一期一恋
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。
ちょっとばかり長めの夏休みが、あと3日となったので
以前から行きたいと思ってた さきたま古墳群 へ
行ってきました。
古墳は日本全国にありますが、埼玉県行田市にある
さきたま古墳群は、我が家から日帰りで行ける場所。
関東の豪族と初期の大和朝廷との繋がりを思わせるような、
『ワカタケル大王』の金象嵌鉄剣が出土した稲荷山古墳が
ある事でも有名です。
そんなわけで前夜から 「明日、早起きできたら行くべ~」 と
気合が入ってるのか入ってないのか微妙な感じで下調べして、
ほどほどに早起きできたので決行。
私の予定では車で2時間弱だったんですが・・・。
加須ICを降りて行田市に入ってから何だか迷いに迷って・・・。
挙句、自分がどこにいるのかわからなくなり、道を歩いてた
小学生に 「古墳群ってどう行くの? 道がわからなくても、
何となくの方向だけでも教えて~」 と泣きつき、
困った小学生が教えてくれた交番に駆け込んだら、
無人交番だったという悲しい状況に陥り、
半泣きで適当に車を走らせてたら運良く幹線道路にぶつかり、
持って行ったかなり大雑把な広域地図と格闘しながら
3時間以上かかって目的地に到着しました(涙)
一人で迷子になると、かなり不安です・・・。
それはそれとして、凄いんですよ~、さきたま古墳群!
古墳が敷地内に9個もある!
そのうち2個は登れる!
古墳の頂上ですよ? 周囲の古墳達が見渡せるんですよ?
炎天下だというのに古墳の間をウロウロ歩き回った後で、
98段の階段を登ってゼーゼーヒューヒューしながら
見渡した風景・・・ 絶景かな!!(感涙)
テンションが上がりすぎたせいか、炎天下をうろついたせいか
敷地内にある『さきたま史跡の博物館』に入った時には
かなりの頭痛とめまいでヨレヨレでしたけど・・・。
いいの楽しかったからv
博物館は行田市内の古墳からの出土品などが、ミニマムな
感じで展示されてました。
でも例の『稲荷山古墳出土、ワカタケル銘の鉄剣』の本物が
展示してあったんですよ~。
今まであちこちの博物館で何度も見たけど、全てレプリカ
だったので実物を見てジ~~~ン。
これだけで迷子になった疲労が吹っ飛んだ気分(笑)
その後はついでに、のぼうの城で有名になった忍城址にある
行田市郷土博物館へ行き、歴代忍城主だった成田氏、
阿部氏、松平(奥平)氏の事や、水害との苦闘をザッと見学。
ちなみに沖田総司氏は自分の身分を白河脱藩と書いてますが、
白河藩主阿部氏に仕えていたのは彼の父上。
その阿部氏が白河藩に転封になる前の領地が、この忍藩です。
そんな事を考えながら見てました(笑)
古代・戦国・江戸とうろうろした1日。
現地で入手した史料などで 「ああっ、ここに行きたかった!」
と思った場所も、今日は時間切れで断念。
もう少し気候の良い時期にリベンジしたいと思います。
それに・・・古墳の周囲は綺麗に草が刈られている野原で、
子供が駆け回ったら可愛いだろうなぁ~(某おぜうに私信)
疲れたけど楽しい1日でした。
ちなみに帰りは高速を飛ばして1時間半で帰宅。
迷わなければ、こんなもんなんですよね~(爆)
拍手、いただいてます。ありがとうございますv
ちょっとばかり長めの夏休みが、あと3日となったので
以前から行きたいと思ってた さきたま古墳群 へ
行ってきました。
古墳は日本全国にありますが、埼玉県行田市にある
さきたま古墳群は、我が家から日帰りで行ける場所。
関東の豪族と初期の大和朝廷との繋がりを思わせるような、
『ワカタケル大王』の金象嵌鉄剣が出土した稲荷山古墳が
ある事でも有名です。
そんなわけで前夜から 「明日、早起きできたら行くべ~」 と
気合が入ってるのか入ってないのか微妙な感じで下調べして、
ほどほどに早起きできたので決行。
私の予定では車で2時間弱だったんですが・・・。
加須ICを降りて行田市に入ってから何だか迷いに迷って・・・。
挙句、自分がどこにいるのかわからなくなり、道を歩いてた
小学生に 「古墳群ってどう行くの? 道がわからなくても、
何となくの方向だけでも教えて~」 と泣きつき、
困った小学生が教えてくれた交番に駆け込んだら、
無人交番だったという悲しい状況に陥り、
半泣きで適当に車を走らせてたら運良く幹線道路にぶつかり、
持って行ったかなり大雑把な広域地図と格闘しながら
3時間以上かかって目的地に到着しました(涙)
一人で迷子になると、かなり不安です・・・。
それはそれとして、凄いんですよ~、さきたま古墳群!
古墳が敷地内に9個もある!
そのうち2個は登れる!
古墳の頂上ですよ? 周囲の古墳達が見渡せるんですよ?
炎天下だというのに古墳の間をウロウロ歩き回った後で、
98段の階段を登ってゼーゼーヒューヒューしながら
見渡した風景・・・ 絶景かな!!(感涙)
テンションが上がりすぎたせいか、炎天下をうろついたせいか
敷地内にある『さきたま史跡の博物館』に入った時には
かなりの頭痛とめまいでヨレヨレでしたけど・・・。
いいの楽しかったからv
博物館は行田市内の古墳からの出土品などが、ミニマムな
感じで展示されてました。
でも例の『稲荷山古墳出土、ワカタケル銘の鉄剣』の本物が
展示してあったんですよ~。
今まであちこちの博物館で何度も見たけど、全てレプリカ
だったので実物を見てジ~~~ン。
これだけで迷子になった疲労が吹っ飛んだ気分(笑)
その後はついでに、のぼうの城で有名になった忍城址にある
行田市郷土博物館へ行き、歴代忍城主だった成田氏、
阿部氏、松平(奥平)氏の事や、水害との苦闘をザッと見学。
ちなみに沖田総司氏は自分の身分を白河脱藩と書いてますが、
白河藩主阿部氏に仕えていたのは彼の父上。
その阿部氏が白河藩に転封になる前の領地が、この忍藩です。
そんな事を考えながら見てました(笑)
古代・戦国・江戸とうろうろした1日。
現地で入手した史料などで 「ああっ、ここに行きたかった!」
と思った場所も、今日は時間切れで断念。
もう少し気候の良い時期にリベンジしたいと思います。
それに・・・古墳の周囲は綺麗に草が刈られている野原で、
子供が駆け回ったら可愛いだろうなぁ~(某おぜうに私信)
疲れたけど楽しい1日でした。
ちなみに帰りは高速を飛ばして1時間半で帰宅。
迷わなければ、こんなもんなんですよね~(爆)
拍手、いただいてます。ありがとうございますv
PR
この記事にコメントする
最新コメント
つなび
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
海辻那由
HP:
性別:
女性
趣味:
読書・植木いじり他
自己紹介:
お酒が好き。でも味より酔うのが好きだから、専ら家で飲むのが主。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
最新トラックバック
ブログ内検索