラフラヨレヨレと
腰が定まらない。
この先、史実通りの悲劇に進む中で、再び凛とした総司像を
描くための布石なのかもしれませんけど・・・。
でもね、でも、やっぱり私は格好良い沖田先生が好きなの!
徹頭徹尾、頭からラストまで凛とした沖田先生を読みたいの!
そんな訳で、自分が過去に書いた話を漁ってみたところ・・・
いないじゃん(愕然)
あ、あれ? 私が話を書いた最も大きな動機は
“自分が読みたい話を書く!” じゃなかったっけ?
凛として格好良いセイちゃんなら、いくらでもいるのに
どうして総司は“沖田先生”というより“黒ヒラメ”ばっかりなの?
あれ~~~?(大汗)
そんなわけで、ここをお読みの心優しい管理人様方。
『徹頭徹尾格好良い沖田先生』を書いてくださいませんか?
「そんな他力本願、かますなぁぁぁ!」 と叱られるのは
覚悟の上で、ひらにお願いいたしまするぅ。
何しろきっとどんなに頑張っても、私にはそんな沖田先生は
書けないでしょうから・・・。
(そんなに黒ヒラメが好きか、自分(遠い眼))
拍手、いただいてます。ありがうございますv
こんばんは。
今日の新聞で読んだ記事。
三重県伊勢の斎宮跡から、最古の 『いろは歌』 が平仮名で
書かれたお皿が出土したとか。
斎宮とは奈良時代以降、天皇の変わりに皇女が斎王として
伊勢神宮の天照大神以下の祭神に仕えるために
居住していた場所で、政庁も併設されてました。
そこから出てきた『いろは歌』。
卑弥呼の時代、まだ文字の無かった日本に大陸から
渡ってきたのは漢字です。
いろは、も、伊呂波、など漢字をあてて使われてました。
それを日本独自の平仮名に変化させたのが誰だったのか、
はっきりした事は証明されてません。
今回出土したお皿は、中央で使われるようになった平仮名を、
斎宮の女官がセッセと練習していた証拠と見なされるとか。
そういう時を経て、雅やかな和歌が作られるようになったと
思えば感動です。
地面というタイムカプセルの中には、どれほどのロマンが
隠されているのか。
こういう発掘があるたびに、ドキドキします(笑)
拍手、いただいてます。ありがとうございますv
今日の新聞で読んだ記事。
三重県伊勢の斎宮跡から、最古の 『いろは歌』 が平仮名で
書かれたお皿が出土したとか。
斎宮とは奈良時代以降、天皇の変わりに皇女が斎王として
伊勢神宮の天照大神以下の祭神に仕えるために
居住していた場所で、政庁も併設されてました。
そこから出てきた『いろは歌』。
卑弥呼の時代、まだ文字の無かった日本に大陸から
渡ってきたのは漢字です。
いろは、も、伊呂波、など漢字をあてて使われてました。
それを日本独自の平仮名に変化させたのが誰だったのか、
はっきりした事は証明されてません。
今回出土したお皿は、中央で使われるようになった平仮名を、
斎宮の女官がセッセと練習していた証拠と見なされるとか。
そういう時を経て、雅やかな和歌が作られるようになったと
思えば感動です。
地面というタイムカプセルの中には、どれほどのロマンが
隠されているのか。
こういう発掘があるたびに、ドキドキします(笑)
拍手、いただいてます。ありがとうございますv
こんばんは。
昨日の午前中は寒風吹きすさぶ中、ちょっとした外労働を
してました。
マジでこの冬一番だわ~、と思っていたら今日の方が寒かった。
指先がかじかんで感覚が無くなったなんて久々でしたよ~。
マイナス10何℃の世界で生きておいでの北国の方々、
心から尊敬します!
先日見た某国営放送のひすとりあ~、は清盛でした。
彼の前半生を 「周囲の女性達に助けられ、トントン拍子に
出世した」 とサラッと流されたあたりは大いに物申したい
気分ではありますが、今回の番組の主題は後半生だったので
まぁ大目に見るとして(何様だ、ワタシは(汗))
清盛って傍若無人な権力欲の塊みたいに言われるけれど、
大々的な大陸との貿易や、平家だけじゃなく国全体を富ます
方法を様々に考えてた人なんですよね。
寺社と関係が悪化したのも、あの時代の背景(僧兵などを使って
大寺院が朝廷や領主に強訴しまくったり)があってだし、
朝廷をないがしろにして強行したと言われている福原遷都も
貿易の為もあるけれど、経済も政治も停滞し、前例に固執して
物事を進めようとしない頭の悪い貴族や我侭三昧の寺社が
はびこりきってる京都の地から離れ、新しい風を吹き込もうと
したのだとも言われてます。
これって南都(奈良)で寺社勢力や古い豪族に悩まされ、
平安京に遷都した、どっかの天皇と同じなんですよね~。
もちろん自分が握った天皇の外祖父としての権力で
国を動かしたいという野望もあったでしょうし、
秀吉同様の困った思考が働いたのかもしれませんが、
それでも私は清盛って嫌いじゃないなぁ・・・。
少なくともヨリトモよりは好きかも(ぼそっ)
拍手、いただいてます。ありがとうございますv
昨日の午前中は寒風吹きすさぶ中、ちょっとした外労働を
してました。
マジでこの冬一番だわ~、と思っていたら今日の方が寒かった。
指先がかじかんで感覚が無くなったなんて久々でしたよ~。
マイナス10何℃の世界で生きておいでの北国の方々、
心から尊敬します!
先日見た某国営放送のひすとりあ~、は清盛でした。
彼の前半生を 「周囲の女性達に助けられ、トントン拍子に
出世した」 とサラッと流されたあたりは大いに物申したい
気分ではありますが、今回の番組の主題は後半生だったので
まぁ大目に見るとして(何様だ、ワタシは(汗))
清盛って傍若無人な権力欲の塊みたいに言われるけれど、
大々的な大陸との貿易や、平家だけじゃなく国全体を富ます
方法を様々に考えてた人なんですよね。
寺社と関係が悪化したのも、あの時代の背景(僧兵などを使って
大寺院が朝廷や領主に強訴しまくったり)があってだし、
朝廷をないがしろにして強行したと言われている福原遷都も
貿易の為もあるけれど、経済も政治も停滞し、前例に固執して
物事を進めようとしない頭の悪い貴族や我侭三昧の寺社が
はびこりきってる京都の地から離れ、新しい風を吹き込もうと
したのだとも言われてます。
これって南都(奈良)で寺社勢力や古い豪族に悩まされ、
平安京に遷都した、どっかの天皇と同じなんですよね~。
もちろん自分が握った天皇の外祖父としての権力で
国を動かしたいという野望もあったでしょうし、
秀吉同様の困った思考が働いたのかもしれませんが、
それでも私は清盛って嫌いじゃないなぁ・・・。
少なくともヨリトモよりは好きかも(ぼそっ)
拍手、いただいてます。ありがとうございますv
最新コメント
つなび
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
海辻那由
HP:
性別:
女性
趣味:
読書・植木いじり他
自己紹介:
お酒が好き。でも味より酔うのが好きだから、専ら家で飲むのが主。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
最新トラックバック
ブログ内検索