[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何だか日本シリーズが盛り上がってるような盛り上がってないような?
私の周囲ではアンチ巨人の方々が楽天勝利に歓喜しつつ、
それでももう一山を期待してるという微妙さ。
現在王手をかけてる楽天の無敗の絶対エース、田中のマー君が
打ち込まれております。
これが日本シリーズという勝負の場の怖さなのかも。
さてさて、どんな結末が待ってるのやら。
さて、口を開けば 「辞める!」 と叫んでいる現在の職場ですが、
なんだかんだと2ヶ月勤めちゃってます。
あれ?(汗)
もっとも辞めようと思ってた原因である腰痛が、
少し楽になってきたのが現状維持の一番の要因。
サービス残業が毎日1時間以上あるとか、直接の上司とどうにも
馬が合わないとか、ベテランでさえ1時間は残業しないと終わらない
ハンパじゃない仕事量とか、言い出せば色々あるんですが
ひとまず、もうちょっと頑張ってみようかと思ってます。
ちなみにうちの上司が少しNぽさんに似てるかも、と言ったのは
全力で訂正しときます(きっぱり)
午後1時から3人のお風呂介助で全身ビショビショ状態の部下に、
「3時からもう1人いるスタッフが休憩に入るのは知ってますよね。
着替えたかったら3時までにお風呂を終了してください」
と言い切ってそのまま放置ですから~。
勤務終了&もう1人の休憩終了の4時まで、びしょ濡れのまま
仕事をしましたよ、私は。
これで風邪引いたら労災申請しちゃる! と思いながら(笑)
どこに行こうと自分と相性の良くない人間の1人や2人はいるものだし、
職場なんてそんなものだと思うので、とにかく実力がつくまで
グッと我慢の毎日です。
いいんだ。
色々技術を身につけてから、次を考えるから・・・(ぼそ)
拍手、いただいてます。ありがとうございますv
こんばんは。
先週の日曜日、20日に父の一周忌の法要を行いました。
弟一家、親族が集まり、きっと父も穏やかに笑ってたはず。
私としては父の生前から 「俺が死んでも一年は○○しろよ」と
色々聞いてた事を果たせたと肩の荷が下りた感じ。
まぁ、ほとんどが自分が守ってた家庭の生活レベルを
維持してて欲しい、って事だったんですけど。
ただ私的にはその言葉が大切な人を失ったダメージを
精神面と生活面で重複して体感せずに済んだのかも。
それだけではなく、基本的に弱い体質の私がハードな仕事にも
大きく体調を崩さないでいられたのは、父の守りがあると思ってました。
でもそれも一年。
色々な形での父の守りも消滅する時期です。
いい加減、父上にもゆっくり休んでもらうべきですよね。
・・・そう思った一周忌。
生前 「一周忌までには迎えにきてよね~」 「わかったわかった」と
しょうもいな会話をしてたバカ娘を放置してるんですから、
「頑張れ」 って事でしょう。
災害や事故などによって一瞬で命を落とす方々もいます。
生きてるって事は、どんなに小さくても何か 『するべきこと』 が
あるのでしょう。
そう信じてヨレヨレながら頑張るつもりです。
・・・泣き言はいっぱい言うけどね(爆)
拍手、いただいてます。ありがとうございますv
こんばんは。
先日の台風被害は思った以上に大きくて、ニュースを見る度に
少しでも早い不明者発見を願ってます。
ただ・・・あれだけの堆積物の中から発見するのは難しい気も。
台風、津波、竜巻。
自然はどこまでも無情です・・・。
そんな感じで見ていて夜のニュースの中で、文月さんという方の
歌が紹介されてました。
“ごめんね、ママ” という児童虐待をテーマにした歌。
歌詞的に虐待され命を失った幼い子供がママに向かって語りかける、
という感じで、時間的にご覧になってた方も多いかも。
私は思わず泣いたクチですが・・・。
どれほど理不尽な目にあっても、子供にとったらママはたった一人で
だからずっと好きだよ・・・という切ない歌。
うん、切ない。
