一期一恋
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。
“瀬をはやみ” その6をUPしました。
だらだらと今回も山の無い旅日記ですが、仕方が無いのです。
この時代、“ど/こ/で/も/ド/ア”はもちろんの事、新幹線も
寝台特急も無いのです。
ただひたすらテクテク歩く。
しかも周囲は敵ばかり。
哀しくなるほど道のりは遠いのです。
だってまだ、半分も歩いてないんですよ、東海道(遠い目)
最初の予定では10話で終るはずが、この調子だと
どこまで行くのか・・・。
1ヶ月にも満たない間の話のはずなんだけどなぁ。
今回出てきた桑名の殿様。
定敬氏ですが、この後かなり波乱万丈な暮らしとなります。
調べていて「・・・くっ・・・(涙)」と涙してしまった方です。
会津の容保公も苦しい思いをされましたけど、
この兄弟は切ないです。
しかも・・・尾張徳川家のこの時期の藩主(慶勝)もこの二人と
兄弟なんですよね(苦笑)
ちなみに一橋慶喜が将軍に就任した後の一橋家当主(茂栄)も
この方々と兄弟です。
すごいぞ、高須松平家・・・。
そんな感じで色々調べつつ、アップアップしながら書いてます。
次回も山は無いと思われます。
飽きずにお付き合いくだされば幸いです。
拍手、いただいてます。
嬉しいです。
有難うございましたv
“瀬をはやみ” その6をUPしました。
だらだらと今回も山の無い旅日記ですが、仕方が無いのです。
この時代、“ど/こ/で/も/ド/ア”はもちろんの事、新幹線も
寝台特急も無いのです。
ただひたすらテクテク歩く。
しかも周囲は敵ばかり。
哀しくなるほど道のりは遠いのです。
だってまだ、半分も歩いてないんですよ、東海道(遠い目)
最初の予定では10話で終るはずが、この調子だと
どこまで行くのか・・・。
1ヶ月にも満たない間の話のはずなんだけどなぁ。
今回出てきた桑名の殿様。
定敬氏ですが、この後かなり波乱万丈な暮らしとなります。
調べていて「・・・くっ・・・(涙)」と涙してしまった方です。
会津の容保公も苦しい思いをされましたけど、
この兄弟は切ないです。
しかも・・・尾張徳川家のこの時期の藩主(慶勝)もこの二人と
兄弟なんですよね(苦笑)
ちなみに一橋慶喜が将軍に就任した後の一橋家当主(茂栄)も
この方々と兄弟です。
すごいぞ、高須松平家・・・。
そんな感じで色々調べつつ、アップアップしながら書いてます。
次回も山は無いと思われます。
飽きずにお付き合いくだされば幸いです。
拍手、いただいてます。
嬉しいです。
有難うございましたv
PR
こんばんは。
長編再開で、“瀬をはやみ”その5 をUPしました。
今回は山無しオチ無し薄ボンヤリ・・・って感じです。
たぶん次回もそんな感じ。
鳥羽伏見直後の幕府方の敗残兵が東に向かう途次、
とてつもない苦労をした、という話を以前読んだ事があります。
セイちゃんも四面楚歌と言っても良いような道中だったという事を
街道上のいくつかの藩の動向を絡めて少し書くつもりです。
あまり面白くないかもしれませんが
飽きない程度にお付き合いくださいませ。
そして今日は奈鳩さんとデートしてきましたv
そちらに関しては追記に入れておきます。
拍手、いただいてます。
気合が入ります。
有難うございましたv
長編再開で、“瀬をはやみ”その5 をUPしました。
今回は山無しオチ無し薄ボンヤリ・・・って感じです。
たぶん次回もそんな感じ。
鳥羽伏見直後の幕府方の敗残兵が東に向かう途次、
とてつもない苦労をした、という話を以前読んだ事があります。
セイちゃんも四面楚歌と言っても良いような道中だったという事を
街道上のいくつかの藩の動向を絡めて少し書くつもりです。
あまり面白くないかもしれませんが
飽きない程度にお付き合いくださいませ。
そして今日は奈鳩さんとデートしてきましたv
