一期一恋
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。
上野の国立博物館でやっている『薬師寺展』に行ってきました。
目玉は日光月光菩薩。
20分待ちでしたが、そこそこ落ち着いて見られました。
細かいレポートは奈鳩さんが先日なさっていたので私は簡単に。
入ってすぐに拝見したのが聖観音菩薩立像でした。
いきなり台に乗った190㎝近い菩薩様に見下ろされてドキリ。
八幡神を含めた22体の神像を描いた板絵やら、胡人らしき塑像
やら、経典の複写などなど展示物は色々ありました。
でもやっぱり印象的だったのは日光月光菩薩ですね・・・。
しかも背後から見たお姿が・・・めっちゃくちゃ艶かしいんですよ、
あの腰(汗)
背後に張り付いたようにず~っと居座ってた海辻は、変な人に
見えていたかもしれません。
ただ本来は中央に薬師如来が位置し、その両側に立つ脇侍なので
その完全形を拝見したいなぁ、と思いました。
勿論その時は背後になんて回れませんけど(笑)
薬師寺展に満足して、もっと飛鳥の風を感じようと
『法隆寺宝物館』へ、のこのこと行ってみました。
厨子に納める20~30センチぐらいの観音菩薩像などの仏像が
ずらずらっと50体以上あったでしょうか。
全て光背は取り去られていて一体ずつガラスケースに
収められているので、ぐるりと全身を拝見できます。
少しずつ身につけている衣や体勢が違って楽しかったです。
そして展示物の中にあった“法隆寺献物帳”に、“藤原仲麻呂”の
署名を見つけて大興奮!!
藤原四家の一つ南家の仲麻呂は、後に乱を起こして斬首された
人ですが藤原不比等の孫なんですよね。
鎌倉時代あたりの人だと現実感がありますが、平安以前の人物は
伝説にも等しく感じられていました。
それが急に現実味を持った感じ。
いいもの見たなぁvv
さすがにお寺の蔵品なので綺羅綺羅しいお道具はありませんが
奈良時代の素朴な空気を感じられる展示品でした。
このとき3時。朝も昼も食べずにいた海辻のお腹は限界を訴え、
常設展を諦めて上野公園内の東照宮を拝見してから
アメ横でマグロ丼をいただいて帰宅しました。
ちょっとお財布がピーンチ!だったので、今回は泣く泣く
ミュージアムショップから顔を背けてきましたが、
次回行った時は山のように本を抱えて帰りたいものです。
半日歩き通しで足が突っ張りまくってますが、やっぱり博物館は
楽しいなぁ・・・と再確認してまいりましたv
拍手、いただいてます。
有難うございましたv
エネルギー源になってます。
上野の国立博物館でやっている『薬師寺展』に行ってきました。
目玉は日光月光菩薩。
20分待ちでしたが、そこそこ落ち着いて見られました。
細かいレポートは奈鳩さんが先日なさっていたので私は簡単に。
入ってすぐに拝見したのが聖観音菩薩立像でした。
いきなり台に乗った190㎝近い菩薩様に見下ろされてドキリ。
八幡神を含めた22体の神像を描いた板絵やら、胡人らしき塑像
やら、経典の複写などなど展示物は色々ありました。
でもやっぱり印象的だったのは日光月光菩薩ですね・・・。
しかも背後から見たお姿が・・・めっちゃくちゃ艶かしいんですよ、
あの腰(汗)
背後に張り付いたようにず~っと居座ってた海辻は、変な人に
見えていたかもしれません。
ただ本来は中央に薬師如来が位置し、その両側に立つ脇侍なので
その完全形を拝見したいなぁ、と思いました。
勿論その時は背後になんて回れませんけど(笑)
薬師寺展に満足して、もっと飛鳥の風を感じようと
『法隆寺宝物館』へ、のこのこと行ってみました。
厨子に納める20~30センチぐらいの観音菩薩像などの仏像が
ずらずらっと50体以上あったでしょうか。
全て光背は取り去られていて一体ずつガラスケースに
収められているので、ぐるりと全身を拝見できます。
少しずつ身につけている衣や体勢が違って楽しかったです。
そして展示物の中にあった“法隆寺献物帳”に、“藤原仲麻呂”の
署名を見つけて大興奮!!
