一期一恋
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。
一昨日のお出かけの時に、色々と行きたい場所を
新たに発見しました。
日頃はあまりアンテナを張り巡らせる人間ではなく、
展示会などは、いつも友人知人から「こんなのやってるよ」と
教えられて知るタイプです。
(大徳川展でさえ父に教えられた(汗))
そんなヤツですが、ピピピッと反応した展示会がひとつ。
六本木のサントリー美術館の特別展示で
『和モード 日本女性、華やぎの装い』というもの。
サントリー美術館所蔵の小袖や櫛・笄、化粧道具や風俗画、
浮世絵などを展示するそうです。
期間は12月23日から1月14日までと短いのですが行きたいです。
どうやら私は絵画に全く興味が無いわりに、
お道具類が好きなようで・・・見てるだけで良いのですけどね~。
今回は奥多摩で期待していたけれど展示されていなかった
江戸期の化粧道具が見られそうで楽しみです。
そして会津温泉ツアーですが、2月5.6日(火・水)に行きます。
平日ですが、その方が安いので。
土方が入ったという会津東山温泉でまったり予定。
観光場所は日新館と鶴ヶ城ぐらいですね~。
雪が積もってる事が前提なので、電車で行きますし
あちらは足が無いと観光場所も限られますので。
双方共、オフ板に改めて書きますねv
・・・と、遊んでばかりに見えますが、この多忙なはずの年末に
友人に仕事を押し付けられて、週末は寝る暇も無さそう(汗)
家の事も放置できないし・・・気合だっ!・・・で乗り切ります。
拍手、いただいてます。
ぐたぐた話ですが、少しでも楽しんでいただけたなら嬉しいです。
有難うございましたv
一昨日のお出かけの時に、色々と行きたい場所を
新たに発見しました。
日頃はあまりアンテナを張り巡らせる人間ではなく、
展示会などは、いつも友人知人から「こんなのやってるよ」と
教えられて知るタイプです。
(大徳川展でさえ父に教えられた(汗))
そんなヤツですが、ピピピッと反応した展示会がひとつ。
六本木のサントリー美術館の特別展示で
『和モード 日本女性、華やぎの装い』というもの。
サントリー美術館所蔵の小袖や櫛・笄、化粧道具や風俗画、
浮世絵などを展示するそうです。
期間は12月23日から1月14日までと短いのですが行きたいです。
どうやら私は絵画に全く興味が無いわりに、
お道具類が好きなようで・・・見てるだけで良いのですけどね~。
今回は奥多摩で期待していたけれど展示されていなかった
江戸期の化粧道具が見られそうで楽しみです。
そして会津温泉ツアーですが、2月5.6日(火・水)に行きます。
平日ですが、その方が安いので。
土方が入ったという会津東山温泉でまったり予定。
観光場所は日新館と鶴ヶ城ぐらいですね~。
雪が積もってる事が前提なので、電車で行きますし
あちらは足が無いと観光場所も限られますので。
双方共、オフ板に改めて書きますねv
・・・と、遊んでばかりに見えますが、この多忙なはずの年末に
友人に仕事を押し付けられて、週末は寝る暇も無さそう(汗)
家の事も放置できないし・・・気合だっ!・・・で乗り切ります。
拍手、いただいてます。
ぐたぐた話ですが、少しでも楽しんでいただけたなら嬉しいです。
有難うございましたv
PR
こんばんは。
“月の涙を鍵として” をUPしました。
もう最初にお詫びしておきます。
ぐたぐたです、この話・・・。
滅多に浮かばず書けずの現代物だからか、アレもコレもと
詰め込んだ挙句、もはや書き手にも訳のわからん代物と
成り果てました(涙)
読んでてストレスの溜まる短編なんて、久々だ。
こんなブツでごめんなさい。
取りあえず簡単に説明を。
BGMはユ/ー/ミ/ンの名曲 『埠/.頭/を/渡/る/風』です。
元はそれを聞いていて浮かんだ話です。
中に歌詞のパーツが散ってます。
そしてタイトルの『月の涙』はインカで銀を指した言葉。
奥多摩の旅で注目された銀簪を出しました。
最初は総司の愛車は白をイメージしてたのですが、銀の方が
話の筋に合うので変更。奈鳩さん、うみさん有難うございましたv
クリスマスの現代物を出すよ~、と大きな声で言った事を
盛大に後悔してる馬鹿者です(凹み)
来週は得意分野(なの?(汗))のはずの夫婦物です。
こっちは一切言い訳できないと思うので、頑張ります~!!