そちらに関しては追記に入れておきます。
拍手、いただいてます。
気合が入ります。
有難うございましたv
こんばんは。
新年一本目、短編 “春の香” をUPしました。
“はるのか”でも“はるのかおり”でも“はるのこう”でも
好きに読んでやってください。
書いた本人は“はるか”とか読んでますし(笑)
これは昨年水戸旅で行った先の姫君のお道具類にあった
香道具一式を見た瞬間に浮かんだネタです。
セイちゃんの隠し芸として香の知識なんて可愛いよなぁ、と。
その時は夢行シリーズで書くつもりでしたが、
何となくラストが先に決まったので隊士時代に変更。
香に関しては微々たるものですが知識があったので
(もちろん“遙か”絡みで。“六種(むくさ)の薫物”という言葉に
反応したアナタ!オトモダチです(爆))
楽しんで書けたお話です。
恐らく当時の人々は防虫として、伏籠(ふせご)で香を焚き
衣服を保護するという事は知っていたと思いますが、
話の展開上セイちゃんに説明してもらいました。
確か・・・香じゃなくて、松葉か何かを焚いていたような・・・。
調べるのが面倒なのでいい加減です(苦笑)
相変わらずのへなちょこ駄文ですが、
こんな感じで今年も頑張りますので宜しくお願いいたします♪
拍手、たくさんいただいてます。
つ~ぎ~は~~~・・・長編頑張ります。
有難うございましたv
新年一本目、短編 “春の香” をUPしました。
“はるのか”でも“はるのかおり”でも“はるのこう”でも
好きに読んでやってください。
書いた本人は“はるか”とか読んでますし(笑)
これは昨年水戸旅で行った先の姫君のお道具類にあった
香道具一式を見た瞬間に浮かんだネタです。
セイちゃんの隠し芸として香の知識なんて可愛いよなぁ、と。
その時は夢行シリーズで書くつもりでしたが、
何となくラストが先に決まったので隊士時代に変更。
香に関しては微々たるものですが知識があったので
(もちろん“遙か”絡みで。“六種(むくさ)の薫物”という言葉に
反応したアナタ!オトモダチです(爆))
楽しんで書けたお話です。
恐らく当時の人々は防虫として、伏籠(ふせご)で香を焚き
衣服を保護するという事は知っていたと思いますが、
話の展開上セイちゃんに説明してもらいました。
確か・・・香じゃなくて、松葉か何かを焚いていたような・・・。
調べるのが面倒なのでいい加減です(苦笑)
相変わらずのへなちょこ駄文ですが、
こんな感じで今年も頑張りますので宜しくお願いいたします♪
拍手、たくさんいただいてます。
つ~ぎ~は~~~・・・長編頑張ります。
有難うございましたv
こんばんは。
年内最後の更新、夢行シリーズ “年用意” をUPしました。
長いです、本当に長いから・・・(汗)
何だか最近、一話がどんどん長くなる傾向にあります。
話を纏める能力が低下しているんでしょうか。
で、中身は「勝手にやってろ馬鹿夫婦(by土方)」って感じです。
いいんですよ、この夫婦は・・・こんな感じで・・・。
ちょっと砂吐きそうになりましたけど・・・餅を喉に詰めてやりたく
なりましたけど・・・。
概ね、こんなもんで「良し!」です。うん。
本当は一番書きたかったのは餅つきシーンだったのですが、
気づいたら添え物になってました、変だな。
隣家のおまつさんとか、近所のおかみさん達を活躍させた
かったのに出番無し。
またいつか機会を探して出演させたいと思ってます。
風変わりな夫婦は近所でも人気者って事で(笑)
年明け用の物はまだ何も書けてませんが、
多分一本短編を出して、次から長編に戻ります。
サクサク江戸に向かって貰いましょうね、待ってますから、彼。
拍手、いただいてます。
力になります。
有難うございましたv
年内最後の更新、夢行シリーズ “年用意” をUPしました。
長いです、本当に長いから・・・(汗)
何だか最近、一話がどんどん長くなる傾向にあります。
