忍者ブログ
                           一期一恋
2025/02月

≪01月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  03月≫
[68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 こんばんは。

農産物に続いて水道水から基準値以上の放射性物質が検知!

・・・なんとも衝撃的に全てのニュースで騒いでます。
それを見出しにして強烈なトーンで騒ぐな、キャスター(苦笑)
農産物にしても『多量』を『長期に渡って』摂取したら危険という値です。
最もインパクトの強い部分だけを強調する事が危険です。

水に関して少しでも知ってる人は 「乳児に硬水は危険だ」 と
ご存知だと思います。
ニュースの一部を聞いただけで買いに走った母親がこれを知らず、
より危険な事をしないとも限りません。

この報道の繰り返しは、まるでマインドコントロール。
行政は正確な情報を素早く出す事を求められてます。
だからこそ基準値以上の値が検知されればそれを公表する。
与えられた情報を取捨選択するのは、こちら側です。
できる限り踊らされないように、正しい判断をしたいと思います。

福島で処分されてる野菜。くれたら食べるんだけどなぁ・・・。
ちゃんと洗うし、危険になるほど毎日多量に食べないもん、私。
(成人親子の家庭だから、まったりのんびり思考します)


拍手、いただいてます。ありがとうございますv

拍手[2回]

PR
 こんばんは。

そういう訳で、お墓参りに行ってきました。
茨城県まで。

ガソリンの補給も容易くない今の状況下、往復2時間弱
かかる場所に行くのは控えたかったのですが、
父上が「どうしても!」と言い張るので・・・(苦笑)

小雨の常磐自動車道は普段よりもずっと車の量が少なく、
特に目に付くのは大型のトラックやタンクローリー。
被災地救援はこちらのルートは通らないはずなので
普通の物流車両でしょうけれど、運送関係は大動員されてますから
きっとどの方々も多少の無理をしながら働いてるはず。
内心で 「頑張ってくださいね!」 とエールを送りました。

幸い我が家の墓石に被害は無く、周囲のお墓も同様でしたが
PAのガソリンスタンドの大渋滞ぶりを見るにつけ
燃料不足を実感しました。

うちの灯油も残り少ないしな・・・。
エアコンは使いたくないからなんとかしなくては。大変だぁ・・・。


拍手、いただいてます。ありがとうございますv

拍手[1回]

 こんばんは。

福島・茨城の農産物から基準値以上の放射性物質が検出され、
一定の品目が出荷販売停止。
原子炉事故が起きた時から予想された事ですし、
おそらく今後はもっと拡大することでしょう。

風は自由です。
一定方向だけではなく、四方に吹き渡ります。
同時に望まないものまで乗せて。

原発事故が判明した時から思ってる事は色々ありますが、
今までほとんど触れてないのは全く終息の気配が無いから。
口にするのも怖かったからです。

けれどどうしても苛立たしいのは東電。
計画停電をするたびに 「原発は危険だと言ったところで、
電気がなければどれだけ不便かわかるだろう。文句を言うな」
と脅されている気分になります。
今回の騒ぎで莫大な補償を求められても、社会が電力を必要と
している以上、東電が潰れる事は無い。
トップの数人が責任を取って引責辞任しても、高額な退職金を手にし
後の事など知ったことじゃないという顔をする。
土地を汚染され、住めなくなる人が大量に出るというのに。

福島も茨城も綺麗な土地です。
「綺麗な土地でした」 と過去形でなんて、言いたくないです。


拍手、いただいてます。ありがとうございます。
一言メッセの方、感謝です。

拍手[4回]

 こんばんは。

震災から10日目、16歳の少年と80歳の祖母が救助されました。
よくぞ生きてた、奇跡だ!
そう感動し、喜びました。
氷点下の日もあったのに、よく頑張ったなぁ。
動けなかったお祖母さんの世話を、少年が一生懸命したんでしょう。
見つかって良かった。

相変わらず暗い話ばかりの中で、少しだけ明るい気持ちを
もたらしてくれました。


拍手、いただいてます。ありがとうございますv

拍手[4回]

 こんばんは。

連日の地震関連の話ですみません。
でもどうしても頭から離れないので・・・。

あちこちの被災地で老若男女が避難所に避難してます。
テレビでその場所を中継している中に、ある山村の学校が映りました。
三百人あまりの人々が避難しているそこは水道が止まり
半ば崩れた2メートルほどの急な斜面を降りて下の沢まで
水を汲みに行かなくてはいけません。

それを中学生の男の子達が率先してやってました。
大人は大人でやる事があるし、力仕事だからそれができる
自分達がやるんだ、と笑ってました。

ここにも白虎隊がいる。
毎日悲惨な光景を目にしていたせいか、どこかが麻痺し始めていた
感情が大きく振れて涙が出ました。
きっとあちこちの被災地に彼らのような少年少女がいるのでしょう。
何も出来なくてごめんなさい。
もう少ししたら多方面から大人たちの助けの手が届くから、
きっと届くから、頑張って。


拍手、いただいてます。ありがとうございますv

拍手[4回]

最新記事
(03/20)
(09/17)
(08/21)
(08/15)
(07/29)
最新コメント
[02/19 AKO]
[02/13 きくりん3]
[05/21 那由]
[05/21 ちはや]
[05/21 那由]
つなび
フリーエリア
カウンター

海辻の最近読んだ本
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
海辻那由
HP:
性別:
女性
趣味:
読書・植木いじり他
自己紹介:
お酒が好き。でも味より酔うのが好きだから、専ら家で飲むのが主。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
バーコード
最新トラックバック
ブログ内検索

Copyright ©        寝ん猫ブログ All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]