昨日のutaさんとのデート報告は、追記に書きました。
拍手を昨日、今日といただいてます。
有難うございます。
ぐだぐだ駄文書きですが、すっごく嬉しいですv
“月の涙を鍵として” をUPしました。
もう最初にお詫びしておきます。
ぐたぐたです、この話・・・。
滅多に浮かばず書けずの現代物だからか、アレもコレもと
詰め込んだ挙句、もはや書き手にも訳のわからん代物と
成り果てました(涙)
読んでてストレスの溜まる短編なんて、久々だ。
こんなブツでごめんなさい。
取りあえず簡単に説明を。
BGMはユ/ー/ミ/ンの名曲 『埠/.頭/を/渡/る/風』です。
元はそれを聞いていて浮かんだ話です。
中に歌詞のパーツが散ってます。
そしてタイトルの『月の涙』はインカで銀を指した言葉。
奥多摩の旅で注目された銀簪を出しました。
最初は総司の愛車は白をイメージしてたのですが、銀の方が
話の筋に合うので変更。奈鳩さん、うみさん有難うございましたv
クリスマスの現代物を出すよ~、と大きな声で言った事を
盛大に後悔してる馬鹿者です(凹み)
来週は得意分野(なの?(汗))のはずの夫婦物です。
こっちは一切言い訳できないと思うので、頑張ります~!!
昨日のutaさんとのデート報告は、追記に書きました。
拍手を昨日、今日といただいてます。
有難うございます。
ぐだぐだ駄文書きですが、すっごく嬉しいですv
こんばんは。
明日、西洋医学所探索に行ってきます。
それと「都合がつけば一緒に行きたかった~」というメールを
いただきましたので、今回は無理ですが来年の予定を、
簡単にお知らせしておきますね~。
過去のオフで希望が出ていたものを基本に考えて、
「行けたらいいな」程度のものですが。
2/2~5/18まで日野の新選組ふるさと歴史館で
特別展『新選組 戊辰戦争のなかで』 があります。
2月にこれに行けたら良いですね~。
この場合は井上源三郎資料館も行きたいので
第一、三日曜日になると思います。
名付けて『日野での寒稽古の気分を体感しようオフ』とか。
きっと寒いですよ~(爆)
そして3月は水戸リベンジ!!
前回も行った徳川博物館で2/1~3/30まで
企画展『水戸徳川家の雛祭』があります。
また前回涙を飲んだ県立歴史館では2/9~3/23まで
『一橋徳川家展』をやってます。
もちろん水戸藩ラーメンも今度こそっ!!(意地)
こちらは梅祭りの時期と重なると思うので平日にしたいです。
祭り時期の水戸市内は車が動きません(経験済み)。
と、まあ先の事よりも一番近い1月の後半に新年会を兼ねて
都内の美術館か史跡巡りを、と考えてます。
「こんな面白い企画展があるよ」などという情報があったら
教えてやってくださいませ。
まだ何日とか平日か休日かも決まってませんが、
「やりましょう!」とお尻を叩かれたので、とりあえずの告知。
会津に一泊で温泉に行くのも良いね~、という話もあります。
雪の会津を堪能しようかと・・・(笑)
そんな風に来年も1.2ヶ月に一度ぐらいは歴史探訪オフを
楽しめれば良いな、と思ってます。
参加希望は自由ですので関東の方でなくても
「この日程で都内に行く」と声をかけてくだされば
ぽっこりとオフ企画が持ち上がるかもしれません。
のんびりまったり楽しみましょうv
・・・こんな感じの告知で宜しいですか? Kっし~(笑)
拍手、ぽちぽちいただいてます。
嬉しいです~。
有難うございましたv
明日、西洋医学所探索に行ってきます。
それと「都合がつけば一緒に行きたかった~」というメールを
いただきましたので、今回は無理ですが来年の予定を、
簡単にお知らせしておきますね~。
過去のオフで希望が出ていたものを基本に考えて、
「行けたらいいな」程度のものですが。
2/2~5/18まで日野の新選組ふるさと歴史館で
特別展『新選組 戊辰戦争のなかで』 があります。
2月にこれに行けたら良いですね~。
この場合は井上源三郎資料館も行きたいので
第一、三日曜日になると思います。
名付けて『日野での寒稽古の気分を体感しようオフ』とか。
きっと寒いですよ~(爆)
そして3月は水戸リベンジ!!
前回も行った徳川博物館で2/1~3/30まで
企画展『水戸徳川家の雛祭』があります。
また前回涙を飲んだ県立歴史館では2/9~3/23まで
『一橋徳川家展』をやってます。
もちろん水戸藩ラーメンも今度こそっ!!(意地)
こちらは梅祭りの時期と重なると思うので平日にしたいです。
祭り時期の水戸市内は車が動きません(経験済み)。
と、まあ先の事よりも一番近い1月の後半に新年会を兼ねて
都内の美術館か史跡巡りを、と考えてます。
「こんな面白い企画展があるよ」などという情報があったら
教えてやってくださいませ。
まだ何日とか平日か休日かも決まってませんが、
「やりましょう!」とお尻を叩かれたので、とりあえずの告知。
会津に一泊で温泉に行くのも良いね~、という話もあります。
雪の会津を堪能しようかと・・・(笑)
そんな風に来年も1.2ヶ月に一度ぐらいは歴史探訪オフを
楽しめれば良いな、と思ってます。
参加希望は自由ですので関東の方でなくても
「この日程で都内に行く」と声をかけてくだされば
ぽっこりとオフ企画が持ち上がるかもしれません。
のんびりまったり楽しみましょうv
・・・こんな感じの告知で宜しいですか? Kっし~(笑)
拍手、ぽちぽちいただいてます。
嬉しいです~。
有難うございましたv
こんばんは。
チマチマと今週分UP予定分の手直しをしながら、
長編の下調べをしていたりします。
先日“もち歩き江戸東京散歩”という古地図を手に入れて、
あちこち行きたい場所がある、と言いました。
まずは「西洋医学所♪」と思っていたら、某お嬢さんが同行して
くださると名乗り出てくださいましたので近々行って来ますv
がっ!! ちょっとばかり厄介な事が。
新選組が江戸帰還をした時、近藤沖田等の傷病者は
西洋医学所へと身を寄せた。
これはちょっと新選組を知ってれば誰もが読んでる事。
で、西洋医学所ってどこにあったの?
