忍者ブログ
                           一期一恋
2025/02月

≪01月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  03月≫
[224]  [225]  [226]  [227]  [228]  [229]  [230]  [231]  [232]  [233]  [234
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 こんばんは。

ここ数日、多忙なために脳内妄想の時間が家事の時しかなく、
今日も夕飯を作りながらアレコレと魂を飛ばしていたら
危うく指を切り落としそうになりました(汗)

これ、10年ぐらい前にも前科があって、
ザクザクと野菜を刻んでいたらザクッと指まで・・・。
「いったぁぁぁぁぁぁぁいっ!!」と叫んでみても血は止まらず、
まな板の上にボタボタと大輪の華♪(違)
タオルで押さえても血が滲んでくる様子にビックリしまくって、
慌てて車を飛ばして病院へ直行。

骨近くまで達していたとかで、縫いましたよ・・・指先を(汗)

もちろん私もすんごく痛かったのですが、本当の被害者は父。
仕事から帰宅するとあちこちの電気はつけっぱなし。
キッチンには点々と血痕。
後で聞いたらかなりビビッたそうです(苦笑)
最もすぐにまな板の上の大量出血に気づいて
何が起きたか理解したそうですが・・・。

結論。
刃物を持っている時に、妄想の世界にトリップしてはいけません。
あ~、無事で良かった、私の指(笑)

拍手[0回]

PR
 こんばんは。

昼ご飯を食べながらボーッと見ていたテレビで、江原氏という
霊能師(なの?よくワカラン)が言ってました。

「食事の時、“いただきます”というのは基本ですよね。
 最近の親御さんの中に“給食費を払っているんだから
 わざわざ、いただきます、なんて言う必要は無い”って
 言う方がいるそうですが、この言葉は食べ物を生じさせてくれた
 天・水・土に対する感謝なんですから」

食事の手を止めて思わず頷いてしまったので、
丸っと、彼が言った言葉を引用しました。

今更口にする必要も無い程に基本的なことなんでしょうが、
人間って時々忘れちゃうじゃないですか、そういう感謝の気持ち。
当たり前の事ほど、ついつい無意識におざなりにされてしまう。
ちょっとそれを考えさせられる言葉でした。

以前友人と人間の平等性という事を話していた時に
「結局、貧富の差とか体質の強い弱い、生まれた土地柄
 色々差はあるけどさ。生きてるって事だけは平等じゃないの?
 お日様があって水があって、空気が吸えて・・・世界が生かして
 くれてるんだからさ」
・・・と、わかったような判らないような結論に至った事があります。
生かしてもらってる、それを忘れなければ感謝の気持ちも
忘れないんじゃないかなぁ。

なんて、多忙な時ほど妙な思考に嵌まり込むヤツです。
これも現実逃避なんでしょう、きっと(汗)
基本的には、そんなに殊勝な人間じゃないので・・・(爆)


拍手、いただいてます。
嬉しいです。
有難うございましたv

拍手[0回]

 こんばんは。

チマチマと今週分UP予定分の手直しをしながら、
長編の下調べをしていたりします。

先日“もち歩き江戸東京散歩”という古地図を手に入れて、
あちこち行きたい場所がある、と言いました。
まずは「西洋医学所♪」と思っていたら、某お嬢さんが同行して
くださると名乗り出てくださいましたので近々行って来ますv

がっ!! ちょっとばかり厄介な事が。
新選組が江戸帰還をした時、近藤沖田等の傷病者は
西洋医学所へと身を寄せた。
これはちょっと新選組を知ってれば誰もが読んでる事。

で、西洋医学所ってどこにあったの?
大抵の史書には『神田和泉橋の西洋医学所』と書かれてます。
ちょっと調べればすぐに判ります。

“神田お玉が池近くに種痘所として開設された
 西洋医学所。東京大学医学部の前身。
 後に火災で神田和泉町に移転”

確かにあります、『種痘所跡』が台東一丁目に。

でも和泉町により近い場所に幕府が医師の育成をしたという
『医学館』というのもあるんですよね(汗)
こちらは浅草橋4丁目。
ここは多分本草学(漢方)の医学をやってたはずなのですが、
鳥羽伏見以後はここにも傷病者が運び込まれて、
蘭医達が診察したっていう記録もあるのです。

で、どっち?

