一期一恋
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。
夕刻に舞鈴を獣医さんへ連れて行って戻ってくると
斜め向かいの家の奥さんと出くわしました。
うちの父と同世代の方ですが、いつも元気に自転車で走り回って
おいでとか・・・。
というのもその家のご主人はよく見かけるんですが、奥さんとは
タイミングが合わないらしく、ほとんど顔を合わせないので
日頃の様子は父に聞いてました。(父は時々挨拶してたらしい)
もしかしたら数年ぶりぐらいに顔を合わせたかも・・・と思いながら
挨拶をして家に入ろうとしたら
「お姉ちゃん(海辻の事です)は、お近くに住んでるの?」
という問いが背中に投げられました。
「はい?」
「お近くだったらお父様も安心よねぇ」
「・・・・・・今もココに住んでますケド・・・・・・」
「えっ? あら、まぁ、やだわ~」
・・・あのぉ、ワタシそんなに存在感無いですか?(汗)
毎日ではないけどベランダで洗濯物も干してるし、確かにゴミ捨てや
自治会の仕事は父が一手にやってるけど、買い物に出たり
回覧板を回したりと私もそれなりに出没してますよ?(大汗)
何だか微妙に疲労した会話でした。
拍手、いただいてます。有難うございますv
今週分に苦闘してます、くぅぅぅっ・・・。
夕刻に舞鈴を獣医さんへ連れて行って戻ってくると
斜め向かいの家の奥さんと出くわしました。
うちの父と同世代の方ですが、いつも元気に自転車で走り回って
おいでとか・・・。
というのもその家のご主人はよく見かけるんですが、奥さんとは
タイミングが合わないらしく、ほとんど顔を合わせないので
日頃の様子は父に聞いてました。(父は時々挨拶してたらしい)
もしかしたら数年ぶりぐらいに顔を合わせたかも・・・と思いながら
挨拶をして家に入ろうとしたら
「お姉ちゃん(海辻の事です)は、お近くに住んでるの?」
という問いが背中に投げられました。
「はい?」
「お近くだったらお父様も安心よねぇ」
「・・・・・・今もココに住んでますケド・・・・・・」
「えっ? あら、まぁ、やだわ~」
・・・あのぉ、ワタシそんなに存在感無いですか?(汗)
毎日ではないけどベランダで洗濯物も干してるし、確かにゴミ捨てや
自治会の仕事は父が一手にやってるけど、買い物に出たり
回覧板を回したりと私もそれなりに出没してますよ?(大汗)
何だか微妙に疲労した会話でした。
拍手、いただいてます。有難うございますv
今週分に苦闘してます、くぅぅぅっ・・・。
PR
こんばんは。
Nぽさんもブログで書かれてましたが、私も昨夜の『あつひめ』の
最終回を見て、色々思った人です。
ナンといっても小松君のシーン。
あれを見ながら「やっぱり勝者は、良い環境での療養だよなぁ」と
感じたのは私だけでしょうか。
当然ながら対比して考えていたのは総司です。
あまりリアルな話をここでするのはどうかと思うので
軽く流しておきますが、「そりゃアンタは幸せだったって言えるさ」と
斜めから見てしまった海辻は冷血漢かも(苦笑)
それに大奥の女達の多くは生きる術が無く、遊女に身を落とした者も
けっこうな数いたというのは記録に残っていたはずです。
そのあたりもあまりに綺麗に書きすぎてるなぁ、と苦々しく思ったのは
幕府派の本能かもしれません。
とはいえ一年間楽しませてもらった側としては、アレはアレで
綺麗に完成したお話だなぁ、と感じてます。
改めて感心した事実としては幕府瓦解、大奥明渡しという前代未聞の
混乱の中で、ただでさえ興奮しやすい女たちが集団自決などという
暴挙に至らず、それなりに形を保って城を出たという事。
これは篤姫、和宮、本寿院、そして滝山などの大奥のトップにいた
女達の力量なんだと思います。
トップが愚かだと配下はとことん迷惑するものですから。
何にしても絶大な人気を誇った今年の大河。
充分私も堪能させていただきました。
来年は直江兼続か~。
越後はとことん内乱の国だから脚本次第ではひどく地味になって
賛否が別れそうだなぁ。頑張れ妻夫木くん!