藤原四家の一つ南家の仲麻呂は、後に乱を起こして斬首された
人ですが藤原不比等の孫なんですよね。
鎌倉時代あたりの人だと現実感がありますが、平安以前の人物は
伝説にも等しく感じられていました。
それが急に現実味を持った感じ。
いいもの見たなぁvv
さすがにお寺の蔵品なので綺羅綺羅しいお道具はありませんが
奈良時代の素朴な空気を感じられる展示品でした。
このとき3時。朝も昼も食べずにいた海辻のお腹は限界を訴え、
常設展を諦めて上野公園内の東照宮を拝見してから
アメ横でマグロ丼をいただいて帰宅しました。
ちょっとお財布がピーンチ!だったので、今回は泣く泣く
ミュージアムショップから顔を背けてきましたが、
次回行った時は山のように本を抱えて帰りたいものです。
半日歩き通しで足が突っ張りまくってますが、やっぱり博物館は
楽しいなぁ・・・と再確認してまいりましたv
拍手、いただいてます。
有難うございましたv
エネルギー源になってます。
PR
こんばんは。
今日も奈鳩さんとご一緒にお出かけしてきました。
まずはサントリー美術館で 『ガレとシャポニズム』 という
展示を拝見。
ガレ・・・海辻の薄ら怪しい記憶では
「トンボのランプを作る有名なガラス工芸家」 (大汗)
いや、間違ってはいないんですよ? 間違っては!!
でもすっごく・・・・・・偏っているというか、断片・・・。
そんな状況で見に行ったガレ展は眼からウロコがボロボロ。
「初めて知ったよ、この人の事!!」 が、本日の感想。
ちょうど幕末にあたる時期にフランスで台頭したガレは
戊辰戦争直前のパリ万博にも若くして作品を出展してます。
その時も含めて日本の芸術文化に触発され、葛飾北斎の
北斎漫画やその他、あまたの日本美術を手本とした作品を
生み出しています。
原典となった北斎漫画と並べて、それをガレがコピーした作品
なども展示されていました。
彼が後年好んでデザインするようになった『蜻蛉』も日本美術から
影響されたものだそうです。
いや、もう・・・うん、すごかった。行って良かった(溜息)。
なんたってガラスで茶の湯用の茶碗を作っちゃってるんですから。
しかも質感といい色といい、土で出来た焼物の風合いなんですよ。
なのに内側は白いガラスなの(苦笑)
大変な勉強をさせていただきました。
そしてランチをしてv
国立公文書館で『病と医療』の展示を見てきました。
こちらは江戸から明治にかけてのものでしたが、「毛はえ薬」の
広告なんかもあって、微妙に微笑ましかったです。
とてもしっかりした資料を配布してくれていたので、
後でゆっくりしっかり学びます。
この後は目の前にあった江戸城址へ行って天守台から
一の丸址を見下ろし、奈鳩さんと二人でジーーーーン。
土方は江戸城へ登城してるはずだけど近藤はどうだったのかで
しばし盛り上がりました(笑)
そして近代美術館のミュージアムショップへ寄り(好きなんです
こういうトコ(汗))、一路帰宅の途へ。
「またね~」と別れて帰宅したのは5時過ぎ・・・早っ!!
こんな感じのランチデートでした。
でも中味はめっちゃくちゃ濃かったです。
奈鳩さん、いつもながらありがとうございましたv
拍手、いただいてます。
有難うございますv
明日更新できるように頑張ってます~。
今日も奈鳩さんとご一緒にお出かけしてきました。
まずはサントリー美術館で 『ガレとシャポニズム』 という
展示を拝見。
ガレ・・・海辻の薄ら怪しい記憶では
「トンボのランプを作る有名なガラス工芸家」 (大汗)
いや、間違ってはいないんですよ? 間違っては!!
