[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。
実は昨日、舞鈴のトリミングと獣医さんに行ってきました。
舞鈴というのは我が家の愛犬。パピヨンの女の子です。
トリミングに関してはいつもの事なので特に問題無し。
問題は獣医さん。
今回は混合ワクチンで行ったんですが、獣医さんに
「ワクチンは後回しですよ。そんな事より体力増強が先」
と言われてしまいました(苦笑)
2ヶ月前に行った時は3.2kgだった体重が、2.5kgに落ちて
いました。軽くなったなぁ、とは思っていたんですけどねぇ。
耳が遠くなっているのも 「お婆ちゃんだから仕方がないですよ」
と言われてしまい、改めて老犬だと実感。
とりあえず食欲はきっちりあるので、体重を戻す事に重点をおいて
参ります。かといって老犬に高カロリーのチーズなどは厳禁。
むしろ内臓に負担がかかってしまうのです。
こういう所は人間と一緒。
ただ獣医さんとの会話で 「今、食事に野菜を混ぜてますけど、
今後それは必要無いですよね?」 と言ったら
「どうして、そんな事をしてたんです?」 と聞かれました。
・・・・・・・・・アンタが言ったからだよっ!!!!!!
とハッキリ言いませんでしたが、内心では思い切り叫んでました。
「この子は元々心臓が悪いから太らせないように、
食事もカロリーを控えてくださいね」
と、確かに言ったじゃないですか、先生っ!!
恨みがましい私の視線に何かを感じ取ったのか、
「ああ・・・体重管理ですね」 と苦笑していた先生。
お互いの心の平穏の為に、思い出してくれて良かったです。
14歳のお婆ちゃん、さて・・・何を食べさせますかねぇ。
拍手、いただいてます。
有難うございますv
気力充填です~。
明日、どうしても吉原の某有名店で桜鍋を食べたいという
友人に付き合って桜鍋ランチしてきます。
そしてぷらぷらと浅草の仲見世を歩いて、夜は上野で飲み会。
という予定ですが、昨日とんでもない事に気づきました。
明日、三社祭やん!!
浅草はきっとすごい人出だと思われ・・・。
人混み、まじで怖いから(汗)
良い機会だから祭り見物をしよう、などとは思えず
場合によったら大きく予定変更です。
でもはるばる群馬から来る友人と一緒なので、
引きずり回されるかも~~~?
楽しみのような怖いような・・・でも楽しんで参りますv
拍手、いただいてます。
有難うございますv
後半も頑張ります。
確かほんの2.3日前には「あっつ~い!」と騒いでいたはず。
今日は涼しいを通り越して寒いですv
微妙に嬉しげなのは、暑さより好きだから(笑)
それはそれとして。
我が家の冷凍庫には柚子がたんまり入ってます。
家の裏に柚子の木があって、毎年卓球のボール程度の
可愛らしい実をつけるのですが、去年は大豊作。
100個以上成った実を少しずつ収穫しては冷凍していたら
40個近くに・・・(汗)
一夏かけても食べきれないと思うんですけどねぇ。
それでもまだ10個以上残っているので、近々お風呂に入れて
今年の柚子はおしまい。
以前セッセと柚子ジャムを作った時は 「美味しくない」 と
不評だったので、それ以来作ってません。
でもサツマイモと柚子の甘露煮は好評なので
薬味以外だとそれで消費されてます。
他に小さな柚子の利用法があったら誰か教えてくださいませ♪
拍手、いただいてます。
有難うございますv
気合が入りますよ~。
本日は見事にネタがありません(汗)
朝起きて、普通に家の事をして、昼を食べて
冬物と夏物の入れ替えを少しだけして、
夕飯を作って食べて、今に至る・・・。
え~~~と・・・。
日記がこれだけというのも情けないので、
最近の海辻の駄文書きに関する話でも。
以前、某uちゃんに「私はパラレルは書かないよ~」と言った事が
ありますが、もしかしたらその言葉を訂正するかもしれません。
夢行シリーズは一種のパラレルですが、あれは原作沿いの
『沖田総司』と『富永セイ』の話なので、私にとっての厳密な意味で
パラレルには分類されません。
沖田とセイが全く違う時空で、違うキャラクターとなるのが
私の考えるパラレル。
例えばセイが古代の卑弥呼並みの巫女で、総司がその護衛兵
になったりとか・・・。
夢落ちではなく単体のパラレルで、もしかしたら何か書くかも~。
などと最近ちょっと考えたりしてます。
面白いですかね・・・、そういうのって(謎)
拍手、いただいてます。
有難うございますv
明日、出産完結編を更新しますね~。
今日は1日、家の事で忙しく夕方までPCに触れませんでした。
メールチェックも出来ないなんて久々だ~。
今日でGWも終りですね。
皆様、楽しい休日を過ごせたでしょうか?
以下、いつもの歴史妄想なのでお暇な方だけどうぞ(笑)
夕飯時にボーッと歴史ミステリーのテレビを見ていたら
「千利休は家康のスパイで、秀吉を毒殺しようとしたために
切腹させられた」 という話をやってました。
この仮説自体は結構有名なので私も知っていましたが、
その話の中で 「利休の首は一条戻り橋に晒された」 とあって
思わず食いついてしまいました(笑)
ご存知の方も多いでしょうけれど、一条戻り橋はあの世とこの世を
繋ぐ橋とも言われ、様々な伝説の残る橋です。
普通の罪人は鴨川河畔で処刑され、晒されるのが常。
秀吉にしたところで切腹させた甥で“摂政関白”と呼ばれる秀次の
妻妾子女三十九名を処刑したのは三条河原。
後に関が原で敗れた石田光成達が処刑され、晒されたのは
五条河原。
一条戻り橋を選んだのは何故?
あの世に利休の処刑を見せたい相手がいたのかなぁ?
などと浮かんで少し調べてみたら、利休処刑の二ヶ月ほど前に
大物が亡くなっていたんですよね。
大和大納言。豊臣秀長公v
秀吉の弟だった秀長は九州の雄・大友宗麟に
「公儀の事はこの秀長に、内々の事は利休に」と言ったという程
利休と表裏の関係で豊臣政権を支えていた人です。
その人に向けて利休の首と、処刑の理由とされた大徳寺の
利休の木像を磔にして見せたのだろうか・・・と思ったわけです。
(利休処刑の理由の一つとされているものに、利休が自分の
木像を大徳寺の三門二階に安置し、その足下を秀吉に通らせた
事を不敬だと秀吉が激怒した事があります。)
「お前が仲良かった利休だけど、こんな不敬をしたから
お兄ちゃんは許せなかったんだよ~」
・・・こんな感じ?(苦笑)
本来御所からの鬼門にあたる場所ですし、御所に近いから
「朝廷にはばかりあり」って事で、一条堀川なんて所で
血生臭い事はしないはずですしね。
朝廷絡みで考えても面白いかもしれません。
実際は色々と感情のもつれや政治的な思惑もあったのでしょうが
『一条戻り橋』という単語一つでここまで反応できるわけです。
ヲタクってものは(爆)
拍手、いただいてます。
有難うございますv
出産編、楽しんでいただけたでしょうか?
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。