拍手、いただいてます。有難うございます。
気力の素ですv
Nぽさんもブログで書かれてましたが、私も昨夜の『あつひめ』の
最終回を見て、色々思った人です。
ナンといっても小松君のシーン。
あれを見ながら「やっぱり勝者は、良い環境での療養だよなぁ」と
感じたのは私だけでしょうか。
当然ながら対比して考えていたのは総司です。
あまりリアルな話をここでするのはどうかと思うので
軽く流しておきますが、「そりゃアンタは幸せだったって言えるさ」と
斜めから見てしまった海辻は冷血漢かも(苦笑)
それに大奥の女達の多くは生きる術が無く、遊女に身を落とした者も
けっこうな数いたというのは記録に残っていたはずです。
そのあたりもあまりに綺麗に書きすぎてるなぁ、と苦々しく思ったのは
幕府派の本能かもしれません。
とはいえ一年間楽しませてもらった側としては、アレはアレで
綺麗に完成したお話だなぁ、と感じてます。
改めて感心した事実としては幕府瓦解、大奥明渡しという前代未聞の
混乱の中で、ただでさえ興奮しやすい女たちが集団自決などという
暴挙に至らず、それなりに形を保って城を出たという事。
これは篤姫、和宮、本寿院、そして滝山などの大奥のトップにいた
女達の力量なんだと思います。
トップが愚かだと配下はとことん迷惑するものですから。
何にしても絶大な人気を誇った今年の大河。
充分私も堪能させていただきました。
来年は直江兼続か~。
越後はとことん内乱の国だから脚本次第ではひどく地味になって
賛否が別れそうだなぁ。頑張れ妻夫木くん!
拍手、いただいてます。有難うございます。
気力の素ですv
こんばんは。
本日夜10時から『猫番隊』で一万記念チャットを行いますので
ご都合のよろしい方、是非顔を出してやってくださいませv
先程までフィギュアスケートのグランプリファイナルを見てました。
浅田選手が金メダル。
彼女は本当に凄いですねぇ(溜息)。
安藤選手や中野選手ももちろん私などには想像もつかないような
練習を重ねて、きちんとした実力を持った方々なんでしょうけれど
本番でミスを連発し、実力を発揮できないのが切ない。
どれほどチカラを持っていようとプレッシャーに負けない強さが
なければ、それは真の実力とは言わないんだろうなぁ、としみじみ。
そういう意味でもメダリストという方々は、常人とは違う心の強さを
持っているのかもしれません。
やっぱりすごいなぁ・・・。
そして小塚君。背中に「緊張してます!きばってます!」っていう
旗を背負って競技していたように見えたのは私だけでしょうか(笑)
それとあの衣装。
フィギュアスケートというものが『魅せる競技』だという事を、
誰か彼に教えてあげた方が良いんじゃないかな(苦笑)
拍手、いただいてます。有難うございます。
体調復活へのエネルギーにさせていただきますねv
本日夜10時から『猫番隊』で一万記念チャットを行いますので
ご都合のよろしい方、是非顔を出してやってくださいませv
先程までフィギュアスケートのグランプリファイナルを見てました。
浅田選手が金メダル。
彼女は本当に凄いですねぇ(溜息)。
安藤選手や中野選手ももちろん私などには想像もつかないような
練習を重ねて、きちんとした実力を持った方々なんでしょうけれど
本番でミスを連発し、実力を発揮できないのが切ない。
どれほどチカラを持っていようとプレッシャーに負けない強さが
なければ、それは真の実力とは言わないんだろうなぁ、としみじみ。
そういう意味でもメダリストという方々は、常人とは違う心の強さを
持っているのかもしれません。
やっぱりすごいなぁ・・・。
そして小塚君。背中に「緊張してます!きばってます!」っていう
旗を背負って競技していたように見えたのは私だけでしょうか(笑)
それとあの衣装。
フィギュアスケートというものが『魅せる競技』だという事を、
誰か彼に教えてあげた方が良いんじゃないかな(苦笑)
拍手、いただいてます。有難うございます。
体調復活へのエネルギーにさせていただきますねv
こんばんは。
体調不良の中、法事に行く父と叔父ののドライバーとして
田舎に赴いた時、叔父から長ネギ15本とぶっとい大根2本、
さつま芋を10本ほど貰いました。
それからすぐに寝込んだので、料理もされず放置していた
野菜たちをボチボチ処理中。
大根は比較的消費が早く、すでに一本は食べてしまい、
長ネギは父の友人達に差し上げました。(だって嫌いだし)
が、芋がね・・・中々問題です。
普段からお菓子を自力で作る人間じゃないし、ましてまだまだ
コンディションが良いといえない状態なので、お菓子作りをする
余力などありませぬ。
柚子と一緒に煮て2本。芋ご飯で1本。
・・・残りに頭を悩ませてます。
とりあえず次はキンピラかなぁ。