だって外界から遮断された家庭内で、子供にとって母親は唯一神。
それ以外が無いのだから、比較しようも無い。
母親以外に愛情を向ける事も求める事もできない。
結果、「何をされても、ママだけが好きだよ」となるのは当然。
私は子育てをした事が無いけれど、子育てが本当に大変な事は
友人知人や身内を見ていてほんの少しだけ理解してます。
日々の疲労の中でついつい感情的になって子供に当たってしまう事も
ある意味仕方が無いだろうと思います。
だから心に少しの罪悪感を持っている、ごく普通の母親たちが
あの曲を聴いて少しだけ反省し、少しでも子供を柔らかく
見つめなおす機会になれば良いなぁ、と思います。
でも虐待といわれる事を行っている母親の、免罪符にしてほしくはない。
あの曲は聞いた側の立場や状況によって、受け止め方が多様だろうと
感じました。
心に響く曲なのは確かですけどね。
有線で放送禁止になってるそうですけど、こういう曲こそたくさん流して
多くの方に様々な事を考えて欲しいと思うのですが・・・。
そしてこの歌詞の様な事をつぶやく子供が、いなくなりますように(祈)
拍手、いただいてます。ありがとうございますv
地獄の5連勤も明日頑張れば終了です。
キツイ・・・マジでキツイ・・・腰と背中がバキバキいってて、
夜中に寝返りをうった時に痛みで目が覚めます。
そんな実感コメコメで思うのは、高齢になったら痩せないとアカン!
ほぼ寝たきりで体重80kgとか・・・勘弁願いたい(汗)
自分も痩せるべきだな、と自戒しつつ呟いてみました。
そんなハードワークのせいで、仕事を始めてから1ヵ月と10日の間
一度も遊びに出てません。
博物館も史跡巡りも、飲みにさえ行ってない。
毎日職場と家の往復、休日はぐったりで動く気力なし。
「いつでも遊びに付き合いますよv」 と言ってくれる友人もいるけど
体力がついていか~ん!
でもいい加減ストレスが溜まってきてるんですよね~。
職場の他部署の上司さん達にも 「少しは遊ばないと精神的に
参っちゃうよ?」 「そうそう。オンオフを切り替えられなくて、
仕事に集中しすぎちゃう人ほど、疲れて辞めちゃうんだよね」
「真面目なのは良いけど、適当にストレス発散しないとダメだよ」
などなど忠告されました。
ただ・・・私は真面目な訳じゃないし、仕事に集中しすぎてもいません。
休日に体力回復しないと、身体がもたないだけなんです。
・・・なんて事を、真剣に気遣ってくれる上司さん達(でも皆若い)に
言えませんでしたけど(苦笑)
20代30代の若者に40代の疲労感がわかるもんかぁぁぁ!
ああ、何だか負け犬の遠吠えに聞こえる・・・。
本当に、どっか行きたいですよぅ。
心の栄養補給がしたい・・・(しみじみ)
拍手、いただいてます。ありがとうございますv
昨日は5時起きの早番の後、叔父のお通夜に行ってきました。
今日は無事に休みをもらえて、福井からかけつけた弟と一緒に
告別式に参加してきました。
体調不良の兆候も無かった叔父の急逝に、親族だけじゃなく
ご近所の方々も驚きの一言だったようです。
でも息子がしっかりと喪主を勤めていたので叔父も安心でしょう。
ただこういう仏事に出ると、年々親族からの盛花の名前が
叔父叔母から子供達の名前になっていきます。
その度に鬼籍に入った方々を思って寂しくなりますね。
自然の摂理とわかってても、寂寥感を感じるのは仕方がないかなぁ。
帰宅したらどうにも寒気がひどいので、念の為に熱を測ったら
38℃ありました。
仕事も一ヶ月越えた事で、見習いから独り立ちにむけて
業務がキツクなってきたので、そろそろ疲れが出たのかも。
とはいえ今日の休みを振り替えてもらったせいで、明日から
5連勤というハードワークが待ってます。
今日は風邪薬を飲んで早く寝ます~。
拍手いただいてます。ありがとうございますv
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。