話を纏める能力が低下しているんでしょうか。
で、中身は「勝手にやってろ馬鹿夫婦(by土方)」って感じです。
いいんですよ、この夫婦は・・・こんな感じで・・・。
ちょっと砂吐きそうになりましたけど・・・餅を喉に詰めてやりたく
なりましたけど・・・。
概ね、こんなもんで「良し!」です。うん。
本当は一番書きたかったのは餅つきシーンだったのですが、
気づいたら添え物になってました、変だな。
隣家のおまつさんとか、近所のおかみさん達を活躍させた
かったのに出番無し。
またいつか機会を探して出演させたいと思ってます。
風変わりな夫婦は近所でも人気者って事で(笑)
年明け用の物はまだ何も書けてませんが、
多分一本短編を出して、次から長編に戻ります。
サクサク江戸に向かって貰いましょうね、待ってますから、彼。
拍手、いただいてます。
力になります。
有難うございましたv
こんばんは。
“月の涙を鍵として” をUPしました。
もう最初にお詫びしておきます。
ぐたぐたです、この話・・・。
滅多に浮かばず書けずの現代物だからか、アレもコレもと
詰め込んだ挙句、もはや書き手にも訳のわからん代物と
成り果てました(涙)
読んでてストレスの溜まる短編なんて、久々だ。
こんなブツでごめんなさい。
取りあえず簡単に説明を。
BGMはユ/ー/ミ/ンの名曲 『埠/.頭/を/渡/る/風』です。
元はそれを聞いていて浮かんだ話です。
中に歌詞のパーツが散ってます。
そしてタイトルの『月の涙』はインカで銀を指した言葉。
奥多摩の旅で注目された銀簪を出しました。
最初は総司の愛車は白をイメージしてたのですが、銀の方が
話の筋に合うので変更。奈鳩さん、うみさん有難うございましたv
クリスマスの現代物を出すよ~、と大きな声で言った事を
盛大に後悔してる馬鹿者です(凹み)
来週は得意分野(なの?(汗))のはずの夫婦物です。
こっちは一切言い訳できないと思うので、頑張ります~!!
昨日のutaさんとのデート報告は、追記に書きました。
拍手を昨日、今日といただいてます。
有難うございます。
ぐだぐだ駄文書きですが、すっごく嬉しいですv
“月の涙を鍵として” をUPしました。
もう最初にお詫びしておきます。
ぐたぐたです、この話・・・。
滅多に浮かばず書けずの現代物だからか、アレもコレもと
詰め込んだ挙句、もはや書き手にも訳のわからん代物と
成り果てました(涙)
読んでてストレスの溜まる短編なんて、久々だ。
こんなブツでごめんなさい。
取りあえず簡単に説明を。
BGMはユ/ー/ミ/ンの名曲 『埠/.頭/を/渡/る/風』です。
元はそれを聞いていて浮かんだ話です。
中に歌詞のパーツが散ってます。
そしてタイトルの『月の涙』はインカで銀を指した言葉。
奥多摩の旅で注目された銀簪を出しました。
最初は総司の愛車は白をイメージしてたのですが、銀の方が
話の筋に合うので変更。奈鳩さん、うみさん有難うございましたv
クリスマスの現代物を出すよ~、と大きな声で言った事を
盛大に後悔してる馬鹿者です(凹み)
来週は得意分野(なの?(汗))のはずの夫婦物です。
こっちは一切言い訳できないと思うので、頑張ります~!!
昨日のutaさんとのデート報告は、追記に書きました。
拍手を昨日、今日といただいてます。
有難うございます。
ぐだぐだ駄文書きですが、すっごく嬉しいですv
最新コメント
つなび
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
海辻那由
HP:
性別:
女性
趣味:
読書・植木いじり他
自己紹介:
お酒が好き。でも味より酔うのが好きだから、専ら家で飲むのが主。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
最新トラックバック
ブログ内検索