忍者ブログ
                           一期一恋
2025/02月

≪01月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  03月≫
[158]  [159]  [160]  [161]  [162]  [163]  [164]  [165]  [166]  [167]  [168
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 こんばんは。

昨日に続いて今日もお出かけしてました。
ちょっくら用事を済ませて、そのついでに図書館へ。

前回行った時は月末休館日というマヌケな顛末でしたが
今日はちゃんと開いてました(笑)
学生時代以来ウン十年ぶりにカードを作成してもらい、3冊ほど借り受け。
海辻が行ったのは小さな分館ですが、一度窓口で手続きをすれば
今後はネットで予約して本館などにある蔵書も借りられるので楽。

元々本に関してはコレクター気質が強いので、チラリとでも読みたいと思えば
買ってしまう人間です。
が!
どうにも増えすぎて置き場に困っているのと、ちゃんと中を見ず直感で
買うから失敗が多い・・・という事態が続いたため、しばらくは図書館を
利用させて貰おうかと。
でもア○ゾンの欲しいものリストも3ページ目になってるような人ですし、
結局買うペースも変わらないんだろうなぁ(笑)


拍手、いただいてます。有難うございますv

拍手[0回]

PR
 こんばんは。

昨日は帰宅後のグタグタな中で日記というか、お出かけ報告を書いて
倒れるように眠りました。
そして明け方に3度ほど右足ふくらはぎが攣って、のたうちまわりました。
何で右足ばかりなのかが謎(汗)

重ねて一日中、お腹がPちゃんでトイレに入り浸ってました。
昨夜の飲み会は海辻にしては 「たいして呑んでない」 部類だったので、
こちらもやっぱり謎。

一種の暑さ負けってやつでしょうかね・・・。
思いっきり楽しんだので精神的には充実してたし、問題無かったはずなのに。
アマテラスの呪いか?(爆)


拍手、いただいてます。有難うございますv
昨日いただいた拍手のお返事は、こちらの追記に入れておきますね。

拍手[0回]

 こんばんは。

昨日書くのを忘れましたが、メニューページをお盆仕様にしました。
灯篭流しは定番ですが、線香花火の儚さも何となく感じるものがあるので。
人様の描かれた素敵な絵を拾ってきて作成する、趣味に満ちた世界。
自己満足もここに極まる・・・ってものですね(笑)

今日は母のお墓参りに行ってきました。
花持って、好きだった果物持って、車でブ~ンと行ったら
弟一家がセッセとお墓の掃除をしてました。
そういえば・・・今朝 「もう迎え盆しちゃった?」 という電話があったなぁ。
半分寝ぼけてた姉は 「うんにゃ、今日の昼過ぎに行く」 と言ったきり
二度寝をかましたので忘れきってました(苦笑)

お寺で 「あいほん買ったんだ~v」 と弟に言ったら、すかさず
「使えるの?」 と聞かれ、言葉に詰まっていると
生温かい目で見ながら 「無茶なことを・・・」 と呟いてました。
身近な人間は皆同じ感想を持つようです(爆)
でも大丈夫。もう、ちゃんと使えるから! ・・・たぶん。


拍手、いただいてます。有難うございますv

拍手[0回]

 こんばんは。

今日から一泊で『久遠の空』の奈鳩さんが、京都へ行ってます。
新選組の面々も経験した真夏の京。
海辻とは違って暑さにも強いし体力も山盛りの方ですから
精力的にガンガン歩き回っていらっしゃるご様子。
・・・つなびで拝見しているだけで、こちらがバテそう・・・(笑)
でも楽しみにしてた旅ですから、たっぷり堪能してきて欲しいと思います。
溶けない程度に・・・。


で、今日の海辻は時折つなびで奈鳩さんの旅を追いかけながら
午後一杯読書にいそしみました。
『諏訪/神社 謎の/古代史』って本なんですが、信州諏訪大社で行われる
有名な御柱祭りの起源に関する考証本。

ネタがネタなだけにちょっと難しいのは覚悟してましたが、なんつ~か・・・
インド・アーリア族だのヒッタイト族だのが入り乱れ、バラモン教の経典
リグ・ヴェータやゾロアスター教の経典、古代アナトリア地域の慣習などなど、
「どこまで源流を遡るんだ!!」 と叫びたい心境になってます(汗)
日本ならまだしも、世界的な古代史になったら地図すら危うい海辻には
荷が重い一冊のようで、半日かけてまだ半分にも到達できません。

諏訪大社はこの本のどこに埋もれているんだろう・・・(遠い目)
読了できるのか、実に怪しい気がしてきてます。
でも『鉄』という一つのキーワードから、アジアや中東・ヨーロッパ各地への
古代人の移動が見えてきたり、ワクワクな部分もあるんですよね~。
文化や宗教は繋がっている・・・そんな事が見えてくる本なのです。
結局難しいけど面白いって事ですね(笑)


拍手、いただいてます。有難うございますv

拍手[0回]

 こんばんは。

2階のベランダにアリさんが住み着いてしまいました(汗)
おそらく原因は庭の土を混ぜて父上が作成したプランター。
数匹程度だったら気にもしませんが、実に小さなアリさんが
行列を組んでベランダのプランターとプランターの間を右往左往してると、
ちょっとどうしたものかと悩みます。
何しろ海辻の寝室はベランダへと続く掃き出し窓で、
アリさんの活動エリアとは1メートルも離れていない。
網戸と窓の隙間から入ってこられたら、ちょっと嫌。

先日の豪雨にも耐え切ったアリさん達ですから
見守ってあげたい気もしないでもなくもない(どっちだ)。
どうしたものでしょうねぇ・・・。


拍手、いただいてます。有難うございますv

拍手[0回]

最新記事
(03/20)
(09/17)
(08/21)
(08/15)
(07/29)
最新コメント
[02/19 AKO]
[02/13 きくりん3]
[05/21 那由]
[05/21 ちはや]
[05/21 那由]
つなび
フリーエリア
カウンター

海辻の最近読んだ本
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
海辻那由
HP:
性別:
女性
趣味:
読書・植木いじり他
自己紹介:
お酒が好き。でも味より酔うのが好きだから、専ら家で飲むのが主。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
バーコード
最新トラックバック
ブログ内検索

Copyright ©        寝ん猫ブログ All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]