忍者ブログ
                           一期一恋
2025/02月

≪01月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  03月≫
[97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 こんばんは。

夕飯を作りながらチラチラ見ていた夕方のニュース番組で
駅前に集まるムクドリの被害を特集してました。
スズメと鳩の中間ぐらいの大きさで、夕方になると天敵の猛禽類が
来ない町中のねぐらへと集結。
茨城の某駅前に集ってくるその数、8千羽・・・(汗)

路面はフンで真っ白だし、響き渡る鳴き声で会話さえ出来ない有様。
街路樹の枝という枝に止まり、そこからはみ出た連中が電線にビッシリ。
まさか電線に止まる鳥を見て鳥肌が立つとは思いませんでしたが、
それぐらい何というか・・・怖い。

どんなに被害があろうと鳥獣保護法がある為に駆除は出来ず、
自治体としては音やら街路樹の枝を落とすなどで追い払うしか
方法が無いのだとか。
でもある駅前から追い出しても、隣の駅前に移動するだけの話で
結局はイタチゴッコ状態。

う~ん、確かに無意味に駆除するのもどうかと思うけれど、
さすがに6千羽とか8千羽になったら少し考えないとイカンのでは
ないでしょうかね。
路面がフンで真っ白とか電話ボックスのガラスも真っ白とか、
衛生面でも問題大有り(苦笑)
動物と人間の共存は永遠のテーマですが、こういうものを見ると
色々と考えさせられます。


拍手、いただいてます。有難うございますv
 

拍手[1回]

PR

 こんばんは。

一昨日、昨日、今日とちょっと忙しくてあまりネットもできずにいました。
今日の夕方、いい加減メールチェックをしようとPCを立ち上げ、
メールだけ確認して夕飯の支度をしていたところ、
エアコンとレンジと電気ポット沸騰のトリプル攻撃で
ブレーカーが落ちました(驚愕)

他にもテレビだの冷蔵庫だのコンポだのと細々したものが稼動
してましたけど、本来エアコン3台が同時に動いても
ビクともしないはずの我が家の電力。
レンジとポットの威力はすさまじかったようです。
いきなりスイッチオフにされたPCは、幸いなんともなく済みましたが
本気で肝が冷えました。
壊れなくて良かった~(汗)

で、昨日の大河。
毎回思う「りょーま、余計な事をするんじゃない!」ってのは置いといて、
薩長同盟は慶応2年のお話で、その頃の新選組は西本願寺にいます。
どうみてもあの屯所は壬生よね~。
それに“壬生浪士組”の頃ならいざ知らず、“松平肥後守御預・新選組”
になってからの彼らと見廻組。少なくとも幹部同士は、あそこまで険悪
というか、礼を失する態度じゃなかったはずですが?
慶応2年といったら新選組全盛時期だし、見廻組に局長を土下座させる
力なんて無かったですよ、うん。
とことん新選組を小っさく書きたいんですかね、今回の脚本は。
それに容保様の癇癪シーンって・・・失礼だなぁ(ぶつぶつぶつぶつ)

ようやくりょーまとお龍ちゃんの恋愛カラーが出たのにはニヤリと
しましたけど、小松帯刀さんが篤姫の時が嘘のようにオマケの扱いで
少々苦笑気味。
やたろーの小人物っぷりが微笑ましい反面、凄まじい拷問に耐え切った
以蔵君を思い出して涙が・・・。
細かな部分では楽しみつつも、やっぱり新選組をコケにされると
見終わった後に不快感が残ります。
もうこれは新選組スキーの宿命でしょうか(笑)


拍手、いただいてます。有難うございますv
一言コメントの方も、感謝ですv
 

拍手[7回]

 こんばんは。

今日は少しばかり実家の家族会議があったので
珍しく弟が一人で家に来てました。
なので夕方近くから軽~いつまみを食しながら酒盛りタイムになり
気づけば9時近く・・・。
我が家から弟宅まで電車と徒歩で1時間。
「今日は帰るよ」と言って出てきたそうなので、そろそろ酒を抜け
と言ってるうちにサクサク玄関を出て行ってしまいました。

でもかな~り酔っていた様子が心配だったので15分おきに携帯へ
電話しても出ない・・・自宅に電話しても帰宅してない。
奥さんもそろそろ心配になった頃、ようやく繋がった弟の携帯からは
我が家の近所に住む弟の幼馴染の声が。

