一期一恋
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。
3日続きの博物館ネタで、いい加減にしろ、と思われそうですが、
もう一つびっくりした事があったのを思い出したので。
博物館って、写真撮影OKなんですね?(びっくり)
常設展の仏像をチラッと見ていた時に外人の青年が監視員の目の前で
パシャパシャと激写。
え? と思いつつ監視員のお姉さんに伺ったら、「撮影禁止のプレートが
無いものなら構わないですよ」 と。
うぉぉぉ!! 知らなかったョ。
普段私達が行くのは特別展ばかりなので、入館した場所に大きく
『撮影禁止!』 と書かれていたから全てが駄目なのだとばかり・・・。
Nぽさん! 次回国立博物館へ行った時には、撮影お願いしますです(笑)
Nぽさんといえば、昨夜『久遠の空』様の10万打記念文字チャットが開催され
私もタッタカと参加してまいりました。
前半は婚約オメデトーの雨音さんや入籍オメデトーのutaちゃん達とベルバラ
&遙かの話で盛り上がり、中盤以降はnaoshiさんHANAさんと共に
縄文新選組に大爆笑。葉っぱ法眼だのハンチチセイちゃんだの、
皮の腰巻総司の果てにはマッパ左之まで出てきて悶絶。
naoshiさんが超長編で描いてくださるそうなので、皆様お楽しみにv
そんなこんなの楽しい文字チャットでしたが、26日の土曜日には
絵チャットが開催されるそうなので、そちらもとても楽しみです。
拍手、いただいてます。有難うございますv
3日続きの博物館ネタで、いい加減にしろ、と思われそうですが、
もう一つびっくりした事があったのを思い出したので。
博物館って、写真撮影OKなんですね?(びっくり)
常設展の仏像をチラッと見ていた時に外人の青年が監視員の目の前で
パシャパシャと激写。
え? と思いつつ監視員のお姉さんに伺ったら、「撮影禁止のプレートが
無いものなら構わないですよ」 と。
うぉぉぉ!! 知らなかったョ。
普段私達が行くのは特別展ばかりなので、入館した場所に大きく
『撮影禁止!』 と書かれていたから全てが駄目なのだとばかり・・・。
Nぽさん! 次回国立博物館へ行った時には、撮影お願いしますです(笑)
Nぽさんといえば、昨夜『久遠の空』様の10万打記念文字チャットが開催され
私もタッタカと参加してまいりました。
前半は婚約オメデトーの雨音さんや入籍オメデトーのutaちゃん達とベルバラ
&遙かの話で盛り上がり、中盤以降はnaoshiさんHANAさんと共に
縄文新選組に大爆笑。葉っぱ法眼だのハンチチセイちゃんだの、
皮の腰巻総司の果てにはマッパ左之まで出てきて悶絶。
naoshiさんが超長編で描いてくださるそうなので、皆様お楽しみにv
そんなこんなの楽しい文字チャットでしたが、26日の土曜日には
絵チャットが開催されるそうなので、そちらもとても楽しみです。
拍手、いただいてます。有難うございますv
PR
こんばんは。
昨日フルパワーで活動した反動か、今日は頭がグラグラしてます。
一瞬眩暈がして階段を落ちかけたり・・・ほどほどという言葉を知るべきか(汗)
そんな昨日にあった出来事で 「おいこら」 と思った事をひとつ。
国立博物館の考古学展示室での事です。
エジプト展とは違い閑散とした室内に14.5人の集団がいました。
どうやら学校の研修らしい学生さんで、50代ぐらいの先生が解説してたので
時折その説明に耳を傾けながら私も展示物を見ていたところ、
突然その先生の語調が激しくなったので振り向いてみると
何やら博物館の監視員の女性をすごい勢いで怒ってました。
――― なにごとぞ?
