忍者ブログ
                           一期一恋
2025/02月

≪01月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  03月≫
[111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 こんばんは。

先日お出かけした時に寄った、港区郷土資料館。
そこで販売していた以前の展示会の図録を購入するのが目的でしたが、
港区の歴史や発掘品の展示がされているので、ついでに見てきました。
その中に 「触ってみよう」 という部屋があって、ミシンや蓄音機など
明治以降の電化製品や、江戸期の行灯・鍋や火鉢などが
自由に触れるように置かれてました。

奈鳩が行灯に丁寧な手つきで触れている間に、私は荷物を置き去りに
少し離れた場所へと移動。
土器・・・があったんですよ、ぐふふ。

縄文式、弥生式、足つきの古墳期の物の3つがカウンターの上に
並んで鎮座。
ぐふ、ぐふふ、ぐふふふふっ。
「これ、本物なんですか?」 と眼をキラキラさせて尋ねると
近くにいた学芸員さんが本当に発掘された古代の物だと説明を
してくださいましたが、それを聞きながらも、私の手の平は
ごっつい縄文式土器を撫で回す撫で回す(爆)

厚手の縄文式土器はとても重く、表面の縄目模様の感触も荒々しい。
弥生式土器は色は縄文式と同様にオレンジですが、薄くて軽い。
古墳時代の物は完全に表面が滑らかになっていて、最も薄い。
当時は焼き物の釜で焼いたわけではないので、三点の土器は
同じような温度で焼かれたそうで。
それでも技術的に進歩しているのが、それぞれの完成度の違いとして
現れているのだ、と聞いてフンフンな~るほど、と納得。
その間も縄文式土器を撫で撫で撫で。

発掘品はガラス越しに見る物だ、と思っていた私にとって
望外の僥倖ともいえる体験でした。
今思い出しても・・・ぐふ、ぐふふ(キケン)
もう一回触りた~いvvv


拍手、いただいてます。有難うございますv

拍手[0回]

PR

 こんばんは。

夜の天気予報で言っていたように、どうやら雷が近づいている模様。
時折お腹に響く重音が空から降ってきます。

Wカップ前の最終親善試合を見てました。
2試合連続のオウンゴールを決めた彼の事は置いといて、
やっぱり俊輔のコンディションが良くない気がしてハラハラ。
パスが命の彼だというのに、どうにも精度が悪すぎる。

第一線で使えるはずもない某GKを「選手達のまとめとして必要だから」
などという失笑モノの理由で代表入りさせた段階で、指揮官が
自分やコーチ陣の統治力を己自身で否定したと思っていたし、
今回のW杯はどうにもこうにもならないと覚悟してます。
それでも選手達はそれぞれ一生懸命でしょうしね・・・。
上の能力次第で実働部隊は苦労するよね~(苦笑)

開幕まで一週間。緒戦は10日後。
できる限り、個々が最大の能力を発揮できるように祈ってます。
頑張れ、日本戦士達(祈)


拍手、いただいてます。有難うございますv
 

拍手[0回]

 こんばんは。

昨日帰宅した時から痛かった足の裏。
水ぶくれが出来てました。
両足の小指。薬指側にでっかく。
そんなに“歩いた!”ってほどでは無かったのは、筋肉痛になってない
事からも明白です。
だから、何故? と謎。
しかも場所的に考えれば、「薬指で踏んでましたよ~」ってなトコです。
履き慣れたシューズだったから、靴が合わなかったわけでも無し。
うう~ん・・・不思議でゴザルよ(悩)

で、はくおーき。(ここからは判る方だけどうぞ)

一昨日の深夜、無事に斎藤ルートはクリアしました。
一度斎藤氏に殺され、一度諸共に銃弾の雨に倒れるという
バッドエンドを乗り越えて、苦闘の果てのハッピーエンド。
しか~し・・・彼は素敵でした、ぷぷぷっ。
鉄の自制心というか、任務が全てを凌駕する彼を惑わせた
魅惑の耳たぶ。
いやいやいや、一瞬の劣情に大爆笑。
仕方が無いよ、それは男の本能ってやつだ(爆)
勘弁してくれサイトーさん。そんなアナタが大好きだ。