「うちで飲んでます~。日付が変わる頃に家まで送りますからv」

・・・おいおいおいおい(大汗)
姉もたいがい酒癖悪いけど、あんたもかいっ!!
とりあえず弟嫁に平身低頭の連絡をして、もう少ししたら迎えに
行ってきます。
まじでさ~、自分の携帯に出られないほど泥酔すんなよな~。
唯一の我が家の希望の星だったはず・・・頼れるのだろうか、アイツ。


拍手、いただいてます。有難うございますv

拍手[1回]

 こんばんは。

先々週の大河はお出かけしていて日曜日に見られなかったので、
土曜の再放送を見て、翌日続けて長次郎切腹の回を見ました。

何というか・・・龍馬の印象が相変わらず薄いのは仕様が無いとして、
高い高い理想を掲げる精神も良いとして、
実際理想を叶えるために必要な毎日の糧について考えないのかな、
りょーま君は・・・と思ったのは私だけでしょうか。

ストーリー上で長次郎が「金策をしてきたのは自分なんだ!」と
必死に主張して、生きるためには足元も見る必要があると語る時、
それまで金策について苦労しているシーンを全く放送してないので
見てるこっちにも実感が湧かず・・・何だか消化不良な感じでした。
う~ん、それに亀山社中の仲間を捨てて密航するつもりでいたのに、
いざ密航失敗になったら急に仲間思いになられても・・・。
なんて考えるのは性格が悪いですね(苦笑)

大河の感想として語れる事は今回は無いに等しいんですが、
ただ『柱と副官』という視点で今回の龍馬&長次郎と対比させて
近藤&土方について考えてました。
龍馬は自分の理想だけを見つめて結局は単体で動きたがる。
近藤は常に仲間を頭の隅に置いて仲間と共に動こうとする。
元々が道場主という荷物を背負っているのが常態の人間と、
生粋の風来坊では考え方も違って当然ですが、今回みたいな場合
近藤だったら最後まで土方と一緒に行動したんじゃないかなぁ、とか。

う~~~ん、何だかうまく整理して語れないのがちょっとイライラ。
とりあえず・・・今回の大河では、冷徹な大商人のはずのコゾネさんが
最後に項垂れてた意味がわかりませんでした(笑)


拍手、いただいてます。有難うございますv

拍手[2回]

 こんばんは。

かなり逡巡し、迷いに迷っていたPSPを買ってしまったです。
最初は中古でいいかぁ~、どうせ決まったゲームしかしないし・・・、
と思っていたはずが、気づいたら新品のバリューパックとか選んでて、
バイブラントブルーとかいう、目の覚める青が届きました。

ついでに、はくおーきのポータブルツインパックとか買っちゃったし~。
本編と随想録のパックですよ、ホログラムシールとか付いてきましたよ。
私はどこまでハマるつもりだ、はくおーきに(爆)
(でもしばらく随想録はやらないです。他にやる事があるのです)

しかも斎藤さん激ラヴだったはずが、あちこちの二次創作を
拝読してるうち、気づいたら何だか沖田に転びかけてるし・・・。
どんだけ好きなんだ、沖田総司が(苦笑)
もう、あれですね、沖田とか総司とかって言葉だけで条件反射的に
愛情フィルターが掛かるらしいです。
ゲームをやった時には絶対対象外だと思ったんだけどなぁ。
ゲームの隙間を埋めつつ萌えを加速させてくれる二次創作の偉大さを
噛み締めつつ、人間って明日の事はわからないものだとしみじみ(笑)


拍手、いただいてます。有難うございますv
一言コメントの方も感謝ですv

拍手[1回]

最新記事
(03/20)
(09/17)
(08/21)
(08/15)
(07/29)
最新コメント
[02/19 AKO]
[02/13 きくりん3]
[05/21 那由]
[05/21 ちはや]
[05/21 那由]
つなび
フリーエリア
カウンター

海辻の最近読んだ本
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
海辻那由
HP:
性別:
女性
趣味:
読書・植木いじり他
自己紹介:
お酒が好き。でも味より酔うのが好きだから、専ら家で飲むのが主。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
バーコード
最新トラックバック
ブログ内検索

Copyright ©        寝ん猫ブログ All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]