一期一恋
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。
数日前に聞いてから頭の中でグルグルしている難問です。
岩手県で町の大半が津波で被害を受けた場所の話。
震災の直後から住民達と高台移転の話が出ていたけれど
先祖代々の土地を離れたくないという人や、土地の買い上げ
問題などで揉めに揉めた挙句、ようやく高台移転が決定。
改めて移転地の樹木を伐採したら奈良時代以前の遺跡や
戦国時代の城郭跡などの文化財がゴロゴロ出現。
元々町役場にはそういうデータがあったはずも、全て津波で
流失してしまっていて全容がつかめないとのこと。
「たとえ1000年前の貴重な遺跡でも、現在我々は千年に
一度という未曾有の災害に見舞われて苦労しているのだから
そんな遺跡など無視して宅地を作ろう」
という一部住民の気持ちはわかります、すごく。
でも未開の地と言われ続けてきた東北にも、きちんとした
文化があったのだという証明ともなる遺跡は、数百年・千年後の
東北に生きる子孫達の誇りになるかもしれない。
永き時の中、大地に、人々に守られてきた貴重な遺跡を
無事なままで後世に渡すのは現代を生きる者の義務だ、と
常々言い続けている私としては究極の難問です(苦笑)
今回発見された遺跡のあれこれ、文科省・国交省・林野庁の
許可を取り全てを調査して埋め戻し、宅地造成に入るには
1年以上かかるとか。
震災から1年仮設住宅で暮らしてきた人々に、これ以上
待てというのは酷すぎる。
かといって遺跡をむざむざ壊すのも・・・。
この選択は難しいですね。
拍手、いただいてます。ありがとうございますv
コメントをくださった方、「私にはそう見えた」という話です。
数日前に聞いてから頭の中でグルグルしている難問です。
岩手県で町の大半が津波で被害を受けた場所の話。
震災の直後から住民達と高台移転の話が出ていたけれど
先祖代々の土地を離れたくないという人や、土地の買い上げ
問題などで揉めに揉めた挙句、ようやく高台移転が決定。
改めて移転地の樹木を伐採したら奈良時代以前の遺跡や
戦国時代の城郭跡などの文化財がゴロゴロ出現。
元々町役場にはそういうデータがあったはずも、全て津波で
流失してしまっていて全容がつかめないとのこと。
「たとえ1000年前の貴重な遺跡でも、現在我々は千年に
一度という未曾有の災害に見舞われて苦労しているのだから
そんな遺跡など無視して宅地を作ろう」
という一部住民の気持ちはわかります、すごく。
でも未開の地と言われ続けてきた東北にも、きちんとした
文化があったのだという証明ともなる遺跡は、数百年・千年後の
東北に生きる子孫達の誇りになるかもしれない。
永き時の中、大地に、人々に守られてきた貴重な遺跡を
無事なままで後世に渡すのは現代を生きる者の義務だ、と
常々言い続けている私としては究極の難問です(苦笑)
今回発見された遺跡のあれこれ、文科省・国交省・林野庁の
許可を取り全てを調査して埋め戻し、宅地造成に入るには
1年以上かかるとか。
震災から1年仮設住宅で暮らしてきた人々に、これ以上
待てというのは酷すぎる。
かといって遺跡をむざむざ壊すのも・・・。
この選択は難しいですね。
拍手、いただいてます。ありがとうございますv
コメントをくださった方、「私にはそう見えた」という話です。
こんばんは。
昨日は日本中が祈りに満ちた1日だった気がします。
数日前からテレビでは様々な特番が組まれて
震災直後には知りようも無かった政府や自衛隊の裏側、
被災地などのリアルタイムでの混乱ぶりを知りました。
後になれば「もっと、こうすれば」と思う事でも
渦中にある時は気づかないもの。
失われた命が口惜しいばかりです。
ただ追悼式典を見ながら複雑な感情が湧きました。
確かに未曾有の大震災だったのは確かだし、考えられない
ほどの命が一度に失われた事も事実です。
それを悼むのは当然で、それ自体に不満などありません。
でも昨年だけでも他に多くの災害があって、長野の栄村や
和歌山の熊野では家を流され大切な人を失い、
今も仮設住宅で暮らしている方々が大勢いる。
少人数の犠牲だからと政府も皇室も目を向けないのかな。
何万人の中の一人でも、数十人の中の一人でも
失われた命は家族にとってたった一つの大切なものなのに。
多くの祈りと共に悼んでもらえる命と目を向けられない命に
別れてしまう。
全ての事象に対して完全な平等など不可能だと知ってますが、
何だか複雑になってしまったのでした。
やっぱり震災から1年という事で、色々感情がマイナス方向に
沈んでしまってるのかもしれませんね(苦笑)
あ、だといって「追悼式典なんてやるな!」って思ってるわけじゃ
ありませんから。
もちろん私もあらゆる災害で犠牲になった方々のご冥福を祈り、
今も自宅で過ごす事のできない方々が、一刻も早く心安らかな
暮らしを取り戻せるように、ずっと願ってます。
そして・・・首都圏直下だの東南海だのの地震が
起きませんよう、切実に祈ってます(必死)
拍手、いただいてます。ありがとうございますv
昨日は日本中が祈りに満ちた1日だった気がします。
数日前からテレビでは様々な特番が組まれて
震災直後には知りようも無かった政府や自衛隊の裏側、
被災地などのリアルタイムでの混乱ぶりを知りました。
後になれば「もっと、こうすれば」と思う事でも
渦中にある時は気づかないもの。
失われた命が口惜しいばかりです。
ただ追悼式典を見ながら複雑な感情が湧きました。