わかる方にはわかるのでしょうが、海辻には判りません。
ついでに以前読んだ本に神田岩本町の水天宮通り沿いの
西洋医学所・・・なんて記憶もあったりするので混乱。

総司は、どこ?

ははは・・・わかんないよ、くすん。


拍手、いただいてます。
元気の素です。
有難うございましたv

拍手[0回]

 こんばんは。

頭の中で幾つかの話がグールグルと渦を巻いてます。
欠片と欠片がぶつかって、組み合わさりそうで組み合わない
パズルのような状態。
何か切欠があればカチリと形をなして
サカサカっと書き上がりそうなんですけどね~。
う~~~ん、中途半端で気持ちが悪いぞ(苦笑)


長崎での銃の事件が1日報道されていました。
銃規制を叫ぶと共に、「あんな人になぜ許可を出したのか」
という声も聞かれました。

怪しい、というだけでは規制する拘束力は無い社会です。
実際に事件が起きない限り、個人の自由は守られるのですから。
危ない人、と、危なく無い人、の線引きもとても難しい。

かといって一律『銃を持たせない社会』というのも無理があります。
熊や猪、人間を襲う野生動物のいる地域では銃は必要不可欠。
一定の需要が無ければ、銃に携わる業界も立ち行きません。
ここにも白か黒かだけで判断できない事象があります。

ただ人の命を奪う事件を起こすのは、銃だけではなく
包丁だってなんだって起きているわけで・・・。
結局は人の心の問題なんだよな、と毎回行き着く場所はそこです。
病んだ心を規制するのは・・・最も難しいです。


拍手、いただいてます。
クリスマス現代編、仕上げに向けて頑張ってます。
有難うございましたv

拍手[0回]

 こんばんは。

今日は昼食も夕飯もカップラーメンでした。
ひとりだったので作るのが面倒で・・・。ああ・・・不健康だ(汗)

で、夕方にベランダに面した部屋で洗濯物を畳んでいたところ、
トンっと軽い音がしたのでベランダを振り返ると、
網戸越しにお客様。

か~なり大っきな黒猫さん(うちの舞鈴の1.5倍はあります)
とバチリと眼が合いました。
しばしジッと見詰め合ってから、おもむろに。

「やぁ、始めましてv」

何だか普通~に声をかけてしまいました(笑)
そしたら頷いたんですよ~、猫。
いや、これ、ホントに。
気のせいとかじゃなくて、偶然かもしれないですが
コクリと首が上下したんです。

そして何事も無いようにベランダの鉢植え(この時期は土だけ)に
向かった猫さんは、堂々とその中の土を掘り起こし用足し(汗)
少し前にうちの犬のではない、あまりに大きなブツがドンと
プランターの中にあり、片付けた事を思い出しました。

犯人は、お前かぁぁぁっ!!

海辻の怒りの波動を感じ取ったのか、タッタと去った猫さん。
猫は好きですけどね・・・落し物はいらないですから(汗)
次は大人しく挨拶だけにしてくれ~~~!!


拍手、いただいてます。
嬉しいです。
有難うございましたv

拍手[0回]

最新記事
(03/20)
(09/17)
(08/21)
(08/15)
(07/29)
最新コメント
[02/19 AKO]
[02/13 きくりん3]
[05/21 那由]
[05/21 ちはや]
[05/21 那由]
つなび
フリーエリア
カウンター

海辻の最近読んだ本
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
海辻那由
HP:
性別:
女性
趣味:
読書・植木いじり他
自己紹介:
お酒が好き。でも味より酔うのが好きだから、専ら家で飲むのが主。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
バーコード
最新トラックバック
ブログ内検索

Copyright ©        寝ん猫ブログ All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]