忍者ブログ
                           一期一恋
2025/02月

≪01月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  03月≫
[11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 こんばんは。

またしても鎌倉へと行ってきました。
今回の旅のお仲間は、前回に引き続いてのうみのすけさん、
奈鳩さん、そしてゴッド藤枝さん!!
豪華だ、豪華ですねこの顔ぶれってば。

ペーペーの海辻如き、こっそりひっそり『三歩下がって
師の影を踏まず』・・・なんてはずはありません(爆)
がっつりデカイ顔で歩いてました、もちろん。
ええ、もう皆様ご存知ですから、今更猫を被ったところでバレバレ。

そんな感じで天気も良かった事ですし、
ふわふわウキウキと鎌倉を散策してまいりました。

詳細は追記へ明日にでも上げておきます。
今日は疲労困憊なので休ませていただきます~。


拍手、いただいてます。
有難うございます。
疲れた身体へのエネルギー補給ですv

拍手[0回]

PR
 こんばんは。

行ってきました、『篤姫展』。
混んでました・・・まぁ、そうですよね・・・大河やってますし。

色々あれこれと気になるものはあったのですが、
やっぱりお道具が見事でした。さすが御台様。
お道具に金蒔絵で入れてある紋は葵の紋と、将軍家に嫁ぐために
養女となっていた近衛家の抱牡丹紋でした。
島津斉彬の実子として届けを出されていたのですが、
それでは将軍家の御台所となるには不足で、側室にという
話まであったとか。で、近衛家の養女になったそうな。

U様が言ってらしたように篤姫の手蹟は伸びやかで、島津斉彬や
久光の方がちまちましい字に見えました。神経質っぽいかな。
そして斉彬が幕閣に充てた文の中に
「娘が将軍家に嫁ぐ話が進んでいないようだが、もしも無理なら
構わない。他に嫁がせる相手の心当たりがある」
というものがありました。
それを読んだ瞬間、ナオゴローが頭に浮かんだのは、
自然のなせる技ではないでしょうか(笑)

篤姫の文はいくつも残っていますが、徳川家を残そうと必死に
尽力していた文や、母国である薩摩の情の無い仕打ちに憤り
奥羽越列藩同盟に期待をし、「徳川の為に力を尽くしてください」
と記した文など胸が痛いものでした。
まぁ、色々世情を知らない所もあったようですが。
それでも確かに徳川を最後に支えた人のひとりでした。

最後の地が千駄ヶ谷の徳川屋敷だったと知って、思わず
「千駄ヶ谷かぁぁぁ」と反応してしまいましたョ。
ヲタク魂はいつでも健在です(笑)


今日もutaさんにご一緒していただいたのですが、
展示を見終わったらイナイ・・・探してもイナイ・・・。
荷物はそっくり入り口脇のロッカーに預けていたので
携帯もそっちで。取りに行こうとしたら、何だか迷いそうで
エントランスをウロウロしていたらutaさんが見つけてくれました。
何だか最近迷子属性が強化されてる気がする~(遠い目)。
毎度毎度、ご迷惑をおかけしてすみません、utaさん。
次回はもっと注意するように努力します(汗)

そしてN月さ~ん。回向院前に喫茶店なんて無かったですよ~。
雨の中をウロウロ探しましたがカプリ/チョーザとデニ/-ズしか
無かったです。もう少し詳しい場所を今度教えてくださいませ。

夕方からutaさんに予定があったのでお茶をして解散の
健全コース(爆)でしたが、こういうデートも良しですね。
なんだかんだと楽しい1日でしたv


拍手、いただいてます。
有難うございますv
何だか今回は今迄で一番追い詰められながら書いてます(涙)

拍手[0回]

 こんばんは。

昨夜突然決定して、今日はutaさんと上野国立博物館で開催中の
『宮廷のみやび~~近衛家1000年の秘宝』を見てきました。

感想は・・・、前半の展示は『書』ばかりだったので
宝物に申し訳無いと思いつつ、「ミミズだ~」(汗)。
書よりも装丁ばかりが気になってました。

後半の『お道具』系になった途端に目がキラキラ♪
ちっちゃいもの倶楽部なんですよ~。
雛人形の雛道具とか、めっちゃ細かいっ!!
「ほ、ほしっ、欲しい~~~!!」(涙)
しばらく貼りついてました、展示品の前に。
銀細工なのですが、雅楽の笙やら鉦やら和琴やら、
ミニチュアサイズの鳥かごがあって、その中に鳥がいたり・・・。
あれは真実、宝だ。

