一期一恋
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。
日本全国大型連休に突入という事で、空港も道路も鉄道も
大混雑のようですね。
今年は連休が分断されているせいで、近場の観光地が
人気なのだとか。
皆様、元気にお出かけなさるのでしょうか。
私はスクールがカレンダー通りに休みなので、本来なら
3連休と4連休のはずです。
でもちょっとスクールがらみの自主実習を無理やり入れて
しまったので、休日は今日と6日の2日間だけ・・・。
なんか少しばかり体力の危機?(汗)
まぁ、気合でどうにかなるでしょう・・・たぶん・・・。
で、大河の話。
今日は切迫感の無い会津の国許は置いといて、やっぱり
覚馬兄上に尽きましたね~。
孝明天皇崩御の報に 「唯一の重石が失われ、沈めていた
輩が表に出てくる」 と、的確に予想したり、武器商人との
やり取りにも人間味があってニマニマでした。
あの時代、長崎で学ぼうとした武士達って多かったでしょうし、
狭いあの地からどれだけの知識が未来の日本のために
広がって行ったか・・・。
覚馬のように名の残った人だけじゃなく、無名だけど国許に
戻って力を尽くした人って多いのでしょうね。
なんだか覚馬がビールを飲むシーンで周囲を取り巻く人々を
見てて、しみじみ。
しかし・・・会津藩士なのに、総髪OKだったのか。
それがとっても気になります(悩)
拍手、いただいてます。ありがとうございますv
日本全国大型連休に突入という事で、空港も道路も鉄道も
大混雑のようですね。
今年は連休が分断されているせいで、近場の観光地が
人気なのだとか。
皆様、元気にお出かけなさるのでしょうか。
私はスクールがカレンダー通りに休みなので、本来なら
3連休と4連休のはずです。
でもちょっとスクールがらみの自主実習を無理やり入れて
しまったので、休日は今日と6日の2日間だけ・・・。
なんか少しばかり体力の危機?(汗)
まぁ、気合でどうにかなるでしょう・・・たぶん・・・。
で、大河の話。
今日は切迫感の無い会津の国許は置いといて、やっぱり
覚馬兄上に尽きましたね~。
孝明天皇崩御の報に 「唯一の重石が失われ、沈めていた
輩が表に出てくる」 と、的確に予想したり、武器商人との
やり取りにも人間味があってニマニマでした。
あの時代、長崎で学ぼうとした武士達って多かったでしょうし、
狭いあの地からどれだけの知識が未来の日本のために
広がって行ったか・・・。
覚馬のように名の残った人だけじゃなく、無名だけど国許に
戻って力を尽くした人って多いのでしょうね。
なんだか覚馬がビールを飲むシーンで周囲を取り巻く人々を
見てて、しみじみ。
しかし・・・会津藩士なのに、総髪OKだったのか。
それがとっても気になります(悩)
拍手、いただいてます。ありがとうございますv
PR
こんばんは。
最近色々と忙しいのでそうそう夢も見ないし、見てても起きたら
綺麗に忘れてます。
でも今朝は覚えてました。
ひたすら宙に浮いてる『七支刀』を見つめてました(爆)
七支刀、しちしとう、ななつさやのつるぎ・・・と呼び名は複数。
中国で作られ朝鮮半島を経由して倭国に贈られた事が
鉄剣自体に刻印されてます。
で、どうして夢にまで見たか、って事ですが、寝る前に
色々その刀に関して考えてたからなんですよね~。
一本の刀身の両脇に枝のように6本の刃がある姿は、
どう見たところで実用じゃなく祭祀用です。
その宝剣が古代から祀られていた石上神宮は、元々古代の
大豪族である物部氏が守護していた神社であり、同時に
当時の朝廷の武器庫も兼ねていたという伝承もあります。
要するに初期大和政権の軍事面を担っていた物部氏に、
戦いに関する呪力のこもった神宝(七支刀)が託されていた。
ここまでは古代史スキーなら承知してる話。
ただ半分眠りに落ちながら脳内でフヨフヨしてた思考が
「どうして七なんだ?」 って事です。
五でも九でもなく七。
なな~、なな~、なな~・・・とうつらうつらしながら考えてて
ピリッと浮かんだのが 『北斗七星』。
古代って様々な事が星に関連してたんですよね。
だから中国の皇帝は動かない北極星を自分に見立てたり。
うろ覚えの記憶の中に、北斗七星は北極星(天帝)の乗り物
だって話があったような・・・。
つまり~、当時の大和朝廷の帝が 「軍事面は任せた。
吾の尖兵となり、北辰と七つ星のように共に歩もう」 みたいな
意味で渡したんじゃないかな~?
