忍者ブログ
                           一期一恋
2025/02月

≪01月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  03月≫
[137]  [136]  [135]  [134]  [133]  [132]  [131]  [130]  [129]  [128]  [127
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 こんばんは。

今日は奈鳩さん、utaさんとご一緒に水戸の歴史ツアーへと
行ってまいりました。

取りあえずutaさんにはるばる海辻の地元まで来てもらった
お礼として、朝の一発目に『近藤勇陣屋跡』なんて所に
連れていってみましたら、奈鳩さんとふたりで歓喜の雄叫び。
・・・朝の8時頃に、静かな住宅街で叫ぶのは・・・(爆)
土方との永遠の離別の地ですし、気持ちはわかりますが。
でも喜んで貰えて良かったです♪

そこから高速でブンブン飛ばして水戸へ乗り込み、まずは
徳川博物館へ。
開館時間前に着いてしまったのですが、係りの方のご好意で
早目に開けてくださいました。
そんなに広い展示スペースではないのですが、常設展示室では
水戸徳川家の人間、特に光圀・斉昭(慶喜の父)・慶喜などに
関して丁寧な資料が多く展示されていました。

印象的だったのは安政の大獄の時期、攘夷派の親玉として
井伊直弼に隠居の上、蟄居させられた斉昭が乾電池を
自分で作っていた事です。他にも様々な西洋各国の知識を
吸収していたようで、彼が日頃読んでいたというオランダ語の
新聞もありました。
攘夷派と一口に言っても色々といたのだなぁ、と思いましたし、
当時の日本がどれほど列強諸国に比べたら遅れているかを
理解していた人なのかもしれないと思いました。
斉昭という人に対して、180度見方が変わった気がします。

第二展示室では水戸光圀に関しての様々な展示がありましたが、
こちらは今回は割愛。

何より楽しみにしていた第三展示室の期間限定展示物。
『姫君を輝かせた奥道具』。
・・・今回はこれが目的で行ったようなものですからね~。
入って早々に源氏物語の写本とそれを収める黒漆の書籍箱。
名前のままに数冊ずつの本を引き出しにしまう箱なのです。
嫁入り道具の一つとして持参した、と説明書きにあったのですが、
思わずutaさんに「嫁入り道具に不貞な男の話を持ってくるのも
何だか縁起が悪くない?」 と言うと 「男なんてこんなものだから
覚悟しておけ、という事かもですよ~」 と返され納得。
でもそんな覚悟は嫌かも・・・(笑)

嫁入り道具と伝わる色々な揃いの道具が2種類ありました。
片方は斉昭夫人、登美宮吉子のもので婚儀の席で使われた
という食事道具一式の他、化粧道具や貝桶などがありました。
そしてもう一種類の揃いの道具は持ち主が判明しないそうですが、
吉子さんの道具に比べると多少古ぼけた感がありましたが、
品揃えがとにかくすごい。
櫛箱には荒・中・細と3種類の櫛が各12個ずつ。
他にも化粧用の刷毛や鏡などかなりの物がありました。

特に3人共に目を惹かれたのが香合わせの道具です。
香炉はもちろん香板・香台・聞き香の時に使用したと思われる
香札など、細かな蒔絵を施された小さな道具が綺麗でした。
香木を削るためのトンカチや小刀なども大小ずらずらって、かなり
あるんですよ~。
「まるで小さな大工道具だね~」と笑ってしまうほど。
けれど姫君の優雅な生活の一端が覗けた気がしました。

吉子さんの道具は中に生家である有栖川宮家の紋と
水戸徳川家の葵の紋を共に蒔絵で散らした道具が入っていて
持ち主が判明したようですが、もう一方の物にはそういう情報が
全く無いようでした。どなたの持ち物だったのでしょうかね~。

まだ色々とあるのですが、本日はここまで。
続きは明日にでも・・・(笑)


拍手、いただいてます。
金曜日には更新できるように頑張ります。
有難うございましたv

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人だけにコメントする。)
本当にどうもありがとうございました。
那由さん、お疲れ様です。
本日は本当にどうもありがとうございました。

徳川博物館、本当に素晴らしかったですね^^
お香…私にとっては全てにおいて目から鱗のお話でした。本当に、お香に対しての考え方が180度変わりましたよ…!
源氏物語は。。。
なんだかもう私の中ではネタになりつつあります(笑)
那由さんの日記を拝読させて頂いて、楽しかった今日を反芻させて頂いております。
明日も楽しみにしております(って私が言うな…!)

