忍者ブログ
                           一期一恋
2025/02月

≪01月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  03月≫
[279]  [280]  [281]  [282]  [283]  [284]  [285]  [286]  [287]  [288]  [289
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 こんばんは。

先日行った篤姫展もそうですが、展示品をみるたびに
職人技に感動して帰ってきます。

特に私が好きなのは雛道具。
ミニチュアコレクションとも言えるあれらのものは
その時代の技術の粋を集めたものだと思います。

先日の展示でも、楊枝と同じ太さに黒漆を塗り
そこに蔓草模様を描きこんでいたり・・・。

特に感動したのが貝合わせの道具。
普通はハマグリで作るんですよね、あれ。
それが雛道具だと貝桶からして煙草サイズ。
中の貝はアサリとシジミの中間ぐらい。
女性の親指の爪ぐらいかなぁ?
(utaさんとアサリかな、あれ・・・と話してました)

そこにちゃんと十二単の姫君や麻呂、彩雲や屋敷などが
描き込まれていたんです。
すごいぞ、日本の職人!!
伝統技術の素晴らしさを実感。
ああ・・・1個で良いから欲しいなぁ(溜息)


拍手、いただいてます。
有難うございますv
色々、色々、頑張ってます~。

拍手[0回]

PR
 こんばんは。

春眠暁を覚えず・・・ぐーぐー・・・。
と、実に眠いです。

何だか朝起きてから深夜の0時頃までずっと眠い。
そして0時過ぎになると “ギンッ!” と目が冴える。
体内時計がどうにかなっているのかも(汗)
今なら24時間眠れそうな気がします~、寝ないけど。


あちこちで話題になっている仏像がオークションに出された話。
国内に残る事が決まったのは、実に喜ばしい事ですが
今後もこういった事態は起きるでしょう、こればかりは
国外転売及び持ち出し禁止という法の制定を望みます。

個人の自由を侵害する、という観点で難しいでしょうけれど
現在だけではなく、未来にも生きているだろう
日本人の財産でしょう、これって。
少しはエジプト等を見習ってみても良いんじゃないかなぁ。
つまらない箱物や道路に税金をダダ流ししてないで、
こういう場所にこそ使いませんか、国の誇りを謳いたがる
議員や役人の方々(苦笑)


拍手、いただいてます。
有難うございますv
ちょっとは楽しんでいただけたかなぁ、と嬉しいです。

拍手[0回]

 こんばんは。

“瀬をはやみ” その13を更新しました。

先週のラストで「ええっ?」と思わせたわりに、導入はシンプル(笑)
しかも感動の再会だというのに、総司ってば淡々と・・・。
そうなんですよ。感情を奥に押し込めまくってますからね~。
無事さえ確認できたなら、セイの幸せを祈って
絶対に手放さなくては!
・・・という沖田先生モードになってるんです。不器用ですから。

許しませんけどね、そんな事(冷笑)

とりあえず元の居場所に収まったような今回ですが、
もうちょっと書き足すべき事があるのでお付き合いください。
ええ・・・セイちゃん、もう少し痛い思いをします。
っていうか、次はちょっとスプラッタ?(汗)

泣こうとわめこうと、次回が本当にラストです。
「つまらんものに、つきあわされた」という思いをさせないように
脳味噌を振り絞って頑張ります!
あ・・・でも海辻が書くものなので、期待はほどほどに・・・。


拍手、いただいてます。
有難うございますv
先週あおって終ったわりに、地味でしたけど
楽しんでいただけたでしょうか(ドキドキ)。

拍手[0回]

 こんばんは。

行ってきました、『篤姫展』。
混んでました・・・まぁ、そうですよね・・・大河やってますし。

色々あれこれと気になるものはあったのですが、
やっぱりお道具が見事でした。さすが御台様。
お道具に金蒔絵で入れてある紋は葵の紋と、将軍家に嫁ぐために
養女となっていた近衛家の抱牡丹紋でした。
島津斉彬の実子として届けを出されていたのですが、
それでは将軍家の御台所となるには不足で、側室にという
話まであったとか。で、近衛家の養女になったそうな。

U様が言ってらしたように篤姫の手蹟は伸びやかで、島津斉彬や
久光の方がちまちましい字に見えました。神経質っぽいかな。
そして斉彬が幕閣に充てた文の中に
「娘が将軍家に嫁ぐ話が進んでいないようだが、もしも無理なら
構わない。他に嫁がせる相手の心当たりがある」
というものがありました。
それを読んだ瞬間、ナオゴローが頭に浮かんだのは、
自然のなせる技ではないでしょうか(笑)

篤姫の文はいくつも残っていますが、徳川家を残そうと必死に
尽力していた文や、母国である薩摩の情の無い仕打ちに憤り
奥羽越列藩同盟に期待をし、「徳川の為に力を尽くしてください」
と記した文など胸が痛いものでした。
まぁ、色々世情を知らない所もあったようですが。
それでも確かに徳川を最後に支えた人のひとりでした。

最後の地が千駄ヶ谷の徳川屋敷だったと知って、思わず
「千駄ヶ谷かぁぁぁ」と反応してしまいましたョ。
ヲタク魂はいつでも健在です(笑)


今日もutaさんにご一緒していただいたのですが、
展示を見終わったらイナイ・・・探してもイナイ・・・。
荷物はそっくり入り口脇のロッカーに預けていたので
携帯もそっちで。取りに行こうとしたら、何だか迷いそうで
エントランスをウロウロしていたらutaさんが見つけてくれました。
何だか最近迷子属性が強化されてる気がする~(遠い目)。
毎度毎度、ご迷惑をおかけしてすみません、utaさん。
次回はもっと注意するように努力します(汗)

そしてN月さ~ん。回向院前に喫茶店なんて無かったですよ~。
雨の中をウロウロ探しましたがカプリ/チョーザとデニ/-ズしか
無かったです。もう少し詳しい場所を今度教えてくださいませ。

夕方からutaさんに予定があったのでお茶をして解散の
健全コース(爆)でしたが、こういうデートも良しですね。
なんだかんだと楽しい1日でしたv


拍手、いただいてます。
有難うございますv
何だか今回は今迄で一番追い詰められながら書いてます(涙)

拍手[0回]

 こんばんは。

明日、江戸博に行ってきます。
夜から雨、という天気予報ですが帰宅までもつといいなぁ。
U様のブログに書かれていた目安箱への文の控えとか、
篤姫展だけじゃない楽しみもあってわくわく。
どの程度、脳内に残るかは謎ですがゆっくり見てきますv

そしてここ数日、水面下で笑える企画を準備中。
メインは私ではなく、某K様なのですが・・・。
彼女が必死に作業をしてますので、
今月中には形になると思われます。
他力本願でこんなに楽しんでどうしましょ~、って感じ。
お目見えしたら可愛がってやってくださいませv
(中途半端な告知ですみません)


拍手、いただいてます。
有難うございますv
気力の素になってます~。

拍手[0回]

最新記事
(03/20)
(09/17)
(08/21)
(08/15)
(07/29)
最新コメント
[02/19 AKO]
[02/13 きくりん3]
[05/21 那由]
[05/21 ちはや]
[05/21 那由]
つなび
フリーエリア
カウンター

海辻の最近読んだ本
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
海辻那由
HP:
性別:
女性
趣味:
読書・植木いじり他
自己紹介:
お酒が好き。でも味より酔うのが好きだから、専ら家で飲むのが主。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
バーコード
最新トラックバック
ブログ内検索

Copyright ©        寝ん猫ブログ All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]