良い処理の仕方をご存知の方、教えてくださいませ。
拍手、いただいてます。有難うございます。
しょうもない話でしたが、楽しんでいただければ嬉しいです。
体調不良の中、法事に行く父と叔父ののドライバーとして
田舎に赴いた時、叔父から長ネギ15本とぶっとい大根2本、
さつま芋を10本ほど貰いました。
それからすぐに寝込んだので、料理もされず放置していた
野菜たちをボチボチ処理中。
大根は比較的消費が早く、すでに一本は食べてしまい、
長ネギは父の友人達に差し上げました。(だって嫌いだし)
が、芋がね・・・中々問題です。
普段からお菓子を自力で作る人間じゃないし、ましてまだまだ
コンディションが良いといえない状態なので、お菓子作りをする
余力などありませぬ。
柚子と一緒に煮て2本。芋ご飯で1本。
・・・残りに頭を悩ませてます。
とりあえず次はキンピラかなぁ。
良い処理の仕方をご存知の方、教えてくださいませ。
拍手、いただいてます。有難うございます。
しょうもない話でしたが、楽しんでいただければ嬉しいです。
こんばんは。
またしても発熱。37度9分。ぎりぎり微熱の範囲。
薬も飲んでるし大人しくしてるのに、なんでだ~!!(怒)
と、怒りの叫びは置いといて。
体調を崩す前日に 「明日ブログに書こう」 と思っていた話。
あちこちですでに話は終了しているようですが、風の新刊。
今更ネタバレも無いでしょうが、中身に関してどうこう言うのも
間が抜けているので「面白かった」という事にして(笑)
多くの方が萌えられたらしい、例の「おいで・・・」のシーン。
もちろん海辻も萌えました。うん、当然。
ただそれと同時に脳内でカタカタと動いてる部分がありました。
あのシーン。
文字であの微妙な空気を表現できるだろうか?
カタカタと動いていたのは脳内の『言葉を紡ぐ』という部分。
原作者様が描かれている絵をただ単純に言葉に変換するのではなく、
自分の言葉と表現力で総司の内心の葛藤、惑い、空虚感を
どう現すことができるか。
不遜と承知の上で、どうすればあの絵よりも詳細に場面を
紡ぐ事ができるのか。
散々脳内で悩みつつ文章を組み立てておりました。
で、結論から言えば 「私にゃ無理だ」 (爆)
残念ながらまだまだ書き手として未熟な上に、語彙も乏しい自分には
あのシーンを文字にする事は不可能なようです。
でも結構こうやって脳内のトレーニングをしてるんですよね。
今は無理でも、いずれは上手に言葉を扱えるようになればいいなぁ。
そんな事を思っているのです。
うんうん、何事も修行修行。
拍手、いただいてます。有難うございますv
明日の更新は軽~くコメディタッチにまいります。
またしても発熱。37度9分。ぎりぎり微熱の範囲。
薬も飲んでるし大人しくしてるのに、なんでだ~!!(怒)
と、怒りの叫びは置いといて。
体調を崩す前日に 「明日ブログに書こう」 と思っていた話。
あちこちですでに話は終了しているようですが、風の新刊。
今更ネタバレも無いでしょうが、中身に関してどうこう言うのも
間が抜けているので「面白かった」という事にして(笑)
多くの方が萌えられたらしい、例の「おいで・・・」のシーン。
もちろん海辻も萌えました。うん、当然。
ただそれと同時に脳内でカタカタと動いてる部分がありました。
あのシーン。
文字であの微妙な空気を表現できるだろうか?
カタカタと動いていたのは脳内の『言葉を紡ぐ』という部分。
原作者様が描かれている絵をただ単純に言葉に変換するのではなく、
自分の言葉と表現力で総司の内心の葛藤、惑い、空虚感を
どう現すことができるか。
不遜と承知の上で、どうすればあの絵よりも詳細に場面を
紡ぐ事ができるのか。
散々脳内で悩みつつ文章を組み立てておりました。
で、結論から言えば 「私にゃ無理だ」 (爆)
残念ながらまだまだ書き手として未熟な上に、語彙も乏しい自分には
あのシーンを文字にする事は不可能なようです。
でも結構こうやって脳内のトレーニングをしてるんですよね。
今は無理でも、いずれは上手に言葉を扱えるようになればいいなぁ。
そんな事を思っているのです。
うんうん、何事も修行修行。
拍手、いただいてます。有難うございますv
明日の更新は軽~くコメディタッチにまいります。
最新コメント
つなび
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
海辻那由
HP:
性別:
女性
趣味:
読書・植木いじり他
自己紹介:
お酒が好き。でも味より酔うのが好きだから、専ら家で飲むのが主。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
最新トラックバック
ブログ内検索