一期一恋
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。
昨日はトンデモない大雪に見舞われた関東地方。
交通もガタガタ、高速でも70キロの渋滞になったとか。
雪関係の怪我人もかなり出たそうで、雪国の方から見たら
「何をやってるだろう」という感じだったかも(苦笑)
そんな大雪から1日たった今日の朝、幼稚園に子供を送る途中の
母親が雪で自転車が滑り、車道に放り出された幼児が車に
ひかれたという事故がありました。
幸い命に別状は無かったという事でホッとした話ですが、
車の運転手が注意義務違反の容疑で事情を聞かれているとか。
同じく車を運転するドライバーとして声を大にして言いたい。
『その状況で罪に問われるのは納得できない!!』
いきなり目の前に飛び出された場合、絶対に避けられません。
こんな法律、納得でき~~~ん!
と、ニュースを見ながら叫んでしまいました。
そう思われませんか?
拍手、いただいてます。有難うございますv
昨日はトンデモない大雪に見舞われた関東地方。
交通もガタガタ、高速でも70キロの渋滞になったとか。
雪関係の怪我人もかなり出たそうで、雪国の方から見たら
「何をやってるだろう」という感じだったかも(苦笑)
そんな大雪から1日たった今日の朝、幼稚園に子供を送る途中の
母親が雪で自転車が滑り、車道に放り出された幼児が車に
ひかれたという事故がありました。
幸い命に別状は無かったという事でホッとした話ですが、
車の運転手が注意義務違反の容疑で事情を聞かれているとか。
同じく車を運転するドライバーとして声を大にして言いたい。
『その状況で罪に問われるのは納得できない!!』
いきなり目の前に飛び出された場合、絶対に避けられません。
こんな法律、納得でき~~~ん!
と、ニュースを見ながら叫んでしまいました。
そう思われませんか?
拍手、いただいてます。有難うございますv
PR
こんばんは。
1日遅れの大河感想。
しょっぱなから 「自分の妹より森兄弟の心配かいっ!」 と
お初ちゃんにツッコミを入れてしまいましたが・・・(笑)
信長の真意を知った後、光秀の憑物が落ちたような表情が印象的。
「なぜ信長を討ったのか」 という江の問いに 「わからない」 と答えた
その気持ちはなんとなくわかりました。
尊敬していただけに自分に対して向けられた信長の厳しい仕打ちに、
憎悪と絶望も深くなった事でしょうし。
でもそれだけじゃなく、武将として天下を欲する欲も、恐怖と武力で
周囲を圧する信長とは違う未来を作りたいという思いもあったのかも。
いずれにしても光秀の天下は僅かなもので終焉を迎えました。
今の所、秀吉をどういう人間に作っているのかイメージがつかめず
微妙に陽と陰を切り替えている人となりが不気味な感じ。
次回以降、出番も増える事ですし興味津々です。
で、今回野武士に捕まって光秀の元に連れて行かれたお江ちゃんを
今までは主筋の姫だったが、今は立場が逆転したのだ、と
「駆け引きの道具にするか、首をさらして相手の気勢を削ごう」
などと外道な事を言っていた明智の家老、斉藤利光。
知ってる人も多いでしょうが、彼の娘がおふくです。
おふく、別名春日の局。三代将軍徳川家光の乳母。
お江とは不倶戴天の敵というか、後に色々あるはずの女性ですね。
ここで利光に毒のある言葉を言わせたのは、先々春日の局との
確執を暗示しているのかなぁ~・・・などと余計な事を考えてました。
さぁて、この先どうなるのか楽しみですv
拍手、いただいてます。有難うございますv
1日遅れの大河感想。
しょっぱなから 「自分の妹より森兄弟の心配かいっ!」 と
お初ちゃんにツッコミを入れてしまいましたが・・・(笑)
信長の真意を知った後、光秀の憑物が落ちたような表情が印象的。
「なぜ信長を討ったのか」 という江の問いに 「わからない」 と答えた
その気持ちはなんとなくわかりました。
尊敬していただけに自分に対して向けられた信長の厳しい仕打ちに、
憎悪と絶望も深くなった事でしょうし。
でもそれだけじゃなく、武将として天下を欲する欲も、恐怖と武力で
