忍者ブログ
                           一期一恋
2025/02月

≪01月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  03月≫
[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 こんばんは。

西日本では相変わらずの猛暑続きだそうですが、
関東地方もしっかり暑さが戻ってます(ぐったり)

何だか小さな集落で怪奇小説のネタじゃあるまいし、と
溜息をつきたくなるような凄惨な事件が起きたり、
スペインでは目を覆いたくなるような鉄道事故があったり、
ニュースを見るたびに暗い気分になってます。

が、そんな中にホッとする話がありました。
数日前の朝のラッシュの時、南浦和駅についた電車から
降りようとした女性が、電車とホームの隙間に腰まで
スポッとはまってしまったのだとか。
さぞ華奢な方だったんでしょうね~(遠い目)

周囲の乗客がとっさにホームにある緊急停車ボタンを押して
そのまま電車を停車させ、女性を引っ張り出そうとしたけど
どうしても引き出せない。
・・・で、その車両に乗ってた人達が車両を軽くするために
全員降りて、ホームにいた人達と一緒に電車を反対側に
傾けて、女性を救出したのだそうな。
写真を見たけど女の人まで電車を押してましたよ。
すごいな・・・人力(汗)

こういう話を聞くと人間ってスゴイな、と思います。
目の前に困ってる人が居て、自分にできることがある。
「んじゃ、ちょっくら皆で頑張ろうじゃないか!」 「おうっ!」
って感じだったのかなぁ?(笑)
私も現場にいたかったかも~。


拍手、いただいてます。ありがとうございますv

拍手[5回]

PR
 こんばんは。

先週末からほど良く涼しかった日々に、久々にエアコン無しで
快適に過ごせてました。
でも再び今日から暑さ復活。
夏休みだし、プールに行く子供達のためには幸いなのかな。

それで、大河。

いつもコチラを読んでくださってる方なら、恐らく私が何を言うか
予想できてるんじゃないかなぁ、とか(苦笑)
確かに前回 「女子供も我が家臣!」 と言ってもらったけど、
幹部及び上級武士勢揃いで殿様が降伏を伝える場に
八重がいるって・・・おかしいでしょう・・・。
まして殿様に反論? しかも立っちゃう?
戦国時代ならまだしも、封建社会継続中でバリバリ男尊女卑の
会津家中で、やらせて良い事と悪い事があるでしょうに。

せっかくの超感動の回だったはずが、この1場面のおかげで
妙にシラーッとした気分のうちに終わってしまいました。
八重パパのご最期とか、容保公の苦衷とか、すごくすごく
良い場面があったし、芝居もすごく良かったのに・・・。

たとえ降伏しようとも城内を綺麗にして明け渡すのが、
会津の女子の矜持だ・・・という話は史実だし、
実際綺麗に清められていた城内へ、土足で上がりこんだ
新政府軍の人間が感心したとも伝わってます。
綺麗に磨かれた廊下に無遠慮に印された泥にまみれた足跡。
あれが何より会津戦争を象徴した名シーンに思えました。
会津藩士の悔しさが伝わってくるよぅ(涙)

今回で会津戦争は終了し、明治時代へ入ります。
一応惰性で見続ける予定だけど、あまり熱が入らないのは
仕方がないですよね。
しかし・・・これで容保様の出番も無くなると思うと、寂しいなぁ。

拍手[1回]

 こんばんは。

再び夏の暑さが戻ってきた千葉県北西部です。
昼間、用事で出かけた時には汗がダラダラ。
・・・・・・夏なんて無くなっちゃえばいいのに・・・(ぼそ)

先週末から超多忙な状況だったので、ビデオに撮ったまま
ずっと見られなかった大河をようやく見ました。

八重が容保公と、やっっっと話が出来たのにホワンと
しましたが、やっぱりインパクト大だったのは八重パパですね。
おそらく敵から狙われるだろう大砲の周囲から、最もな理由を
つけて娘を遠ざける姿には、「おとぅちゃ~ん!」とウルン。
ちんと「山本家の名に恥じぬ働きだったそうだな。よくやった」
って認めて褒めてるんですよね。
タイトルになってた『自慢の娘』そのものです。
うわん、次回が切ない~。
そして鬼官・・・本人もそうだし、周囲にいただろう部下にも
言いたいのは 「あほぅ!」。
勝てない戦だったとしても、あれは情けなさすぎですよね(苦笑)

今週の大河では西郷頼母が城を出て行きました。
彼が城を出た事に関しては色々な説がありますが、
私が前々から思っていた事が。

まず、西郷家の女達は、どうして全員自決したのでしょう。
家老の家柄だったため場内の食糧事情を熟知していて、
戦えない女子供が大挙して入場しては迷惑になると考えた。
そういう説が一般的です。
でもね・・・大身の家老の家です。召抱えていた家臣や女中も
それなりだったはず。
と、いうことは食料の備蓄もかなりのもの。
一族の女達の食い扶持ぐらい持参した上での入城だって
不可能じゃなかったのでは?

