一期一恋
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。
先日の日曜日に、Nぽさんにお付き合いいただいて
埼玉県の氷川神社に行ってきました。
関東の方ならご存知の 『大宮』 駅の名前の元がこの神社。
今まで機会が無くて行けなかったので、今回が初参拝。
さすがは武蔵の国の一の宮。
神域も広いけれど参道の立派さときたら感動モノでした。
鎌倉の壇葛より立派。
そして境内に一歩踏み入れた途端に身体を包む清浄さは
やっぱり神社ならではですね~。
父上が亡くなってから1年間は喪に服すという事で神域へは
足を踏み入れなかったけれど、久々の空間は気持ちが良かったです。
お寺さんとはまた少し違う、厳しさを含んだ異空間の空気なんですよね。
思わず深呼吸しちゃいました(笑)
氷川神社のご祭神はスサノオノミコト・稲田姫・オオナムチノミコト。
スサノオはアマテラスの弟だけど乱暴が過ぎて高天原を追放された
堕天の神、稲田姫はその妻(この夫婦は出雲の神)、オオナムチは
オオクニヌシノミコトの別名です。
当然ながらオオクニヌシは出雲の神で、アマテラスに「国を譲れ!」
と脅され、出雲大社へ隠棲した話が有名。
で・・・氷川神社の氷川は出雲にある『斐川』から来てるんじゃないか、
といわれてます。
だって祭神が全て出雲系ですし。
この神社を創始したのも蘇我系の豪族だと伝わってますし。
大化の改新で滅ぼされた蘇我氏は出雲の出だという話もあります。
出雲大社の裏手にあるスガ神社、これは正しくは『蘇我神社』らしく
蘇我氏の先祖を祭ってるそうな。
神社というのはその土地の歴史をひっそりと語ってたりするので
とっても興味深いです。
次は氷川神社、三社の謎を解明してみたいなぁ・・・。
・・・と、相変わらず裏歴史に興味津々なのです(笑)
拍手、いただいてます。ありがとうございますv
レス不要の方、ありがとうございましたv
この記事にコメントする
最新コメント
つなび
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
海辻那由
HP:
性別:
女性
趣味:
読書・植木いじり他
自己紹介:
お酒が好き。でも味より酔うのが好きだから、専ら家で飲むのが主。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
最新トラックバック
ブログ内検索