上司を呼べ! と命じて、慌てて飛んできた上司の男性にもネチネチと、
時には声を荒げて語っている内容を聞いてみると・・・。
「自分は今までにも何度もこの博物館に学生を連れて来ているけれど、
毎回監視員の態度が悪すぎる。確かに学生も不注意でカメラのフラッシュを
焚いてしまったりガラスケースの上に荷物を置いたり悪い部分もあるが、
その度に飛んできてはきつい口調で叱られていたら、博物館に対する
恐怖心が湧いて今後の勉学にも悪影響となるし、今日も留学生だって
いるというのに、日本の博物館の印象が悪くなる。注意するにしても
もう少し笑顔を浮かべるなり対応のしようがあるだろう。何様のつもりだ」
まぁ、ようするにこんな事。
で、女性の監視員は半泣きで、上司の男性は平謝りでした。
謝るべきなの? と思いながら私はその場を離れましたが・・・。
いけないのは学生。ガラスに寄りかかる、フラッシュは焚く、大きな声で
友人を呼ぶ、およそ博物館という場での行動じゃありませんでした。
ルールを守れなければ叱られるのは当然。
厳しい口調で叱られる事で 「いけないんだ」 と身に沁みる事でしょう。
留学生の方々も 「日本の公共施設はマナーに厳しい」 と理解するはず。
海外の美術館等で日本人はマナーが悪いと言われます。
貴重な歴史遺産に落書きするような愚か者さえいます。
政治家にも禁止区域へ入った困った人もいましたよね。
僅か10数人の学生に博物館でのマナーを教える事もできず、その悪行を
擁護さえして注意した側を責め立てる。
そんな人間が教育者をしていれば、今後も海外で「日本人は非常識」という
レッテルが貼られ続ける事でしょう。
腹が立つやら悲しいやらという心境になりました。
黄緑とオレンジのユニフォームで新年の箱根路を疾走する大学の教授さん、
まずはご自分の常識を修正し、学生の再教育をしてから博物館に足を
踏み入れるべきじゃないですかね?
ひたすら楽しかった一日の、唯一の不愉快がこの話でした。
拍手、いただいてます。有難うございますv
昨日フルパワーで活動した反動か、今日は頭がグラグラしてます。
一瞬眩暈がして階段を落ちかけたり・・・ほどほどという言葉を知るべきか(汗)
そんな昨日にあった出来事で 「おいこら」 と思った事をひとつ。
国立博物館の考古学展示室での事です。
エジプト展とは違い閑散とした室内に14.5人の集団がいました。
どうやら学校の研修らしい学生さんで、50代ぐらいの先生が解説してたので
時折その説明に耳を傾けながら私も展示物を見ていたところ、
突然その先生の語調が激しくなったので振り向いてみると
何やら博物館の監視員の女性をすごい勢いで怒ってました。
――― なにごとぞ?
上司を呼べ! と命じて、慌てて飛んできた上司の男性にもネチネチと、
時には声を荒げて語っている内容を聞いてみると・・・。
「自分は今までにも何度もこの博物館に学生を連れて来ているけれど、
毎回監視員の態度が悪すぎる。確かに学生も不注意でカメラのフラッシュを
焚いてしまったりガラスケースの上に荷物を置いたり悪い部分もあるが、
その度に飛んできてはきつい口調で叱られていたら、博物館に対する
恐怖心が湧いて今後の勉学にも悪影響となるし、今日も留学生だって
いるというのに、日本の博物館の印象が悪くなる。注意するにしても
もう少し笑顔を浮かべるなり対応のしようがあるだろう。何様のつもりだ」
まぁ、ようするにこんな事。
で、女性の監視員は半泣きで、上司の男性は平謝りでした。
謝るべきなの? と思いながら私はその場を離れましたが・・・。
いけないのは学生。ガラスに寄りかかる、フラッシュは焚く、大きな声で
友人を呼ぶ、およそ博物館という場での行動じゃありませんでした。
ルールを守れなければ叱られるのは当然。
厳しい口調で叱られる事で 「いけないんだ」 と身に沁みる事でしょう。
留学生の方々も 「日本の公共施設はマナーに厳しい」 と理解するはず。
海外の美術館等で日本人はマナーが悪いと言われます。
貴重な歴史遺産に落書きするような愚か者さえいます。
政治家にも禁止区域へ入った困った人もいましたよね。
僅か10数人の学生に博物館でのマナーを教える事もできず、その悪行を
擁護さえして注意した側を責め立てる。
そんな人間が教育者をしていれば、今後も海外で「日本人は非常識」という
レッテルが貼られ続ける事でしょう。
腹が立つやら悲しいやらという心境になりました。
黄緑とオレンジのユニフォームで新年の箱根路を疾走する大学の教授さん、
まずはご自分の常識を修正し、学生の再教育をしてから博物館に足を
踏み入れるべきじゃないですかね?