確かに未曾有の大震災だったのは確かだし、考えられない
ほどの命が一度に失われた事も事実です。
それを悼むのは当然で、それ自体に不満などありません。
でも昨年だけでも他に多くの災害があって、長野の栄村や
和歌山の熊野では家を流され大切な人を失い、
今も仮設住宅で暮らしている方々が大勢いる。
少人数の犠牲だからと政府も皇室も目を向けないのかな。
何万人の中の一人でも、数十人の中の一人でも
失われた命は家族にとってたった一つの大切なものなのに。
多くの祈りと共に悼んでもらえる命と目を向けられない命に
別れてしまう。
全ての事象に対して完全な平等など不可能だと知ってますが、
何だか複雑になってしまったのでした。
やっぱり震災から1年という事で、色々感情がマイナス方向に
沈んでしまってるのかもしれませんね(苦笑)
あ、だといって「追悼式典なんてやるな!」って思ってるわけじゃ
ありませんから。
もちろん私もあらゆる災害で犠牲になった方々のご冥福を祈り、
今も自宅で過ごす事のできない方々が、一刻も早く心安らかな
暮らしを取り戻せるように、ずっと願ってます。
そして・・・首都圏直下だの東南海だのの地震が
起きませんよう、切実に祈ってます(必死)
拍手、いただいてます。ありがとうございますv
こんばんは。
昨夜のなでしこジャパン! すっごいです~。
同じ身長でも身体の厚みが全く違うアメリカ選手に
ころころころころ転がされて、どうなる事かと思ってたら
・・・勝っちゃいました(汗)
一点入った時には思わずウルッとしちゃいました。
これで澤さん一人のチームじゃないと証明されたし、
彼女の負担も減ることでしょう。
明日は決勝。
全力を振り絞って頑張って欲しいですv
今日も父上の付き添いで病院に行ってきました。
朝9時過ぎに家を出て帰宅は午後4時。
2つの診療科にかかったせいもあるけれど、待ち時間が長好き。
病人じゃなくても病気になりそうです・・・(汗)
拍手、いただいてます。ありがとうございます。
一言メッセの方、感謝ですv
昨夜のなでしこジャパン! すっごいです~。
同じ身長でも身体の厚みが全く違うアメリカ選手に
ころころころころ転がされて、どうなる事かと思ってたら
・・・勝っちゃいました(汗)
一点入った時には思わずウルッとしちゃいました。
これで澤さん一人のチームじゃないと証明されたし、
彼女の負担も減ることでしょう。
明日は決勝。
全力を振り絞って頑張って欲しいですv
今日も父上の付き添いで病院に行ってきました。
朝9時過ぎに家を出て帰宅は午後4時。
2つの診療科にかかったせいもあるけれど、待ち時間が長好き。
病人じゃなくても病気になりそうです・・・(汗)
拍手、いただいてます。ありがとうございます。
一言メッセの方、感謝ですv
こんばんは。
ニュースでご覧になった方も多いと思いますが・・・
鎌倉にある源頼朝の墓の一部が壊されたとか。
犯人は逮捕されたけれど黙秘中のようです。
が!
どんな理由があろうと許せないです。
私は源頼朝という人は、あまり好きじゃないけれど
それでも歴史上の偉大な人物なのは確か。
そんな思いを持った人々が800年もの長きにわたって
大切に守り続けてきた墓所です。
何度もここで言ってると思うけれど、やっぱり言いたい。
時を重ねてきた遺跡や史跡、遺物などは現在を生きる
私達だけの物じゃないです。
今よりももっと保存が難しい環境の中、精一杯の気遣いで
保管保存しつづけてきた先人達のおかげで、今、私達が
目にする事ができている。
同様に未来の人々に伝える事、それは義務だと考えます。
昨年の大地震のように、人の力ではどうにもならない事象が
起こらない限り、守り続けるべきでしょう。
だからこそ、言いたい。
墓所を壊したやつ、万死に値する(怒)
ちょっと出てこい。殴ってやる!
暴言ですけどね・・・それぐらい、怒りマックスだった話です。
拍手、いただいてます。ありがとうございますv
ニュースでご覧になった方も多いと思いますが・・・
鎌倉にある源頼朝の墓の一部が壊されたとか。
犯人は逮捕されたけれど黙秘中のようです。
が!
どんな理由があろうと許せないです。
私は源頼朝という人は、あまり好きじゃないけれど
それでも歴史上の偉大な人物なのは確か。
そんな思いを持った人々が800年もの長きにわたって
大切に守り続けてきた墓所です。
何度もここで言ってると思うけれど、やっぱり言いたい。
時を重ねてきた遺跡や史跡、遺物などは現在を生きる
私達だけの物じゃないです。
今よりももっと保存が難しい環境の中、精一杯の気遣いで
保管保存しつづけてきた先人達のおかげで、今、私達が
目にする事ができている。
同様に未来の人々に伝える事、それは義務だと考えます。
昨年の大地震のように、人の力ではどうにもならない事象が
起こらない限り、守り続けるべきでしょう。
だからこそ、言いたい。
墓所を壊したやつ、万死に値する(怒)
ちょっと出てこい。殴ってやる!
暴言ですけどね・・・それぐらい、怒りマックスだった話です。
拍手、いただいてます。ありがとうございますv
最新コメント
つなび
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
海辻那由
HP:
性別:
女性
趣味:
読書・植木いじり他
自己紹介:
お酒が好き。でも味より酔うのが好きだから、専ら家で飲むのが主。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
最新トラックバック
ブログ内検索