周囲を圧する信長とは違う未来を作りたいという思いもあったのかも。
いずれにしても光秀の天下は僅かなもので終焉を迎えました。
今の所、秀吉をどういう人間に作っているのかイメージがつかめず
微妙に陽と陰を切り替えている人となりが不気味な感じ。
次回以降、出番も増える事ですし興味津々です。
で、今回野武士に捕まって光秀の元に連れて行かれたお江ちゃんを
今までは主筋の姫だったが、今は立場が逆転したのだ、と
「駆け引きの道具にするか、首をさらして相手の気勢を削ごう」
などと外道な事を言っていた明智の家老、斉藤利光。
知ってる人も多いでしょうが、彼の娘がおふくです。
おふく、別名春日の局。三代将軍徳川家光の乳母。
お江とは不倶戴天の敵というか、後に色々あるはずの女性ですね。
ここで利光に毒のある言葉を言わせたのは、先々春日の局との
確執を暗示しているのかなぁ~・・・などと余計な事を考えてました。
さぁて、この先どうなるのか楽しみですv
拍手、いただいてます。有難うございますv
こんばんは。
今日はいつもの歴史関係のお勉強会でした。
副長が佐藤彦五郎に送った手紙を解読したり、
近藤局長が流山で官軍に投降したあたりの話を聞いたりと
あれこれ楽しかったです。
話の途中で江戸に戻ってから会津の白河口の攻防戦まで
斎藤の名前が全く出てこない事について、新選組研究家の方に
質問してみると
「斎藤は剣の腕が立ったから京では組長もやっていたけれど
年齢的にも若かったし、一般的に思われているほどには
隊内では重要視されてなかったと思う」 との事。
ガーーーン!(汗)
思わず全力で「そんな事ないですよ!絶対に!」と否定してました。
何の根拠も無いんですけどね(笑)
当然、その時の私の脳裏にあったのは斎藤兄上のお姿です。
私があまりの勢いだったからか、その研究家の方が
「斎藤はあまり目立たない動きが出来る人だったらしいから、
どこかで諜報活動をしていたかもしれない」 とフォローしてくださり
ちょっとばかり申し訳ないながら、ホッとしたりもして。
新選組スキーは、このように思い込みが強くて厄介なのです(笑)
拍手、いただいてます。有難うございますv
今日はいつもの歴史関係のお勉強会でした。
副長が佐藤彦五郎に送った手紙を解読したり、
近藤局長が流山で官軍に投降したあたりの話を聞いたりと
あれこれ楽しかったです。
話の途中で江戸に戻ってから会津の白河口の攻防戦まで
斎藤の名前が全く出てこない事について、新選組研究家の方に
質問してみると
「斎藤は剣の腕が立ったから京では組長もやっていたけれど
年齢的にも若かったし、一般的に思われているほどには
隊内では重要視されてなかったと思う」 との事。
ガーーーン!(汗)
思わず全力で「そんな事ないですよ!絶対に!」と否定してました。
何の根拠も無いんですけどね(笑)
当然、その時の私の脳裏にあったのは斎藤兄上のお姿です。
私があまりの勢いだったからか、その研究家の方が
「斎藤はあまり目立たない動きが出来る人だったらしいから、
どこかで諜報活動をしていたかもしれない」 とフォローしてくださり
ちょっとばかり申し訳ないながら、ホッとしたりもして。
新選組スキーは、このように思い込みが強くて厄介なのです(笑)
拍手、いただいてます。有難うございますv
こんばんは。
今週の頭から 「金曜・土曜は大雪になる!」 と天気予報が
大声で言っていたので、その覚悟をしていたら・・・。
昨日ちらっと積もった雪も、今日はすっかり溶けてました。
大人たちはホッとしてますが、雪遊びが出来ると期待していた
子供達は、がっかりだったんじゃないでしょうか(笑)
ここ数年は雪だるまが作れるほど積もる事も無いですからね~。
私は雪かきしないで済むので助かってますけど。
それでも年に一度や二度は、白い世界を見たいと思ってしまうのは
日頃雪に無縁の地域に住んでるからこそ。
雪国の方々は本当にご苦労してるというのに、
こんな我侭を言ったらイカンですね、反省。
しかし雪は降らなくても、寒さは厳しいです。
明日も10度を下回るのだとか。
お出かけ予定なので、あったかくして行って参りますv
拍手、いただいてます。有難うございますv
