忍者ブログ
                           一期一恋
2025/02月

≪01月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  03月≫
[35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 こんばんは。

夕飯を食べながら見ていたテレビ。
某国営放送のガッテン番組ですが、衝撃の新事実が発覚。

見ていた方もいると思いますが・・・ゴボウを調理する時、
酢水にさらしてアク抜きをする方って多いんじゃないでしょうか。
私はやってました。
ささがき、だろうと、煮物用だろうと必ず。

でも今まで『アク』と言われ、水を真っ黒にしていたアレは
ポリフェノール他の多大な栄養素だったのだとか!

びっくりです。本当に。
皮をこそげちゃイカンというのは知ってたけど、アク抜きも
良くなかったんですね~。
科学が進歩すると、今までの常識がひっくりかえる・・・。
しみじみと実感した話でした。


拍手、いただいてます。ありがとうございますv

拍手[2回]

PR
 こんばんは。

昨日、母方の実家の叔父夫婦が父のお見舞いに来ました。
病室で顔を合わせた私に、叔母が楽しげに手渡した
ビニール袋には、草加せんべいを1回り以上大きくし、
厚さも2センチ近い巨大なさつま揚げが10枚。

「那由ちゃんに、お土産よ~。美味しいから食べてねv」

・・・・・・あのね、叔母さん。今、家には私一人だけなのよ。
草鞋のようなさつま揚げを10枚もどうしろとっ?(汗)

相変わらず自炊は最低限・・・どころか、卵かけご飯とか
カップラーメンを主食としている私に対する戒めですか?
何でも良いから食事を作れと?
内心色々思った事はナイショです(苦笑)

叔父達が帰った後、父上が 「1枚ぐらいなら食べてやるから
置いてけ」 と同情に満ち満ちた顔で言ったのは、実は私が
さつま揚げを好きじゃないと知っていたから(爆)
おでん等でも私が練り物系を食べる事って無いのです。
もっぱら大根や卵、シラタキ、ちくわぶばかりを食べる人。

それでも叔母の好意だから、昨日今日と一枚ずつ食べました。
それが原因か、胸焼けしてます。
善意って送るのも受け取るのも難しいですね(苦笑)


拍手、いただいてます。ありがとうございますv

拍手[2回]

 こんばんは。

冷蔵庫の中のモヤシが、そろそろアブナイなぁ・・・という
気配だったので、レンジでチンしてお昼ご飯として食べました。
たかがモヤシとはいえ一袋は結構な量で、お腹ポンポン。
「ふっv これは思わぬダイエット食かも~vvv」
・・・と思ったのも僅かな話。
2時間もしないうちに、お腹がグーグー鳴り出しました。

モヤシの消化、早すぎっ!(汗)

結局夕方には我慢できず、うどんを食べてしまったので
ダイエットも何もあったもんじゃなかったです。
やっぱり私は炭水化物を取らないと、満足できない身体
なんでしょうね~。
もちろんその後で、夕飯もしっかり食べましたよ、とほほ・・・。


拍手、いただいてます。ありがとうございますv

拍手[1回]

 こんばんは。

先日、たまたま夕飯時に病院へ行ったところ、4人部屋の
其々がカーテンを閉め切って、もそもそ食事をしてました。
確かに病気によって食べられるものは違うし、そういった
気遣いからなのかもしれません。

でも美味しいとはいえない病院の食事を、一人で食べてる
父上の姿が何となくアレだったので、昨日のお昼に以前父上が
食べたいと言ってたコンビニパスタを片手に突入!
「一緒に食うべよ~v」
まぁ、私も一人の食事に飽きたところだったんですけど(笑)

特にうるさい食事制限をされてるわけじゃないので、父上に少し
分けてあげて自分でも食べた明太パスタは塩辛い!

那 「・・・・・・・・・しょっぱい」
父 「・・・・・・そうだな」
那 「・・・・・・白飯欲しいわ。これをおかずに白飯食べられるよ」
父 「・・・飯、あるぞ? いるか?」

いや、父よ。
いくら我侭娘でも、病人のご飯を貰おうとは思わんから(汗)
気持ちだけもらっておくよ・・・うん。

そんな訳で、父上も明太パスタをおかずに白飯を食べてました。
病院の薄味料理に馴染みつつある父上だけじゃなく、
私まで塩辛いと感じたあのパスタ。
どれだけ塩分が入ってたのやら・・・血圧上がりそうだわ~(汗)


拍手、いただいてます。ありがとうございますv

拍手[1回]

 こんばんは。

今日の某国営放送の、ひすとりあ~、は邪馬台国でした。
ほとんど知ってる内容だったけど、やっぱりトキメキます。

邪馬台国がどこにあったか!
九州説と近畿説の回答って出るんでしょうかね。
『この土地、邪馬台国』なんて看板が発掘されるわけじゃ
ないでしょうし(笑)
だいたいあの頃の日本には文字が無かったのですから、
発掘品や建物の跡だけで判断しなきゃいけないわけで、
「絶対にココ!」と証明するのは難しい。

奈良の箸墓を発掘できれば、卑弥呼あるいは台与(トヨ)の
墓だと証明されて畿内説が確定になるかもしれませんが、
発掘できないですからねぇ・・・。
やっぱりロマンはロマンとして、そうっとしとくのが良いのかも。
それでもワクワクしちゃうのは、歴史好きのサガですね(笑)


拍手、いただいてます。ありがとうございますv

拍手[2回]

最新記事
(03/20)
(09/17)
(08/21)
(08/15)
(07/29)
最新コメント
[02/19 AKO]
[02/13 きくりん3]
[05/21 那由]
[05/21 ちはや]
[05/21 那由]
つなび
フリーエリア
カウンター

海辻の最近読んだ本
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
海辻那由
HP:
性別:
女性
趣味:
読書・植木いじり他
自己紹介:
お酒が好き。でも味より酔うのが好きだから、専ら家で飲むのが主。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
バーコード
最新トラックバック
ブログ内検索

Copyright ©        寝ん猫ブログ All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]