忍者ブログ
                           一期一恋
2025/02月

≪01月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  03月≫
[41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 こんばんは。

『アインシュタインの相対性理論がひっくり返された!』
・・・というニュースと共に、光を越えられるなら時間も自由に
操れるかもしれない。
タイムマシンも夢ではないかも!
な~んて話まで出てました。
ワクワクワクワクワクワクワクワクvvv

タイムマシンが出来たなら、どの時代に行きたいか。
この問いには以前から 「幕末に行って総司の労咳を治す!」
と騒いでるので、それは大前提として置いといて(よいしょ)、
第二候補とするならば、古事記や日本書紀に出てくる
神話の時代に行ってみたいですね。
正確に言えば、口伝として伝わったその神話の成立過程を
知りたい。

神話というものは全くの夢物語じゃないと私は思ってます。
例えば有名なスサノオのヤマタノオロチ退治の伝説。
ヤマタノオロチというのは成立しかけていた王権に抵抗する
在地勢力だった事は、現在の研究である程度認められてます。
そんな感じでイザナギとイザナミの黄泉返り神話とか、
天岩戸神話とか、アマテラスってのがどこの土着神だったか
などなど、メジャーなものだけでも裏づけを知りたい!

自分が生きてる間には絶対にできるはずも無いタイムマシン。
それでもこれだけワクワクできるんですから、
凄いアイテムですよね(笑)


拍手、いただいてます。ありがとうございますv
お返事不要の方ね、ありがとうございました(礼)

拍手[3回]

PR
 こんばんは。

暑さ寒さも彼岸まで・・・という言葉の通り、朝夕はめっきり
冷えるようになってきました。
今日の夕方は靴下を履こうかと思ったぐらい。
基本的に真冬以外、家では裸族ならぬ裸足族の私ですけど、
ず~~~っと酷暑にヒィヒィ言ってた分、急激な温度の低下に
体がついていけないようです。

そんなわけで風邪引きました・・・。
喉と頭が痛いです。
かろうじて微熱で踏み止まっているので、今日は温かくして
早々に寝ようと思ってます。
風邪はひき始めの対処が大事ですからね~。
皆様方もご注意くださいませ。


拍手、いただいてます。ありがとうございますv
一言メッセの方も感謝ですv

拍手[2回]

 こんばんは。

日本全国に呆れるほど迷惑をかけまくった台風15号、
みなさまご無事でしょうか。

千葉県北西部は昨日の午前中は時折薄日さえ射すほどで、
愛知や和歌山の災害を心配していたぐらいでした。
が、お昼ぐらいから風が強くなり3時頃にはバケツを
ひっくり返したような豪雨。

でもそんなことは序の口で、益々強まる風がハンパ無くて
「震度2はあるよね、これ!」 という勢いで家が3度ほど
揺れました。
あれは本当に家が崩れるんじゃないかとビビッた(汗)
とはいえ実際の被害はアサガオが根っこごと支柱と共に
吹っ飛ばされた・・・ぐらいでしたけど。

愛知・岐阜・宮城他、本当に被害甚大でニュースを見るのも
切ないですが、被害にあった方々が少しでも早く
元の生活に戻れますように(祈)


それと~、昨日サイトのカウンターが20万打に到達しました。
・・・人様に言われて気づいたんですけど(ぼそ)
ええっと! このような駄文サイトを呆れず見捨てず根気良く
見守ってくださり、本当にありがとうございました(礼)
亀より遅い更新で申し訳ないですが、書く気が無くなった訳じゃ
ありませんので、今後ともボチボチよろしくお願いいたします。


拍手、いただいてます。ありがとうございますv
一言メッセの方も感謝ですv

拍手[3回]

 こんばんは。

念願だった東京国立博物館で開催中の『空海と密教美術展』
に行ってきました。
でも・・・激混みでした(汗)

昨日の月曜日は本来休館日でしたが、祭日だったので開館。
その場合翌日が休館日になるものを、連休の合間という事で
今日は臨時開館してたのです。
だからそんなに混まないだろうなぁ、と期待してたら甘かった。
展示物の前は押し合いへし合いギュウギュウ詰め。
大徳川展よ再び!かと思いました(あれよりはマシだったけど)

そんな訳で早々に独鈷杵や書などの最前列でゆっくり見ないと
意味の無いものはあきらめて素通り。
どうしても見たいと思ってた仏像のみに絞りました。

良かったです!
四天王像や薬師如来も良かったけど、『帝釈天騎象像』が
最も美しくてしばらく張り付いて見てきました。
やっぱり仏像っ良いなぁ・・・(うっとり)

ただ1時間程度で出てきてしまったので、余力を使って
本館の通常展示をのったりまったり見てきました。
みんな空海の特別展だけ見て疲れきっちゃうらしく、ガラガラ。
特集展示の『蒔絵』や『運慶とその周辺の仏像』という
私的に大好物の展示をじぃぃぃっ! っと見られましたv
通常展示の方が楽しかったですよ~。

そういえば・・・刀のコーナーに初代『之定』の刀がありました。
まだ『ノサダ』の銘を切る前の初期のものでしたけど、
見る事ができて何だか得した気分v
国立博物館は飽きないですね~。


拍手、いただいてます。ありがとうございますv

拍手[2回]

 こんばんは。

昨日のニュースを見てて目が点になった話。
サッカー日本代表のMF長谷部選手が、所属してるドイツの
チームでゴールキーパーをやったのだとか。

GKが退場になった時に交替枠を使い切ってしまっていて、
長谷部に白刃の矢が立ったらしいけど、
長谷部自身キーパー経験などただの一度も無かったそうで、
相手に一点をゆるしてしまう結果になりました。
監督は 「日本人は規律があるので、どんな役割もこなす!」
という妙な信頼をしてたそうだけど、そりゃ無理でしょう(苦笑)

以前プロ野球でも、捕手が足りなくなって内野手がやったとか、
投手が代打で出たとかあるけど、全部 『学生時代なり、
過去に経験があった』 というパターンです。
いくら日本人が器用だからって、プロの世界で全く未経験な
役割をこなすのは無茶ってものです。
試合後に長谷部選手も 「キーパーなんて二度とごめんだ!」
と言ってたそうですが、当然ですよね(苦笑)

夕方からぐんぐん気温が下がってきてて嬉しいです。
ただ気を抜いてると気温差で体調を崩しそう。
うろつき台風15号も気になりますし・・・色々注意が必要ですね。


拍手、いただいてます。ありがとうございますv

拍手[1回]

最新記事
(03/20)
(09/17)
(08/21)
(08/15)
(07/29)
最新コメント
[02/19 AKO]
[02/13 きくりん3]
[05/21 那由]
[05/21 ちはや]
[05/21 那由]
つなび
フリーエリア
カウンター

海辻の最近読んだ本
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
海辻那由
HP:
性別:
女性
趣味:
読書・植木いじり他
自己紹介:
お酒が好き。でも味より酔うのが好きだから、専ら家で飲むのが主。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
バーコード
最新トラックバック
ブログ内検索

Copyright ©        寝ん猫ブログ All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]