うん・・・そうかも(うとうと)
・・・そうだったら・・・面白いなぁ・・・(ぐぅ)
と、まぁ、そんな感じで寝たもので、昼間散々見て記憶鮮明な
七支刀が夢にまで現れたわけです。
このこだわり具合は、ちょっと病的な気もしますが(笑)
拍手、いただいてます。ありがとうございますv
最近色々と忙しいのでそうそう夢も見ないし、見てても起きたら
綺麗に忘れてます。
でも今朝は覚えてました。
ひたすら宙に浮いてる『七支刀』を見つめてました(爆)
七支刀、しちしとう、ななつさやのつるぎ・・・と呼び名は複数。
中国で作られ朝鮮半島を経由して倭国に贈られた事が
鉄剣自体に刻印されてます。
で、どうして夢にまで見たか、って事ですが、寝る前に
色々その刀に関して考えてたからなんですよね~。
一本の刀身の両脇に枝のように6本の刃がある姿は、
どう見たところで実用じゃなく祭祀用です。
その宝剣が古代から祀られていた石上神宮は、元々古代の
大豪族である物部氏が守護していた神社であり、同時に
当時の朝廷の武器庫も兼ねていたという伝承もあります。
要するに初期大和政権の軍事面を担っていた物部氏に、
戦いに関する呪力のこもった神宝(七支刀)が託されていた。
ここまでは古代史スキーなら承知してる話。
ただ半分眠りに落ちながら脳内でフヨフヨしてた思考が
「どうして七なんだ?」 って事です。
五でも九でもなく七。
なな~、なな~、なな~・・・とうつらうつらしながら考えてて
ピリッと浮かんだのが 『北斗七星』。
古代って様々な事が星に関連してたんですよね。
だから中国の皇帝は動かない北極星を自分に見立てたり。
うろ覚えの記憶の中に、北斗七星は北極星(天帝)の乗り物
だって話があったような・・・。
つまり~、当時の大和朝廷の帝が 「軍事面は任せた。
吾の尖兵となり、北辰と七つ星のように共に歩もう」 みたいな
意味で渡したんじゃないかな~?
