忍者ブログ
                           一期一恋
2025/02月

≪01月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  03月≫
[294]  [295]  [296]  [297]  [298]  [299]  [300]  [301]  [302]  [303]  [304
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 こんばんは。

新年一本目、短編 “春の香” をUPしました。

“はるのか”でも“はるのかおり”でも“はるのこう”でも
好きに読んでやってください。
書いた本人は“はるか”とか読んでますし(笑)

これは昨年水戸旅で行った先の姫君のお道具類にあった
香道具一式を見た瞬間に浮かんだネタです。
セイちゃんの隠し芸として香の知識なんて可愛いよなぁ、と。
その時は夢行シリーズで書くつもりでしたが、
何となくラストが先に決まったので隊士時代に変更。

香に関しては微々たるものですが知識があったので
(もちろん“遙か”絡みで。“六種(むくさ)の薫物”という言葉に
反応したアナタ!オトモダチです(爆))
楽しんで書けたお話です。

恐らく当時の人々は防虫として、伏籠(ふせご)で香を焚き
衣服を保護するという事は知っていたと思いますが、
話の展開上セイちゃんに説明してもらいました。
確か・・・香じゃなくて、松葉か何かを焚いていたような・・・。
調べるのが面倒なのでいい加減です(苦笑)

相変わらずのへなちょこ駄文ですが、
こんな感じで今年も頑張りますので宜しくお願いいたします♪


拍手、たくさんいただいてます。
つ~ぎ~は~~~・・・長編頑張ります。
有難うございましたv

拍手[0回]

PR
 こんばんは。

お正月の3が日、とことんお雑煮を食べ続けたら
昨日の夜から猛烈にお米のご飯が食べたくなりました。

なので今日の昼は梅干とご飯♪(朝は食べない人なので)
夜はカツオのタタキ&牛肉と牛蒡のしぐれ煮とご飯♪
ああ、やっぱりお米が一番だ・・・なんたって私は日本人。
明日は卵かけご飯が食べたいです。
・・・って食べる事ばかりだ(笑)

更新は明日します。
今回は短編で。
お正月とは無関係な話ですが・・・お待ちくださいませ。


拍手、いただいてます。
昨日、今日と本人も目が点になる数です。
更新の所に書くとこんな事態になるのだと知りました。
余程の理由が無ければ今まで通りブログのみで更新の
お知らせをしますけれど・・・読んでいただけた事に感謝です。
有難うございましたv

拍手[0回]

 こんにちは。

今日でお正月もおしまい。
明日からお仕事という方もいらっしゃる事と思います。
お疲れ様です頑張ってくださいませ。


そして新年最初の宝物庫展示ですっ!!
『久遠の空』の小山奈鳩さんにおねだりした2作品と
『すずろなり』の柏木あきらさんにいただいたお年始フリー作品。

どちらも描かれた方の雰囲気が伝わる作品だと思います。
繊細で柔らかな奈鳩さん。
生き生きと伸びやかな柏木さん。
絵師様の不思議な指に憧れます。

いつもいつもいつもお世話になりっぱなしですみません。
お礼は・・・いつの日か、必ず!!(アテにならないけど(汗))
本当にありがとうございました。
これからも宜しくお願いいたしますね~(礼)


それから・・・昨日欠片も浮かんでいなかった拍手文3本目の
“涼冷え”をUPしました。
昨夜ダラダラとお酒を舐めながら「降ってこ~い、降ってこ~い」
と呪文のように唱えていたら、天からポロッと・・・(笑)

とりあえず予定通りに、現代・幕末・夫婦物と3本で書けたので
自分としては満足です。(中身の出来は置いといて・・・)
「これで宿題、終了したぞぉぉぉ!!」
・・・誰に叫んでいるのやら(爆)


拍手、いただいてます。
記録を取っていないのでハッキリ言えませんが、
恐らく設置してから最大数ではないかと・・・(汗)
お正月ですからお時間のある方が多いのでしょうね、きっと。
励みになります。有難うございましたv

拍手[0回]

