忍者ブログ
                           一期一恋
2025/02月

≪01月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  03月≫
[208]  [209]  [210]  [211]  [212]  [213]  [214]  [215]  [216]  [217]  [218
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 こんばんは。

朝の一仕事を終えてパソ子を開けてメールチェック。
昼餉を食べて再度メールチェック。
と、いつもの行動をしようとしたらネットに接続できない(汗)

え~と、え~と、え~と・・・。
色々考えた挙句、きっとNTT内の工事が済んでやふーBBから
ケーブルネットに切り替わったのだと理解。
それからが修羅場らばんば!

やふーBBのモデムが1個。ケーブルネットのモデムが2個。
メインパソ子とサブパソ子、それを切り替える機械が1個、
階下のノートに電波を飛ばす機械が1個にモニター、プリンター、
スピーカーと電話。
さて海辻のパソ子机の裏には、何本のコードがとぐろを巻いて
いるでしょう・・・(遠い眼)。
そのうえ、それぞれがアダプターつけて電源コード抱えてます。
つまり本数倍!(どんっ!)

何よりどのコードをどこへ接続したらネットに繋がるのか。
試行錯誤を繰り返し、半泣きで3時間かけて接続しましたよ。
じ・り・き・で!!
おおっ、成長したっ! エライぞ、海辻! と、自画自賛(爆)

この死にそうに暑い日に、汗と埃にまみれての作業で疲労困憊。
機械相手の苦戦は相変わらずです・・・。


拍手いただいてます。
有難うございますv
一服の清涼剤です~。

拍手[0回]

PR
 こんばんは。

今日の篤姫も楽しく拝見しました。
が、何度見ても大奥のお鈴廊下って笑える~。
「シャンシャンシャンシャン、種まきに来たぞ~」って聞こえます。
いやいやいやいや、将軍様も大変です(苦笑)

ま、それはそれとして、ここ数日脳内沸騰中。
大元は管理人仲間様達とのお出かけ。
東京都小平市の某所へ遊びに行く予定から始まり、
ついでにあちこち観光しようという話の中で色々調べていたら
近くに『大國魂神社』があると知り、確か以前その神社が出てくる
本を読んだなぁ、と本箱から引っ張り出して読み直したら
まぁ大変。

お・も・し・ろ・い!!

ちょっと専門的に小難しいネタなのですが、脳内刺激しまくり。
本地垂迹説。
神は仏が衆生を救うために転化した姿だ。
故に天照大神は大日如来の変化身なのだ・・・なんて話が
他のネタと絡めて出てくるんですよね~。
勿論話の中で登場人物たちは「こういう信仰もあったんだよ」と
一情報として語っているだけですが、読み手としたら面白い。

いやもう、どうしましょう。歴史の迷宮は深すぎます(笑)
記紀関係で1個笑えたネタを追記に入れておきますので
お暇な方、ご覧くださいませ。


拍手、いただいてます。
有難うございます。
頑張りの源です~v

拍手[0回]

 こんばんは。

今日もちょっと買い物がてら外でランチをしました。
ファミレスもどきのような店で。

少し離れた席で30代前後の夫婦が
乳児を連れて食事してました。
ご夫婦共にパカパカ煙草を吸いつつ、ビールを飲んで。
おやまぁ、と内心思いつつ見てたのですが
本当のビックリは店を出てから。

私より少し先に店を出ていたご夫婦。
駐車場の車の中にいました。
旦那さんは運転席に。
奥さんは後部座席で授乳の真っ最中・・・。

(あんた、さっき酒を飲んでたんじゃないのっ?)

産まれた直後から酒飲み街道まっしぐらですか、その赤子(汗)
少しは考えようよ、奥さん・・・。
そして旦那、「あんたは、飲酒運転だからっ!」

なんだか唖然としたランチタイムでした。
色んな人がいるなぁ・・・。


拍手、いただいてます。
有難うございますv
次も頑張ります~。

拍手[0回]

 こんばんは。

女子バレー、北京五輪の出場が決定しました。
おめでとうございます。
ヒャーヒャー言いながら応援していたので嬉しいです。
予定通りに五輪が開催されるようなら、精一杯の力を発揮して
いただきたいと思ってます。

頑張れニッポン!