うん・・・そうかも(うとうと)
・・・そうだったら・・・面白いなぁ・・・(ぐぅ)
と、まぁ、そんな感じで寝たもので、昼間散々見て記憶鮮明な
七支刀が夢にまで現れたわけです。
このこだわり具合は、ちょっと病的な気もしますが(笑)
拍手、いただいてます。ありがとうございますv
こんばんは。
一昨日の日曜日は毎年恒例の 『勇忌』 に行ってきました。
本来なら生家のある多摩で行うべきなのでしょうが、
あちらでは色々あるそうで・・・(よく知らないけど(笑))
多少ながら縁の地である流山で毎年行ってます。
その後の講演会の講師は知る人ぞ知る・・・というか
新選組スキー@史実派なら知らない人はいない(はず)
新選組研究では第一人者と言われる 菊地明 さんでした。
開催地を考慮してか、近藤が流山で官軍に包囲されてから
処刑されるまでの26日間を、史料を元に解説。
今まで 「近藤がココで、こんな歌を詠んだ」 などと
聞いてた話が、かなり後世の創作くさいとか・・・。
面白かったですよ~。
処刑の話や身体の埋葬地の話は、胸が痛みましたけど。
でも楽しい1日でしたv
そんな楽しかった日から2日後。
スクールから帰宅して、近くのディスカウントストアへ車で
行ったら、4台分の駐車場がいっばい。
仕方が無いので少し離れた路上に車を止めて、5分ちょっと
買い物をして戻ったら・・・駐禁のシールが貼られてました・・・。
書かれていた文言は
「3分放置だったのを確認したからアウトだよ~v(超意訳)」
うん、悪いのは私ですよね。わかってます。
文句を言っちゃいけないんですよね。わかってます。
で・も、ボーナスの査定前にだけ、おまわりさん達ってば
こんなに気合入れること無いと思うのっ!(涙)
拍手、いただいてます。ありがとうございますv
一昨日の日曜日は毎年恒例の 『勇忌』 に行ってきました。
本来なら生家のある多摩で行うべきなのでしょうが、
あちらでは色々あるそうで・・・(よく知らないけど(笑))
多少ながら縁の地である流山で毎年行ってます。
その後の講演会の講師は知る人ぞ知る・・・というか
新選組スキー@史実派なら知らない人はいない(はず)
新選組研究では第一人者と言われる 菊地明 さんでした。
開催地を考慮してか、近藤が流山で官軍に包囲されてから
処刑されるまでの26日間を、史料を元に解説。
今まで 「近藤がココで、こんな歌を詠んだ」 などと
聞いてた話が、かなり後世の創作くさいとか・・・。
面白かったですよ~。
処刑の話や身体の埋葬地の話は、胸が痛みましたけど。
でも楽しい1日でしたv
そんな楽しかった日から2日後。
スクールから帰宅して、近くのディスカウントストアへ車で
行ったら、4台分の駐車場がいっばい。
仕方が無いので少し離れた路上に車を止めて、5分ちょっと
買い物をして戻ったら・・・駐禁のシールが貼られてました・・・。
書かれていた文言は
「3分放置だったのを確認したからアウトだよ~v(超意訳)」
うん、悪いのは私ですよね。わかってます。
文句を言っちゃいけないんですよね。わかってます。
で・も、ボーナスの査定前にだけ、おまわりさん達ってば
こんなに気合入れること無いと思うのっ!(涙)
拍手、いただいてます。ありがとうございますv
こんばんは。
数日前にお弁当の役に立つアイテムが何か無いかと
食品庫を漁っていたら、賞味期限が昨年の10月だった
豆かんを見つけました。
『豆かん』 とは、みつ豆の中に入ってる薄い塩味の茶色の豆と
寒天を黒蜜で食べる、和風デザート。
賞味期限が半年前。
常温保存できるので棚の中にポイッと放置されてたブツ。
普通、「もったいないなぁ」 と思いつつ、処分ですよね。
うん、普通はね。
でも私は普通の人じゃないので見つけてすぐに冷蔵庫へポン。
翌日に大事な予定の無い日を待ってました。
つまりそれが今日。
夕飯の後で食べてみましたともさ~。
味は変じゃなかったし、そろそろ食後3時間になるけど
食中毒の気配も無い。
常温保存OKってアイテムなら、さぞ保存料が効いてるだろう
と思っていた私の予測通り、特に問題無いようです。
すごいな、日本の保存食品・・・(ぼそ)
実はもう1個残ってるので、次の週末にでも食べる事とします。