 こんにちは。

今日はちょっと朝酒を控えてみました。
サイト関係で色々としなくてはいけない事があったので・・・。
酔った頭でファイルをいじれる程、能力値は高く無いですし(笑)

「お正月だし、何かしたいよ~」
と言っていたわりに結局まともな物を作成できず、
どうにもお正月と無関係なブツを拍手お礼に昨日、今日と
上げてあります。

奥多摩旅で拾ってきた冷酒3品モノですが、
個々は全く別物の話なので3部作とは言えません(汗)

昨日UPした“雪冷え”は5℃。
今日の“花冷え”は10℃。
次は“涼冷え”で15℃。
・・・の予定ですが、涼冷えに関しては全く欠片も書けてません。
明日の夜までには何とか・・・と思ってますが、
もしも書けなかったら書け次第のUPという事で。

・・・・・・何だか今年の私は、こんな感じになりそうな予感。
自転車操業のサイト運営なんてしたくないよ~!!
そうならないように、今後はきちんと準備しておくようにします。


拍手、いただいてます。
お礼文を更新するかも・・・と言ったのを覚えていてくださった
方でしょうか。
有難うございましたv

拍手[0回]

 新春のお喜びを申し上げます。


・・・・・・と、昨日に引き続き大変殊勝なご挨拶ですが、
すでに朝から父とふたりで一升瓶を一本空にしてますv
少し寝たので醒めてはいますが、これが我が家の毎年の事。
ええ、正月三日間はこんな感じでデレデレです。
一年の計は元旦に有り・・・つまり今年もこんなもんで(爆)

昨日、ボロボロになりつつ残りの大掃除を済ませ、
夕方から唯一海辻が作る正月料理の『雑煮の汁』を作成しました。
今年は弟一家が来ないのでいつもの半分程度ですが、
それでも一時間半。

zoni1.jpg

これが我が家のお雑煮の汁の素です。
鶏肉・大根・人参・ゴボウ・里芋・レンコン・
しめじ・こんにゃく・梅生麩。
今年は痛恨の失策でタケノコを買い忘れました(涙)


そしてコトコト煮る事30分ちょい。
翌朝、散々呑み倒した後でいただくお雑煮は、こんな感じです。

zoni2.jpg

一口大の具材の上に三つ葉・柚子・姫なるとが乗ります。
うちはカマボコではなく、ナゼかなると・・・。
海辻の気分によって、茹でたほうれん草が参加する場合も。
要は美味しかったら何でも良し(笑)

味は自分で言うのもなんですが、美味しいですv
極めて小食な弟嫁が毎年3杯お代わりしてます。
姪も弟も・・・「餅無し汁だけ」とか。だから大量に作るのです。
一度弟嫁に「どうして美味しいんですか?」と聞かれました。
自宅で作ったら美味しくなかったそうで・・・。

「これだけ大量に具材を使って、不味くできるならそっちが謎~!」

と言ったら爆笑してました。
でもそれが真理です。私の腕ではありません(笑)
煮物系(うちの雑煮も含む)は大量に作ると美味しくなるもんです。
野菜や肉が相乗効果で味を上げます。
だから海辻は煮物はドカン!と作ります(そして飽きるまで食べる)
けしてちょこちょこ作るのが面倒な訳ではありません。
たぶん・・・。

こんなヤツですが、本年も宜しくお願いいたします(礼)。


拍手、いただいてます。
昨日もポチリといただきました。
年末年始のご挨拶ですよね? 嬉しかったです♪
有難うございましたv

拍手[0回]

最新記事
(03/20)
(09/17)
(08/21)
(08/15)
(07/29)
最新コメント
[02/19 AKO]
[02/13 きくりん3]
[05/21 那由]
[05/21 ちはや]
[05/21 那由]
つなび
フリーエリア
カウンター

海辻の最近読んだ本
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
海辻那由
HP:
性別:
女性
趣味:
読書・植木いじり他
自己紹介:
お酒が好き。でも味より酔うのが好きだから、専ら家で飲むのが主。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
バーコード
最新トラックバック
ブログ内検索

Copyright ©        寝ん猫ブログ All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]