忍者ブログ
                           一期一恋
2025/02月

≪01月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  03月≫
[186]  [187]  [188]  [189]  [190]  [191]  [192]  [193]  [194]  [195]  [196
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 こんばんは。

北日本及び日本海側の地域が全体的に大荒れだとか。
雪がドカドカ積もっているのをテレビで見ました。
実に実に実に寒そう・・・。
雪を被りながら身を寄せ合っている小鳥の映像に
思わず「頑張れ!」と呟いたけれど、大丈夫かなぁ(汗)

昔は日本海側の地域が雪に閉ざされる事は
普通だったはずですけど、最近は暖冬だったし・・・。
久々の大雪にあちこち大変みたいですねぇ。
私もここ数年、雪かきしてません。
以前は年に2.3回はスコップ握り締めて家の前の道路を
エッサホエッサホと掘っていたものです。
今ドカ雪が降ったとして、雪かきする体力が残ってるか謎です(笑)

沖縄では水温が低くなりすぎたせいで、それに耐え切れなかった
魚達が仮死状態になり、砂浜に打ち上げられる現象が起きたとか。
遠浅の海岸でたまに起きる事らしいですね。
近所の人が魚を拾うために砂浜をウロウロしてる姿が
人間のたくましさを現してました。
自然の力も凄いけど、人間だって負けないぞ~!


拍手、いただいてます。有難うございます。
元気注入ですv

拍手[0回]

PR
 こんばんは。

ぼけぼけとネットで発掘情報などを見ていたら、その中のコラムで
「実は寝殿造りの正しい形はわからない」というものがありました。

寝殿造。
平安貴族の邸宅の定型とされるものです。
南に主殿があり、その北に北の対・・・つまり奥方の居住する所。
西と東にもそれぞれ家屋があって、中央の庭にしつらえられた
池を取り囲むように、それぞれが渡殿で繋がっている。

これは中学生ぐらいで教わったんじゃなかったかな?
でも実は池の遺構は発見されているけれど、建物の遺構は
見つかっていないのだとか。
では、なぜ上記のような詳細な事柄が伝えられたか。

江戸時代後期の会津藩の国学者(建築は専門外(笑))の人が
昔の文献や貴族の日記から推測(想像?)して、書いたものが
現代まで伝わっているそうです。
すごいな。この人も間違いなくヲタクだったはず(爆)

現代の京都は発掘しようにもビルや住居が立ち並んで
すでにそんな事は不可能なので、結局謎は謎のままだとか。
実際絵巻物なんかに寝殿造風の建物が描かれていたりしますから、
伝わっている物とそんなに大きな隔たりは無いでしょうけれど、
歴史の謎って実に面白いなぁ、と思ったのでした。


拍手、いただいてます。有難うございますv
ピンボケの話だったので、ドキドキでした(汗)

拍手[0回]

 こんばんは。

某国営放送で22時からやっている、その時歴史が~、で
直江兼続をやると知って昼から楽しみにしてました。

9時半過ぎからホケホケと明日のためにスナップエンドウの
筋剥きをしているうちに・・・寝てました(涙)
ありえね~!!
泥酔でもしていない限り、知らないうちに寝てるなんて普段だって
絶対に無いというのに、今日に限ってどうして?
覚醒したら終わってたよ、テレビ・・・しくしくしく・・・。
相性が悪いのかな、直江君。


それとは別に、先月散々ご心配をおかけしました
タチの悪い風邪ですが、どうやら完治した気配です。
お正月まではチラチラと微熱が出たりしてましたけれど
ここ数日はそれも無くなりました。
かなり低下した体力はボチボチと回復しないといけませんが
少なくとも発熱などでダメージを受ける事は無くなったので楽です。

皆様には本当にお気遣いいただいたので、改めて報告とお礼を。
優しいお言葉、お心遣い、苦しい中で身に沁みました。
ありがとうございました(礼)


拍手、いただいてます。有難うございますv
明日の更新はシリアス調の予定です。

拍手[0回]

 こんばんは。

今年の大河が始まりましたね~。
以前から直江兼続には興味があったけれど、きちんと勉強した事が
無かったので、今回も楽しみです。
伊達政宗でも片倉小十郎が好きだった人なので、
こういう知将が好きなんですよね~。
『愛の前立て』の謎も解けるなら言う事なし。

しかし・・・阿部謙信と聞いた時には違和感がありまくりで
どうなる事かと思ったけど、柵を切り倒すシーンで
「掴みはOK!」って感じにやられました(笑)
そして子役が可愛い・・・。
5歳で親元から離されて「主君にお仕えしなさい」って、
「こらこら、無理言うなよ」と呟いたのは私だけではないはず。
借金の形に売られるよりはナンボもマシですが、
あの泣き顔は切ないですねぇ。
何にしても来週以降にも期待大ですv


拍手、いただいてます。有難うございます。
今週も頑張りますね~。
それから、昨夜いただいた拍手コメントへのお返事は
昨日の追記に入れてありますので、そちらでv

拍手[1回]

 こんばんは。

今日でお正月は終わり。
ダラダラとおせちを突付きながら、箱根駅伝を見つつ、
お酒を蓄積する日々も終了です。

なのですが~。
まだ今日の夕飯までは色々手を抜きたかったのに、
おせちがカラになりました(汗)
毎年お馴染み、うちのお雑煮。
2009.zouni.jpg
自力では何一つ作らないので、ネットで買ったおせちセットに
カマボコやら錦玉子やらを補充しながら三ヶ日保たせるのが
お約束なんですが、なぜか今年は今朝で全て放出。

飲兵衛二人が揃っている我が家は「おせちも良いけどカレーもねv」
なんて事は不可能なので、酒のツマミを作成するのです。
昼まで飲んでた朝酒が残ってる体には、少々しんどい。

そこっ!
「正月早々、のんだくれててどーする!」とか言わないように!
お正月だからこそ、良いのです。グータラ正月、万歳!(笑)


拍手、いただいてます。有難うございます。
良いお正月を過ごされましたか~?

拍手[0回]

最新記事
(03/20)
(09/17)
(08/21)
(08/15)
(07/29)
最新コメント
[02/19 AKO]
[02/13 きくりん3]
[05/21 那由]
[05/21 ちはや]
[05/21 那由]
つなび
フリーエリア
カウンター

海辻の最近読んだ本
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
海辻那由
HP:
性別:
女性
趣味:
読書・植木いじり他
自己紹介:
お酒が好き。でも味より酔うのが好きだから、専ら家で飲むのが主。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
バーコード
最新トラックバック
ブログ内検索

Copyright ©        寝ん猫ブログ All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]