ヘースケも先程攻略済み。
元々彼は萌え対象じゃなかったんですが、余程の拒絶反応が
出ない限り全員攻略するのが自分的お約束なので、頑張ってクリア。
ピュア~な少年少女の恋模様はオバサンには恥かしすぎる・・・。
可愛らしくも微笑ましく生きてください、キミタチは。うん。
ちなみに彼とも一度諸共に死んでます。やっぱり下手です、私(汗)

そして次は真打、沖田ルート! 待ってろよ、S沖田!
全力で堕と~~~す!!(気合満々)


拍手、いただいてます。有難うございますv

拍手[0回]

 こんばんは。

久々のスッキリコンとした快晴の本日。
気温もほどほどだったので、とても過ごしやすい1日でした。
明日は暑くなるらしいですけどね・・・。

昨日不安に感じたように、はくおーきの斎藤ルートを驀進中です。
沖田ルートはどこへ行ったのだ。
しかも恋する相手である(はずの)斎藤さんに殺されて、
一度BADENDでゲームオーバー・・・。
さすがにこの時は唖然としました、ありえな~い!
どこまでゲームが下手なんだ、自分(汗)

慣れる為に一度ラストまでいってから、再び始めからやりなおす必要が
ある気配もしてるしなあ~。
どっかで何か必要なイベントを取りこぼしているらしく、
最初の方のスチール絵も足りないし・・・しくしく。
で・も、しっかりたっぷり楽しんでます。
やっぱり新選組は良いなぁ(にやにや)。


拍手、いただいてます。有難うございますv

拍手[2回]

 こんばんは。

今日は奈鳩さんとランチしてきました。
11時に近所のファミレスで合流し、「じゃあね~」と別れたのが5時過ぎ。
毎度の事ながら、どれだけ喋くってるんだか(爆)

最初は大河の話で盛り上がり(特にイゾーちゃんとかイゾーちゃんv)
今回の脚本は前回の上杉主従とは一味違う・・・など、微妙に毒も吐き、
ヤタローは意外に良い奴だろう、とか、史実の容堂は脱藩浪士達にも
気さくに応対する人だったはずだ、などなど話は広がりまくり。
これもまた、いつもの会話模様です。

そして今日もまたブツブツ交換がありまして、私はマンガを提供、
奈鳩さんからはPS/P本体ごと“はくおーき”をお借りしました。
何て太っ腹なんだ! 奈鳩さん、ありがと~~~v

そんな訳で夕餉の後、機械の使い方にオタオタしつつプレイ開始。
おお~~~!! 噂のS沖田とごたいめ~んvvv
やっぱり最初に“オトス”のは沖田よね! と意気込んでましたが、
どうやったら沖田ルートに入れるのやら・・・。
ひらり~んと花が散ってポイントゲットしたのは斎藤さんなんですけど、
これはもしや斎藤ルートって事っスか? もしもし?(汗)
とにかく、しばらく頑張ってみます。うふふ。


拍手、いただいてます。有難うございますv
 

拍手[2回]

最新記事
(03/20)
(09/17)
(08/21)
(08/15)
(07/29)
最新コメント
[02/19 AKO]
[02/13 きくりん3]
[05/21 那由]
[05/21 ちはや]
[05/21 那由]
つなび
フリーエリア
カウンター

海辻の最近読んだ本
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
海辻那由
HP:
性別:
女性
趣味:
読書・植木いじり他
自己紹介:
お酒が好き。でも味より酔うのが好きだから、専ら家で飲むのが主。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
バーコード
最新トラックバック
ブログ内検索

Copyright ©        寝ん猫ブログ All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]