いつもいつも場を乱して申し訳ありません。
でもしばらくはこのままのテンションでお付き合いお願い致します…!
そして私は今日の日だけを胸にたくましく頑張ります…!
舞鈴ちゃん。。。超可愛かった(涙)

本当にどうもありがとうございました。
それでは失礼致します。
uta URL 2007/10/25(Thu)02:24:45 編集
お疲れ様でしたv
 こんにちは、utaさん。
昨日は本当にお疲れ様でした。
あちらこちらと連れ回されて、突然「ラーメン屋を調べて!」などとお願いされたり、相変わらずの珍道中でしたよね(笑)

楠正成と小川芋銭は調べましたか~?
でも先に保科正之からですね(笑)
何より新居が決まってからゆっくり頑張ってください。

utaさんも奈鳩さんも、ひょいっと素敵な知識を披露してくれるので、やっぱり楽しいです。また是非遊んでやってくださいませ。
それと、utaちゃんの奇妙な(爆)テンションは可愛いから良いのですv
海辻 URL 2007/10/25(Thu)12:57:42 編集
いいなぁ…
海辻さん、今晩はv&ご無沙汰しております、秋原です。

話は変わりますが。
奈鳩さん、utaさんと水戸ツアーに行かれたのですね!"いろいろ"のツアー記、拝読させて頂きました。
わ~!歴史を感じるこんなツアーに、できることならご一緒させて頂きたかったです。
私も日本史は大好きですから(^^)
そして徳川博物館!いかにもな直球な館命ですが、結構面白そう!
そして『姫君を輝かせた奥道具』。
お嫁入り道具の中に入れられていたものの一つが、かの『源氏物語』の写本とは。
確かに不貞男の一代記(いや、息子達のもあるからそうともいえないと思うけど(笑))という面に関しては同感してしまいましたが、ただ当時の男系社会に移行しつつあった当時の社会の構造も考えれば、私たちが"不貞男"と感じてしまう源氏の君の行動も当時としてはそれほどとやかく言われなかったのではなどと思います。
(私としては、源氏は度の超えたマザコンだという評価になってますが(笑)そして、そーゆのを嫁入りに持たせるっていうのも(汗)ま、男って甘えん坊のトコってありますよね?)

…あ゛、やっぱり長くなってしまったorz
す、スミマセ~ン、語りだすと止まらなくなるんですよ。
もし日にちとお時間さえ合えば、ツアーに混ぜて頂けると嬉しいです>って、イキナリずうずうしいぞっ(汗)!

それでは、また。
秋原こすも URL 2007/10/25(Thu)22:56:23 編集
追記
す、済みません><!
大切なことを書き忘れた、おっちょこちょい者の秋原です(TT)

実は、海辻さんのところの『一期一恋』1万打ヒットお礼小説を、本日、私のブログの方に掲載させて頂きましたv
自分のサイトは諸事情によって持ってはいないのですが、以前に某方の素敵フリー小説の持ち帰りをした際、思い切ってカテゴリーを作成してしまいました。
海辻さんの作品も素敵だったので是非飾らせて頂こうと思っていましたが…事情により遅くなってしまいました(涙)
でも、殺風景なブログに色を添えられて嬉しかったですvvv
ありがとうございました!
秋原こすも URL 2007/10/25(Thu)23:08:02 編集
追記
す、済みません><!
大切なことを書き忘れた、おっちょこちょい者の秋原です(TT)

実は、海辻さんのところの『一期一恋』1万打ヒットお礼小説を、本日、私のブログの方に掲載させて頂きましたv
自分のサイトは諸事情によって持ってはいないのですが、以前に某方の素敵フリー小説の持ち帰りをした際、思い切ってカテゴリーを作成してしまいました。
海辻さんの作品も素敵だったので是非飾らせて頂こうと思っていましたが…事情により遅くなってしまいました(涙)
でも、殺風景なブログに色を添えられて嬉しかったですvvv
ありがとうございました!
秋原こすも URL 2007/10/26(Fri)00:03:55 編集
ありがとうございました。
 こんばんは、秋原さん。

水戸旅は平日の決行だった事もあり、本当にひっそり決まってひっそり行ってきたのです。「参加する人は、有給取ってこぉ~い!」とも言えず(笑)奈鳩さんは無理矢理休んでもらいましたが・・・。企画だけは色々ありますので、そのうち休日設定もあるかと思いますv

源氏物語に関しては、男尊女卑の武家社会といえど男性には受けが悪かったと思います。何しろ義母との不義密通が有りますから(苦笑)ただ雅やかな空気が姫君達の無聊を慰めるようにという気持ちから、嫁入り道具に入ってたのかな、と思いました。一応源氏物語の中の和歌などは姫君の一般教養だったと思いますし。

そして駄文をお持ち帰りいただいたとか。有難うございます。後程改めて御礼に伺わせていただきますねv
海辻 URL 2007/10/26(Fri)00:07:53 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
最新記事
(03/20)
(09/17)
(08/21)
(08/15)
(07/29)
最新コメント
[02/19 AKO]
[02/13 きくりん3]
[05/21 那由]
[05/21 ちはや]
[05/21 那由]
つなび
フリーエリア
カウンター

海辻の最近読んだ本
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
海辻那由
HP:
性別:
女性
趣味:
読書・植木いじり他
自己紹介:
お酒が好き。でも味より酔うのが好きだから、専ら家で飲むのが主。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
バーコード
最新トラックバック
ブログ内検索

Copyright ©        寝ん猫ブログ All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]