一言メッセの方も感謝ですv
今週の頭から 「金曜・土曜は大雪になる!」 と天気予報が
大声で言っていたので、その覚悟をしていたら・・・。
昨日ちらっと積もった雪も、今日はすっかり溶けてました。
大人たちはホッとしてますが、雪遊びが出来ると期待していた
子供達は、がっかりだったんじゃないでしょうか(笑)
ここ数年は雪だるまが作れるほど積もる事も無いですからね~。
私は雪かきしないで済むので助かってますけど。
それでも年に一度や二度は、白い世界を見たいと思ってしまうのは
日頃雪に無縁の地域に住んでるからこそ。
雪国の方々は本当にご苦労してるというのに、
こんな我侭を言ったらイカンですね、反省。
しかし雪は降らなくても、寒さは厳しいです。
明日も10度を下回るのだとか。
お出かけ予定なので、あったかくして行って参りますv
拍手、いただいてます。有難うございますv
一言メッセの方も感謝ですv
こんばんは。
夕方に某N○Kでやっていた春日大社の神事。
ご覧になった方はいらっしゃるでしょうか。
奈良にある春日大社は藤原氏の氏神にして、平城京を守護する任を
奈良時代から帝に与えられている神社。
四柱の神を祀っていて、神社の由緒によればその神は常陸(茨城県)の
鹿島から鹿に乗ってトコトコと春日大社のある三笠山まで参られた、
って話は以前ここで書いた気がします。
常陸は日立に通じ、東国で最も早く日が昇る聖地。
奈良へ参られた神が元々いらっしゃったのが鹿島神宮。
鹿島神宮といえばタケミカヅチノミコトが御祭神。
利根川を挟んで鹿島神宮と向かい合うように立つ、安房国(千葉県)の
香取神宮の御祭神がフツヌシノミコト。
どちらも軍神であり春日大社に祀られる四柱の神でもあります。
東国と藤原氏(正しくは藤原の祖である中臣鎌足)を結びつける説が
未だに根強い理由は、こんな所にあるのです。
それはそれとして、今日の春日大社の若宮神事。
夜中に始まるために超高感度カメラで撮影されていましたが、
とっても雰囲気が良くて厳かな神事の空気が伝わってきました。
儀式の様式を見ていると昔の宮中神事もこんな感じだったんじゃないか
とか、脳内で妄想しまくり。
良いものを見る事ができたとホクホクな本日でしたv
拍手、いただいてます。有難うございますv
一言メッセの方も感謝ですv
夕方に某N○Kでやっていた春日大社の神事。
ご覧になった方はいらっしゃるでしょうか。
奈良にある春日大社は藤原氏の氏神にして、平城京を守護する任を
奈良時代から帝に与えられている神社。
四柱の神を祀っていて、神社の由緒によればその神は常陸(茨城県)の
鹿島から鹿に乗ってトコトコと春日大社のある三笠山まで参られた、
って話は以前ここで書いた気がします。
常陸は日立に通じ、東国で最も早く日が昇る聖地。
奈良へ参られた神が元々いらっしゃったのが鹿島神宮。
鹿島神宮といえばタケミカヅチノミコトが御祭神。
利根川を挟んで鹿島神宮と向かい合うように立つ、安房国(千葉県)の
香取神宮の御祭神がフツヌシノミコト。
どちらも軍神であり春日大社に祀られる四柱の神でもあります。
東国と藤原氏(正しくは藤原の祖である中臣鎌足)を結びつける説が
未だに根強い理由は、こんな所にあるのです。
それはそれとして、今日の春日大社の若宮神事。
夜中に始まるために超高感度カメラで撮影されていましたが、
とっても雰囲気が良くて厳かな神事の空気が伝わってきました。
儀式の様式を見ていると昔の宮中神事もこんな感じだったんじゃないか
とか、脳内で妄想しまくり。
良いものを見る事ができたとホクホクな本日でしたv
拍手、いただいてます。有難うございますv
一言メッセの方も感謝ですv
最新コメント
つなび
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
海辻那由
HP:
性別:
女性
趣味:
読書・植木いじり他
自己紹介:
お酒が好き。でも味より酔うのが好きだから、専ら家で飲むのが主。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
最新トラックバック
ブログ内検索