書を見ていた時は私もutaさんも「場違いな所に来ちゃったかなぁ」
「失敗だったかなぁ」と凹み気味だったのですが、
いやいや実に良い物を見ました♪

その後はテレ~っと湯島天神まで歩き、梅見をしようと思って
いたのですが、少々早かったようで梅はチラホラ。
京都で見られたら良いなぁ。

再び上野に戻って『みはし』という甘味屋であんみつをいただき、
近くの店でちょっと一杯・・・してまいりました(笑)

上野公園の桜もチラホラ咲いていましたよ~。
季節はちゃんと春に向かっているようです。
今日もたくさん歩いたし心に栄養補給してきました。
疲れたけど楽しかったです。
utaさん、有難うございました♪


拍手、いただいてます。
有難うございましたv
なんとか・・・金曜には更新・・・します・・・(汗)

拍手[0回]

 こんばんは。

今日もいつもの管理人様方と都内漫遊をして参りましたv
奈鳩さんとかっし~は、いつもの如く地図を片手に迷い出す海辻を
生温かい目で見守ってくださいました。
優しい方々だ・・・。

それなりにあちらこちらと回ったので、この件は明日にでも
簡単な報告書を書いて追記に入れておきます。
今日はもう駄目。
まじで疲れた。気持ち悪い・・・。

最後の打ち上げで天麩羅とビールをしこたま摂取した海辻は
帰りの電車で脂汗を流すほどの吐き気に襲われ、
「限界になったら降りるから」と言って奈鳩さんを滅茶苦茶
心配させてしまいました・・・(反省)。
やっぱり体調が完全に回復しきってなかった上に、酒と天麩羅。
「家康の崇りか?」と本気で思いましたよ~。

今日は風邪薬を飲んで寝ます~。
そして明日は元気に活動いたします♪


拍手、いただいてます。
有難うございましたv
「早く続きを」と今日も言っていただきました(笑)
嬉しいことですよね。

拍手[0回]

 こんばんは。
今日も今日とて近所でランチオフをしてまいりました。

かっし~が1時間半かけて流山へ来訪。
奈鳩さんがブンブンとバイクを飛ばして参加。
楽しくランチをいただいて、近藤土方陣屋址、市博物館、
隊士分宿の寺、地元のちっさい寺・・・と毎度のコース。
(奈鳩さんは全部2度目なのに文句も言わず、良い人だ~)
そしてティータイムの後、5時前に解散。

ず~っと何かしら話をしていて、いつもながら楽しかったです。
特にお二人が持ってきた原画が・・・素敵でした♪
やっぱり生は違うんですよね、生は・・・。
かっし~が奈鳩さんにおねだりして一枚いただいてました。
180枚のハガキホルダーを一杯にするという目標を持っている
奈鳩さんですが、一杯になる事は無い気がします。
描く傍から誰かに取られているような・・・(笑)
次は私でお願いしますv

そしてどうして皆さん素敵な本を見つけるのか。
奈鳩さんの見せてくれた『小紋模様』の本!!
色々な小紋の模様が再現されていて、昔の人のセンスに脱帽。
あれだけで最低1週間は楽しめます、ええ、絶対!!
かっし~持参の新選組足跡ガイドブックも萌え。
思わず奈鳩さんが呟いてました。
「これを持って旅に出たい。探さないでくださいって書置きして」
爆笑です(爆)

本当に楽しかったです。
奈鳩さん、かっし~、ありがとうございましたv


拍手、いただいてます。
暗い話を書く事に向き合う力になってます。
有難うございましたv

拍手[0回]

最新記事
(03/20)
(09/17)
(08/21)
(08/15)
(07/29)
最新コメント
[02/19 AKO]
[02/13 きくりん3]
[05/21 那由]
[05/21 ちはや]
[05/21 那由]
つなび
フリーエリア
カウンター

海辻の最近読んだ本
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
海辻那由
HP:
性別:
女性
趣味:
読書・植木いじり他
自己紹介:
お酒が好き。でも味より酔うのが好きだから、専ら家で飲むのが主。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
バーコード
最新トラックバック
ブログ内検索

Copyright ©        寝ん猫ブログ All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]