ひたすら楽しかった一日の、唯一の不愉快がこの話でした。
拍手、いただいてます。有難うございますv
こんばんは。
先日滅多に通らない道を車で走っていたら、あるお店を見つけました。
関東地方では結構有名なホワ○ト餃子のお店。
海辻は食べた事が無かったし、持ち帰り用の冷凍餃子がある事も
知ってたのでちょっと寄って買ってみました。
それを今日焼いたのです・・・が。
包装紙に書かれている焼き方通り、まずフライパンに餃子を並べ
餃子の八割が浸かるぐらいの熱湯を入れ、落し蓋をして強火で9分。
水がほとんど無くなった所で餃子の8割が浸かる程度の油を入れ、
蓋をしないで2分。
餃子が油を吸い、かつ周囲に跳ね飛んで減った分、再び餃子が8割
浸かる量の油を足して約4分。
餃子がこんがり狐色になり、油が透明になったら出来上がり。
味は確かに美味しかったです。
です・・・が。
料理をされる方ならすでにゾゾッとしてるはず。
油まみれの調理器具及びコンロや床。
ちょっと泣きそうになりましたよ~(涙)
あれは家庭で焼くものではなく、お店で食べるものだと実感しつつ
暗~い気分で床拭きをいたしました。
もう二度とやらんっ!!(苦笑)
拍手、いただいてます。有難うございますv
先日滅多に通らない道を車で走っていたら、あるお店を見つけました。
関東地方では結構有名なホワ○ト餃子のお店。
海辻は食べた事が無かったし、持ち帰り用の冷凍餃子がある事も
知ってたのでちょっと寄って買ってみました。
それを今日焼いたのです・・・が。
包装紙に書かれている焼き方通り、まずフライパンに餃子を並べ
餃子の八割が浸かるぐらいの熱湯を入れ、落し蓋をして強火で9分。
水がほとんど無くなった所で餃子の8割が浸かる程度の油を入れ、
蓋をしないで2分。
餃子が油を吸い、かつ周囲に跳ね飛んで減った分、再び餃子が8割
浸かる量の油を足して約4分。
餃子がこんがり狐色になり、油が透明になったら出来上がり。
味は確かに美味しかったです。
です・・・が。
料理をされる方ならすでにゾゾッとしてるはず。
油まみれの調理器具及びコンロや床。
ちょっと泣きそうになりましたよ~(涙)
あれは家庭で焼くものではなく、お店で食べるものだと実感しつつ
暗~い気分で床拭きをいたしました。
もう二度とやらんっ!!(苦笑)
拍手、いただいてます。有難うございますv
こんばんは。
昨日更新したお話に関して、少し面白い事を聞かれました。
「『風の刻印』 は 『花守り』 『結願成就』 へと続くのですか?」
基本的に短編書き体質なので夢行シリーズ以外は継続する話にしてません。
(現代物 『月の涙~』 2本は別)
ただ海辻の中でセイちゃんの未来は二系統に別れているようです。
武士としての未来は、『風の刻印』 『月剣士』 『欠片の夢』 『北に舞う風』
というルート。
細かい部分で話が違ったりしますが、一つの流れとして見られると思います。
たぶんこれが海辻にとって二人の理想像。
女子としての未来だと 『瀬をはやみ』 『花守り』 『結願成就』 となります。
『瀬をはやみ』 ではあえて書きませんでしたが、セイちゃんは左腕を
ほとんど使えなくなります。切断しなかったのが精一杯という感じで
日常生活は送れても力が入らず、二度と剣は持てません。
そんな状況だからこそ、総司はきっと必死に彼女の未来を思い、
光を残そうとするだろう・・・って考えてました。
なので全く意識せず別物として書いた 『花守り』 以下が微妙に連動。
これもこれで海辻の中にいる総司の願いかもしれません。
そんな感じで、史実バレの未来は何とな~く繋がってるみたいですよ~(笑)
拍手、たくさんいただいてます。有難うございますv
頑張った甲斐がありました~。
昨日更新したお話に関して、少し面白い事を聞かれました。
「『風の刻印』 は 『花守り』 『結願成就』 へと続くのですか?」
基本的に短編書き体質なので夢行シリーズ以外は継続する話にしてません。
(現代物 『月の涙~』 2本は別)
ただ海辻の中でセイちゃんの未来は二系統に別れているようです。
武士としての未来は、『風の刻印』 『月剣士』 『欠片の夢』 『北に舞う風』
というルート。
細かい部分で話が違ったりしますが、一つの流れとして見られると思います。
たぶんこれが海辻にとって二人の理想像。
女子としての未来だと 『瀬をはやみ』 『花守り』 『結願成就』 となります。
『瀬をはやみ』 ではあえて書きませんでしたが、セイちゃんは左腕を
ほとんど使えなくなります。切断しなかったのが精一杯という感じで
日常生活は送れても力が入らず、二度と剣は持てません。
そんな状況だからこそ、総司はきっと必死に彼女の未来を思い、
光を残そうとするだろう・・・って考えてました。