でもすっごく・・・・・・偏っているというか、断片・・・。
そんな状況で見に行ったガレ展は眼からウロコがボロボロ。
「初めて知ったよ、この人の事!!」 が、本日の感想。
ちょうど幕末にあたる時期にフランスで台頭したガレは
戊辰戦争直前のパリ万博にも若くして作品を出展してます。
その時も含めて日本の芸術文化に触発され、葛飾北斎の
北斎漫画やその他、あまたの日本美術を手本とした作品を
生み出しています。
原典となった北斎漫画と並べて、それをガレがコピーした作品
なども展示されていました。
彼が後年好んでデザインするようになった『蜻蛉』も日本美術から
影響されたものだそうです。
いや、もう・・・うん、すごかった。行って良かった(溜息)。
なんたってガラスで茶の湯用の茶碗を作っちゃってるんですから。
しかも質感といい色といい、土で出来た焼物の風合いなんですよ。
なのに内側は白いガラスなの(苦笑)
大変な勉強をさせていただきました。
そしてランチをしてv
国立公文書館で『病と医療』の展示を見てきました。
こちらは江戸から明治にかけてのものでしたが、「毛はえ薬」の
広告なんかもあって、微妙に微笑ましかったです。
とてもしっかりした資料を配布してくれていたので、
後でゆっくりしっかり学びます。
この後は目の前にあった江戸城址へ行って天守台から
一の丸址を見下ろし、奈鳩さんと二人でジーーーーン。
土方は江戸城へ登城してるはずだけど近藤はどうだったのかで
しばし盛り上がりました(笑)
そして近代美術館のミュージアムショップへ寄り(好きなんです
こういうトコ(汗))、一路帰宅の途へ。
「またね~」と別れて帰宅したのは5時過ぎ・・・早っ!!
こんな感じのランチデートでした。
でも中味はめっちゃくちゃ濃かったです。
奈鳩さん、いつもながらありがとうございましたv
拍手、いただいてます。
有難うございますv
明日更新できるように頑張ってます~。
こんばんは。
そして私は本日発熱しているのです。
・・・・・・「当然だっ!!」
と、恐らく誰もが思う事でしょう(汗)
前日の「5月中旬の陽気」というポカポカ天気から一転
寒風吹きすさぶ小雨の中、体力を搾り取るウォーキング。
実に寒かったですっ!!
天気予報で寒くなると言っていたけれど、とことん歩くなら絶対に
暑がりの私は汗だくになり寒さなんて感じないと信じて
実は・・・ちょっとばかり薄着でした・・・。
ふふふ・・・あんなに立ち止まってのボランティアによる説明が
長いなんて予想してなかったです。
その間に身体が冷え切るなんて思ってなかったです。
傘が不要な程度の細かい雨がず~っと降り続けるなんて、
それで冷やされた体に多摩の冷たい風が吹きつけ
どんどん体温を奪われるなんて想定してなかったです。
滅茶苦茶寒かったからっ!!
当然の結果として、風邪引きました(遠い目)
でも頭痛・鼻水・微熱で治まっているので、風邪薬を飲んで
ニンニクくさくさの必殺味噌汁で明日は回復する事でしょう。
それより筋肉痛が切実かもしれない・・・。
昨日の報告は追記に入れておきますね~。
拍手お返事はこちらに。
★ 柏木さん
こんばんは。
心配いただいた通り、風邪引きました。これは自然の摂理(笑)
滅茶苦茶歩いた方の筋肉痛もいつもの事ですが、
本当に以前に比べたら軽い気がしますよ~。
やはり少しずつ若いエネルギーに感化されて体力がついて
いるのかもしれません。
これからも宜しくお願いしますねv
そして私は本日発熱しているのです。
・・・・・・「当然だっ!!」
と、恐らく誰もが思う事でしょう(汗)
前日の「5月中旬の陽気」というポカポカ天気から一転
寒風吹きすさぶ小雨の中、体力を搾り取るウォーキング。
実に寒かったですっ!!
天気予報で寒くなると言っていたけれど、とことん歩くなら絶対に
暑がりの私は汗だくになり寒さなんて感じないと信じて
実は・・・ちょっとばかり薄着でした・・・。
ふふふ・・・あんなに立ち止まってのボランティアによる説明が
長いなんて予想してなかったです。
その間に身体が冷え切るなんて思ってなかったです。
傘が不要な程度の細かい雨がず~っと降り続けるなんて、
それで冷やされた体に多摩の冷たい風が吹きつけ
どんどん体温を奪われるなんて想定してなかったです。
滅茶苦茶寒かったからっ!!
