[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。
今日の某Nえちケーの『大仏/開眼』、面白かったです。
衣装とか建物のセットをじーっとじーっとじーっと凝視。
そうだよなぁ。あの頃って唐風の建物だったから、見事なまでに
まっかっかの丹塗りの建物だったんだよなぁ。
紫宸殿にある天皇の高御座の背後の壁には玄武が描かれてたんだぁ。
天子、南面す・・・って事で背後に玄武。だったら左手に青龍で
右手は白虎かぁ(うっとり)。
あれこれボーッと見入ってましたが、役者さん達もお見事で。
特に真備と仲麻呂の対決シーンはゾクゾクしました。
浅野/温子さんもお綺麗でvvv
後編も楽しみです。
でもその前に一度歴史のおさらいをしとかないと混乱しそう(笑)
拍手、いただいてます。有難うございますv
こんばんは。
4月馬鹿の日。
楽しい嘘で周囲を笑わせた方はいらっしゃいますか?
私は今年も真っ正直な善人ヅラして1日を過ごしました。
すでにそれが世間を嘘でだまくらかしているような・・・(汗)
自分のブログでは書くまいと固く誓っていた今年の大河ネタですが、
ど~~~してもわからないので、ちょっとボッソリ言わせてください。
今回龍馬があれこれあって脱藩したわけですが、脱藩計画書もどきを
見つけた龍馬兄が激怒した時、乙女姉やんが 「あの子は絶対に
何か大きな事をする子だと思ってた。だから仕方が無い」
みたいな事を言って、家族揃って納得しちゃうんですよね。
もしも本当にそれで納得しちゃったとしたなら、坂本家は一家揃って
壮大な妄想ファミリーにしか思えないんですけど、私(汗)
特に今まで龍馬に大きな理想や指針があったように見えないし、
上士と下士の諍いを止めたのも出たトコ勝負の局地戦だし。
惚れた女子に去られて泣いてるし・・・って、それは良いとして。
あちこちに興味は向くけど、腰の据わらない坊やとしか思えない。
せっかく家族の思いやりに満ちたジンワリくるシーンだったというのに
脳内はハテナマークに埋め尽くされてました。
私に読解力が無いんでしょうかね・・・(汗)
ううう、ず~っと気になって気分が悪いです。
拍手、いただいてます。有難うございますv
都内の桜が咲いてしまっているらしい。
お花見は来週の予定なんだけどな~。
来週までもってくれるかな~。
梅と違って桜は咲き出すと散るまで一気なので微妙なタイミング。
花鎮めの呪文とか、誰か知らないかな?(爆)
高校野球のベスト8による4試合をチラチラと見ていたら
かなりのワンサイドゲームが多くて苦笑。
準々決勝ともなれば一回戦などとは違って実力伯仲してそうですが、
逆にここまでくると選手の層の厚さが鮮明になるんですよね。
一回戦から投げ続けてきたエースの疲労がピークになり、
代わりに投げる二番手三番手の投手の力次第で勝負が決まる。
気候的には夏の大会よりはマシでしょうが、野手達も疲れているはず。
それでも残るはあと2日。
少年達よガンバレ!
故障などせず力を出し切れますように(祈)
拍手、いただいてます。有難うございますv
こんばんは。
本日はブログネタがありません。
特に1日何事も無かったし、何事も考えなかった。
・・・何も考えないってのも問題のような気がしますが・・・(汗)
最近は高校野球と食事時のバラエティ程度しかテレビも見ないし、
読書傾向は・・・出雲の銅鐸をガッサガッサと掘り出しつつ悶々。
九州が銅矛祭祀圏、近畿が銅鐸祭祀圏、出雲は銅剣祭祀圏なのに
どうしてメイドイン近畿の銅鐸が出雲から多量に発掘されたのか、
って謎にどっぷり足を取られて身動きできず。
弥生時代の勢力分布は謎だらけだ~。
でもいい加減古代史に関して語られるのも皆さん飽き飽きでしょうし、
ブログネタとしては深く書かない・・・って思ったらネタが無い(爆)
もう少し脳みそを活用する生活をするべきですね。
このままだとただでさえ劣化してる脳細胞が、一気に死滅しそうです(汗)
拍手、いただいてます。有難うございますv
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。