彼女達の自決は容保に対する痛烈な反抗に思えるのです。
京都守護職を命じられた時、頼母は全力で反対しました。
その後も事ある毎に容保に京都守護職を辞することを迫り、
挙句謹慎にさえなりました。
西郷家の女達は頼母の「会津を守りたい」という『折れぬ節』に
深く共感していて、それを退け続けた容保が招いた戦で
共に戦う事を拒んだのじゃないでしょうか。
ついでに容保に突きつけた。
「あなたのせいで、これだけの犠牲が出るのです」 と。

だからこそ容保は頼母と息子を城から出した。
これ以上西郷家の血が失われないように。
恭順を唱え続ける頼母はいつ刺客に襲われてもおかしくないし、
息子は家の誇りを守ろうと危険な戦いに飛び込んで命を
散らしかねない。
容保としては贖罪の意味でも、彼らを城に置いておけなかった
のではないかなぁ。
今日の容保も「生きよ」と呟いてたし・・・。

実際のところはわからないけど、前から私はそんな感じで
西郷家の女性達を見てました。
ここぞって時に女はキツイからね~(笑)

さて、次回で会津戦争も終了のようです。
容保公の苦渋の決断に、また泣きそうな予感。


拍手、いただいてます。ありがとうございますv

拍手[2回]

こんばんは。

昨夜から連日の猛暑が一休み状態の千葉県北西部です。
西の方ではまだまだ酷暑のようで・・・厳しいでしょうね・・・。

それで私の近況ですが、先週の金曜日で半年間通っていた
スクールを修了しました。
とりあえず無遅刻無欠席を通せた事が、何より嬉しいv
無い脳みそをフル稼働し、乏しい体力を搾り出し、
ワガママ気ままな本性を必死に押し殺して実習し、
取った資格は 介護基礎研修 ってやつです。
老人介護の資格なんですね~。
ヘルパー2級、1級の上になるけど・・・まぁ、現場では
たいした差は無いです(苦笑)

この資格を取った理由は色々ありますが、最も大きいのが
父の介護をろくろくできなかったのが悔しかったから、ですね。
歳を取ればあちこちに支障が出ます。
耳が遠くなったり、モノを食べる時に誤飲してムセたり。
身内の老いを認めたくないのは仕方がないらしいけれど、
父の入院中に看護師さんに少し教わって後悔山盛り。
もっとちゃんとした知識があったら・・・と。
そういう訳でリベンジというより贖罪。

次は就活ですが、少しだけ休みたいというのが切実な願い。
半年間、全速力で走りましたし、ただでさえ弱い夏場に
緊張感1000%の面接&落とされて凹む精神的ダメージは
心身ともに限界に追い込まれそう(苦笑)
来月は父上の初盆で来客も多そうなので、就活はその後でも
良いかなぁ、などと自分に甘い事も考えてます。

・・・って言いながら、今週も講師で来てた方の施設で体験実習
やらボランティアやらの予定が入ってるんですけどね~。
本気の就活を始める前に、色々な施設を見てみたいんです。
「私はまだ素人なので、何もできません」 と言って許されるのは
おそらく今だけでしょうし、講師の方とのパイプがあるうちに
得られる知識を得ておきたい。
そんな感じでボチボチながら今後も頑張る予定です。


拍手、いただいてます。ありがとうございますv

拍手[2回]

こんばんは。

あまりの暑さ続きに心底グッタリし、登校直後に
教室内で最も冷房の当たる場所を探して放浪したり
うつろな目で廊下の壁に張り付いて涼を取っていたら
友人ばかりか講師の先生にまで「大丈夫?」と
心配されました。
・・・大丈夫じゃないんですよぅ・・・(へろへろ)

非常識ですよね、この暑さっ!!
何? 山梨での39度とかっ!
人間、そんな体温だったら病院に行きますよっ!!
千葉だって35度?
そりゃ日陰の気温であって、日向だと40度近いですよ!
体温だったら脳に異常が出る温度ですよっ!
・・・ってココで怒ってもしょうがないけど(でも叫びたかった)
なんかもう、今の私は暑さのせいで崩壊寸前らしいです・・・。

だって私にとっての快適状況って、エアコン25度設定で
扇風機の風が身体を直撃してる状態なんですもの~。
しかもその環境でタンクトップ1枚。
ふふふ・・・どんだけ暑いのがダメか、わかる事でしょう。
本当に夏の間は氷漬けになっていたい~~~!(切実)


拍手いただいてます。ありがとうございますv

拍手[4回]

最新記事
(03/20)
(09/17)
(08/21)
(08/15)
(07/29)
最新コメント
[02/19 AKO]
[02/13 きくりん3]
[05/21 那由]
[05/21 ちはや]
[05/21 那由]
つなび
フリーエリア
カウンター

海辻の最近読んだ本
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
海辻那由
HP:
性別:
女性
趣味:
読書・植木いじり他
自己紹介:
お酒が好き。でも味より酔うのが好きだから、専ら家で飲むのが主。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
バーコード
最新トラックバック
ブログ内検索

Copyright ©        寝ん猫ブログ All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]