なので全く意識せず別物として書いた 『花守り』 以下が微妙に連動。
これもこれで海辻の中にいる総司の願いかもしれません。
そんな感じで、史実バレの未来は何とな~く繋がってるみたいですよ~(笑)
拍手、たくさんいただいてます。有難うございますv
頑張った甲斐がありました~。
こんばんは。
ここ二年半ほど、どっぷり幕末及び江戸に浸っていた反動か、
最近行った“伊勢神宮展”でスイッチが入って、現在古代史耽溺中。
先日読んでた福岡県の宗像大社にまつわる話。
蘇我氏を滅ぼした壬申の乱で有名な中大兄皇子、後の天智天皇が
目の上のたんこぶだった弟の大海人皇子をなぜとっとと削除しなかったのか
密かに「謎だな~」と思ってたんですが、理由の一つを見つけたかも。
大海人皇子(後の天武天皇)の妃の1人が宗像(胸肩とも書く)氏の
娘だったのです。
宗像氏は朝鮮半島や大陸との交易で重大な役目を負う存在。
海の民として、また朝廷が航海の安全を祈願する海神(宗像3女神)の
祭祀を司る存在。
ついでに言えば、天智天皇にしてみたら新羅討伐として国内の大反対を
押し切って出て行った挙句に白村江で大敗し、半島から攻められる事に
ビクビクしていた時期です。
万が一でも大海人皇子を処断して宗像氏にヘソを曲げられたら恐ろしい。
そんな事情もあって、いつ寝首を掻かれるかわからない弟を
権力の中枢近くに置かざるをえなかったのかなぁ・・・。
ちなみに大海人皇子と宗像氏の娘の間に生まれたのが高市皇子。
太政大臣にまでなり持統天皇の片腕でもあった方です。
その高市皇子の子が長屋王。力を持っていた最後の皇族。
持統天皇にすれば息子・草壁皇子が即位するための障害は全て排除
したかったはずで、実際大津皇子なんかはサクサク殺されてます。
でも高市皇子に手出しをしなかったのは母が皇族じゃなかったという
出自の低さもあるでしょうが、やっぱり背後にいた宗像氏の力じゃないかと。
高市の息子である長屋王が讒言されて自害に追い込まれたのは
朝鮮半島への不安が薄れて宗像氏の顔色を伺わなくて良くなかったから?
などなど、脳内古代史真っ盛り。
記紀の神話に隠された権力闘争など、ひっくり返してニヤニヤしてます。
幕末も好きだけど戦国も古代史も好きなワタクシ。
興味の中心点がわかりません(汗)
拍手、いただいてます。有難うございますv
ここ二年半ほど、どっぷり幕末及び江戸に浸っていた反動か、
最近行った“伊勢神宮展”でスイッチが入って、現在古代史耽溺中。
先日読んでた福岡県の宗像大社にまつわる話。
蘇我氏を滅ぼした壬申の乱で有名な中大兄皇子、後の天智天皇が
目の上のたんこぶだった弟の大海人皇子をなぜとっとと削除しなかったのか
密かに「謎だな~」と思ってたんですが、理由の一つを見つけたかも。
大海人皇子(後の天武天皇)の妃の1人が宗像(胸肩とも書く)氏の
娘だったのです。
宗像氏は朝鮮半島や大陸との交易で重大な役目を負う存在。
海の民として、また朝廷が航海の安全を祈願する海神(宗像3女神)の
祭祀を司る存在。
ついでに言えば、天智天皇にしてみたら新羅討伐として国内の大反対を
押し切って出て行った挙句に白村江で大敗し、半島から攻められる事に
ビクビクしていた時期です。
万が一でも大海人皇子を処断して宗像氏にヘソを曲げられたら恐ろしい。
そんな事情もあって、いつ寝首を掻かれるかわからない弟を
権力の中枢近くに置かざるをえなかったのかなぁ・・・。
ちなみに大海人皇子と宗像氏の娘の間に生まれたのが高市皇子。
太政大臣にまでなり持統天皇の片腕でもあった方です。
その高市皇子の子が長屋王。力を持っていた最後の皇族。
持統天皇にすれば息子・草壁皇子が即位するための障害は全て排除
したかったはずで、実際大津皇子なんかはサクサク殺されてます。
でも高市皇子に手出しをしなかったのは母が皇族じゃなかったという
出自の低さもあるでしょうが、やっぱり背後にいた宗像氏の力じゃないかと。
高市の息子である長屋王が讒言されて自害に追い込まれたのは
朝鮮半島への不安が薄れて宗像氏の顔色を伺わなくて良くなかったから?
などなど、脳内古代史真っ盛り。
記紀の神話に隠された権力闘争など、ひっくり返してニヤニヤしてます。
幕末も好きだけど戦国も古代史も好きなワタクシ。
興味の中心点がわかりません(汗)
拍手、いただいてます。有難うございますv
最新コメント
つなび
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
海辻那由
HP:
性別:
女性
趣味:
読書・植木いじり他
自己紹介:
お酒が好き。でも味より酔うのが好きだから、専ら家で飲むのが主。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
最新トラックバック
ブログ内検索