27日に東京都下、小金井エリアで歴史散策オフがあります。
以前読んだ本の中で、そのあたりの歴史の謎を書いたものがあり、
それをちこっと読み直したら・・・『武蔵国の国始め』みたいな、
ちょっと奈良時代以前にトリップして戻ってこれません。

とりあえず、『大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)』へ
行ってみたいと、無理にコースに入れてます。
素直な歴史じゃなくて、裏の歴史に惹かれるんですよね~。

おおくにたま・・・だって(微笑)。
大国の魂? 大国主って、出雲大社の祭神で天照大神へ
国譲りしたって神ですよね?
別名、大物主(オオモノヌシ)、因幡の白ウサギで有名な。

本殿が神社として有り得ない事に真北に向いてて。
祭神が男神なのに、社殿の屋根の法則が女神を表してて。
境内の中をガサッと昔から旧甲州街道が横断してる。

色々と奇妙なくせに、国分寺に次ぐ位の高さだって。
むふ・・・むふふっ。
行きたいに決まってるじゃないですか。
って事で、いくんです、絶対に!!(笑)

アウトロー的な歴史の話を聞きたい方っていますかね?
いるようなら嬉々として、ここで説明するんですけど(笑)


拍手、いただいます。
有難うございますv
ええ、あんな微妙な話を読んでいただけて感謝です!!

拍手[0回]

 こんばんは。

今日は免許証の書き換えに行ってきました。
そしてやはり心配していた通り、視力検査が実に危険でした。

・・・両眼でも、0.7以下でしたよ、眼鏡使用で(遠い眼)

どうにかギリギリで通過しましたが、車は凶器。
それに乗るからには近々眼鏡の矯正をしてきます。
あ~、こんなに視力が落ちてどうしよ~(汗)


それはそれとして、某Nぽさんのブログのおかげで
国営放送の『その時/歴史が~』を忘れずに見られました。
今日は奥州藤原氏vs源氏の因縁。

細かいところは置いといて、悪辣な戦略を仕掛けて奥州藤原氏を
滅ぼした源頼朝ですが、彼の死因は落馬という事が通説です。
でも暗殺説は根強くありますし、彼の血はさくっと抹殺されてます。

まさしく因果応報。驕れる者は久しからず。盛者必衰。
興有らば亡有り。

などと思いました。
でも平泉を灰燼に帰した源氏軍が、あの壮麗な金色堂を
略奪破壊しなかったのは驚きですね。
これは以前中尊寺へ行った時も感じた事ですが、
あの当時の戦では、勝者は敗者の財産を分捕るのが
当然だったはずですから・・・。
あれほどの金や螺鈿、蒔絵などが残ってるのは奇跡です。
むしろ私はそのあたりの事情を知りたい(渇望)。

ああ、平泉に行きたくなってしまった・・・でも、その前に眼鏡だ。


拍手、いただいてます。
有難うございますv
後編は明日更新しますね~。

>Nぽ様、追記に私信入れておきまする。

拍手[0回]

最新記事
(03/20)
(09/17)
(08/21)
(08/15)
(07/29)
最新コメント
[02/19 AKO]
[02/13 きくりん3]
[05/21 那由]
[05/21 ちはや]
[05/21 那由]
つなび
フリーエリア
カウンター

海辻の最近読んだ本
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
海辻那由
HP:
性別:
女性
趣味:
読書・植木いじり他
自己紹介:
お酒が好き。でも味より酔うのが好きだから、専ら家で飲むのが主。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
バーコード
最新トラックバック
ブログ内検索

Copyright ©        寝ん猫ブログ All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]