当然の結果として、風邪引きました(遠い目)
でも頭痛・鼻水・微熱で治まっているので、風邪薬を飲んで
ニンニクくさくさの必殺味噌汁で明日は回復する事でしょう。
それより筋肉痛が切実かもしれない・・・。
昨日の報告は追記に入れておきますね~。
拍手お返事はこちらに。
★ 柏木さん
こんばんは。
心配いただいた通り、風邪引きました。これは自然の摂理(笑)
滅茶苦茶歩いた方の筋肉痛もいつもの事ですが、
本当に以前に比べたら軽い気がしますよ~。
やはり少しずつ若いエネルギーに感化されて体力がついて
いるのかもしれません。
これからも宜しくお願いしますねv
こんばんは。
今日はず~っとず~っと念願だった『遙か』のお友達の方と
・・・というか、憧れの方と深川デートをしてまいりました。
天気も上々、機嫌も最高潮で舞い上がりまくった1日で、
初対面のクセに言いたい放題の海辻を優しく相手して
くださった某N様には感謝の言葉もありません。
昨年、一昨年と体調絶不良だった海辻をご存知の方なので、
とても優しく色々と気遣ってくださいました。
何でか妙にツヤツヤ元気な今年の自分が申し訳ないほど・・・。
でも、とても楽しかったですv
明日にでも、相変わらずのヘタッピ写真と
ご機嫌な観光の様子を追記に上げておきますね~。
拍手、いただいてます。
有難うございます。
頑張ります~。
今日はず~っとず~っと念願だった『遙か』のお友達の方と
・・・というか、憧れの方と深川デートをしてまいりました。
天気も上々、機嫌も最高潮で舞い上がりまくった1日で、
初対面のクセに言いたい放題の海辻を優しく相手して
くださった某N様には感謝の言葉もありません。
昨年、一昨年と体調絶不良だった海辻をご存知の方なので、
とても優しく色々と気遣ってくださいました。
何でか妙にツヤツヤ元気な今年の自分が申し訳ないほど・・・。
でも、とても楽しかったですv
明日にでも、相変わらずのヘタッピ写真と
ご機嫌な観光の様子を追記に上げておきますね~。
拍手、いただいてます。
有難うございます。
頑張ります~。
こんばんは。
火曜日に鎌倉へ行って体力を使い果たしたので
「日野は金曜日にしましょうね♪」と言っていたのに
帰宅後の天気予報は金曜日に雨マーク。
なので急遽木曜に変更して藤枝さんと日野デートをしましたv
その詳細は追記に書きますね~。
すでに桜はあちこちで咲き誇っていて、公園などでお花見の
団体さんもいましたよ~。
やっぱり日本人は桜が好きなのです。
そして今日は金曜日。
お天気・・・良かったですね? お布団干しましたョ、私。
藤枝さん、悪いのはきしょーちょーです、苦情はそちらに(笑)
今週は泣きそうに多忙です。
今日も自分の病院を差し置いて、舞鈴のトリミングとお医者へ
行って来ました。
日頃余裕を持ってふ~らふ~らした生活の人なので
たまに忙しくなると半分パニック。
そして活動スピードが半減し、処理に時間がかかりまくる・・・。
ダメダメくんの見本です(汗)
拍手、いただいてます。
有難うございますv
詰め込みギチギチの長編ラストを楽しんで貰えたでしょうか。
火曜日に鎌倉へ行って体力を使い果たしたので
「日野は金曜日にしましょうね♪」と言っていたのに
帰宅後の天気予報は金曜日に雨マーク。
なので急遽木曜に変更して藤枝さんと日野デートをしましたv
その詳細は追記に書きますね~。
すでに桜はあちこちで咲き誇っていて、公園などでお花見の
団体さんもいましたよ~。
やっぱり日本人は桜が好きなのです。
そして今日は金曜日。
お天気・・・良かったですね? お布団干しましたョ、私。
藤枝さん、悪いのはきしょーちょーです、苦情はそちらに(笑)
今週は泣きそうに多忙です。
今日も自分の病院を差し置いて、舞鈴のトリミングとお医者へ
行って来ました。
日頃余裕を持ってふ~らふ~らした生活の人なので
たまに忙しくなると半分パニック。
そして活動スピードが半減し、処理に時間がかかりまくる・・・。
ダメダメくんの見本です(汗)
拍手、いただいてます。
有難うございますv
詰め込みギチギチの長編ラストを楽しんで貰えたでしょうか。
最新コメント
つなび
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
海辻那由
HP:
性別:
女性
趣味:
読書・植木いじり他
自己紹介:
お酒が好き。でも味より酔うのが好きだから、専ら家で飲むのが主。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
最新トラックバック
ブログ内検索