大抵の史書には『神田和泉橋の西洋医学所』と書かれてます。
ちょっと調べればすぐに判ります。
“神田お玉が池近くに種痘所として開設された
西洋医学所。東京大学医学部の前身。
後に火災で神田和泉町に移転”
確かにあります、『種痘所跡』が台東一丁目に。
でも和泉町により近い場所に幕府が医師の育成をしたという
『医学館』というのもあるんですよね(汗)
こちらは浅草橋4丁目。
ここは多分本草学(漢方)の医学をやってたはずなのですが、
鳥羽伏見以後はここにも傷病者が運び込まれて、
蘭医達が診察したっていう記録もあるのです。
で、どっち?
わかる方にはわかるのでしょうが、海辻には判りません。
ついでに以前読んだ本に神田岩本町の水天宮通り沿いの
西洋医学所・・・なんて記憶もあったりするので混乱。
総司は、どこ?
ははは・・・わかんないよ、くすん。
拍手、いただいてます。
元気の素です。
有難うございましたv
チマチマと今週分UP予定分の手直しをしながら、
長編の下調べをしていたりします。
先日“もち歩き江戸東京散歩”という古地図を手に入れて、
あちこち行きたい場所がある、と言いました。
まずは「西洋医学所♪」と思っていたら、某お嬢さんが同行して
くださると名乗り出てくださいましたので近々行って来ますv
がっ!! ちょっとばかり厄介な事が。
新選組が江戸帰還をした時、近藤沖田等の傷病者は
西洋医学所へと身を寄せた。
これはちょっと新選組を知ってれば誰もが読んでる事。
で、西洋医学所ってどこにあったの?
大抵の史書には『神田和泉橋の西洋医学所』と書かれてます。
ちょっと調べればすぐに判ります。
“神田お玉が池近くに種痘所として開設された
西洋医学所。東京大学医学部の前身。
後に火災で神田和泉町に移転”
確かにあります、『種痘所跡』が台東一丁目に。
でも和泉町により近い場所に幕府が医師の育成をしたという
『医学館』というのもあるんですよね(汗)
こちらは浅草橋4丁目。
ここは多分本草学(漢方)の医学をやってたはずなのですが、
鳥羽伏見以後はここにも傷病者が運び込まれて、
蘭医達が診察したっていう記録もあるのです。
で、どっち?
わかる方にはわかるのでしょうが、海辻には判りません。
ついでに以前読んだ本に神田岩本町の水天宮通り沿いの
西洋医学所・・・なんて記憶もあったりするので混乱。
総司は、どこ?
ははは・・・わかんないよ、くすん。
拍手、いただいてます。
元気の素です。
有難うございましたv
こんばんは。
年内の予定を短編一本(クリア済み)と長編の続きを二本と
予定していましたが、キリが悪いので残りは短編二本にします。
もしも長編を待ってくださる方がおいででしたら、申し訳ありません。
次回はクリスマス@現代物(史実バレネタ満載)と決めているので、
そしたら年内最後の更新を長編にすると・・・ちょっと(汗)
ですので今年最後は“夢行シリーズ”をどうにか書こうかと
思ってます、というか頑張ります(笑)
それからロカさんとutaさんにいただいた
“相互して下さっている方のイメージを当てはめるバトン”
を、やりましたので畳んでおきますね~。
拍手、いただいてます。
少ない脳味噌を掻き回して話を引っ張り出してます。
頑張ります。
有難うございましたv
年内の予定を短編一本(クリア済み)と長編の続きを二本と
予定していましたが、キリが悪いので残りは短編二本にします。
もしも長編を待ってくださる方がおいででしたら、申し訳ありません。
次回はクリスマス@現代物(史実バレネタ満載)と決めているので、
そしたら年内最後の更新を長編にすると・・・ちょっと(汗)
ですので今年最後は“夢行シリーズ”をどうにか書こうかと
思ってます、というか頑張ります(笑)
それからロカさんとutaさんにいただいた
“相互して下さっている方のイメージを当てはめるバトン”
を、やりましたので畳んでおきますね~。
拍手、いただいてます。
少ない脳味噌を掻き回して話を引っ張り出してます。
頑張ります。
有難うございましたv
最新コメント
つなび
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
海辻那由
HP:
性別:
女性
趣味:
読書・植木いじり他
自己紹介:
お酒が好き。でも味より酔うのが好きだから、専ら家で飲むのが主。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
最新トラックバック
ブログ内検索