そっちはアタッたりしてね~(笑)
数日前にお弁当の役に立つアイテムが何か無いかと
食品庫を漁っていたら、賞味期限が昨年の10月だった
豆かんを見つけました。
『豆かん』 とは、みつ豆の中に入ってる薄い塩味の茶色の豆と
寒天を黒蜜で食べる、和風デザート。
賞味期限が半年前。
常温保存できるので棚の中にポイッと放置されてたブツ。
普通、「もったいないなぁ」 と思いつつ、処分ですよね。
うん、普通はね。
でも私は普通の人じゃないので見つけてすぐに冷蔵庫へポン。
翌日に大事な予定の無い日を待ってました。
つまりそれが今日。
夕飯の後で食べてみましたともさ~。
味は変じゃなかったし、そろそろ食後3時間になるけど
食中毒の気配も無い。
常温保存OKってアイテムなら、さぞ保存料が効いてるだろう
と思っていた私の予測通り、特に問題無いようです。
すごいな、日本の保存食品・・・(ぼそ)
実はもう1個残ってるので、次の週末にでも食べる事とします。
そっちはアタッたりしてね~(笑)
こんばんは。
季節柄なのか、とにかくひたすら眠いです。
昼休み終了直前にトイレへ行った帰り、ヒンヤリしてる廊下の
壁に額をくっつけて覚醒しようとしたら、そのままウトウト。
通りかかった友人に 「具合でも悪いの?」 と心配されました。
・・・ごめん、うっかり寝ちゃっただけだから・・・(汗)
で~、大河の話。
親の許しと兄上のバックアップがあったとはいえ、旧弊な
会津藩の中で “藩士じゃない男の嫁になる” というのは
思っていたとおり風当たりが強かった事でしょう。
もっとも父上も婿殿もそんな事は百も承知だったようで、
親族の失礼な態度を上手にあしらう姿がご立派でしたv
そして愛娘に少しでも普通の妻女として暮らしてほしいと願う
父上の暴走が実に微笑ましかったです。
そりゃねぇ・・・ようやく嫁に行ったはずなのに、それ以前と
何も変わらない二人の様子を見てたら、パパリンも心配に
なることでしょぅ(笑)
そんな親心を一蹴した尚之助の一言。
「あなたは、あなただ!」
これって究極の殺し文句じゃないですか?(苦笑)
うちの沖田先生も言った事がありますが、ちょ~っとばかり
常識からハズれた女子にとって、これってほとんど神の声。
思わずニヤリとしちゃいました。
ただ・・・不穏な京の空気が・・・。
会津がどんどん孤立化していくのが悲しいです。
私も鶴ヶ城からの月を眺めてみたいぞぅ(しみじみ)
拍手、いただいてます。ありがとうございます(礼)
季節柄なのか、とにかくひたすら眠いです。
昼休み終了直前にトイレへ行った帰り、ヒンヤリしてる廊下の
壁に額をくっつけて覚醒しようとしたら、そのままウトウト。
通りかかった友人に 「具合でも悪いの?」 と心配されました。
・・・ごめん、うっかり寝ちゃっただけだから・・・(汗)
で~、大河の話。
親の許しと兄上のバックアップがあったとはいえ、旧弊な
会津藩の中で “藩士じゃない男の嫁になる” というのは
思っていたとおり風当たりが強かった事でしょう。
もっとも父上も婿殿もそんな事は百も承知だったようで、
親族の失礼な態度を上手にあしらう姿がご立派でしたv
そして愛娘に少しでも普通の妻女として暮らしてほしいと願う
父上の暴走が実に微笑ましかったです。
そりゃねぇ・・・ようやく嫁に行ったはずなのに、それ以前と
何も変わらない二人の様子を見てたら、パパリンも心配に
なることでしょぅ(笑)
そんな親心を一蹴した尚之助の一言。
「あなたは、あなただ!」
これって究極の殺し文句じゃないですか?(苦笑)
うちの沖田先生も言った事がありますが、ちょ~っとばかり
常識からハズれた女子にとって、これってほとんど神の声。
思わずニヤリとしちゃいました。
ただ・・・不穏な京の空気が・・・。
会津がどんどん孤立化していくのが悲しいです。
私も鶴ヶ城からの月を眺めてみたいぞぅ(しみじみ)
拍手、いただいてます。ありがとうございます(礼)
最新コメント
つなび
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
海辻那由
HP:
性別:
女性
趣味:
読書・植木いじり他
自己紹介:
お酒が好き。でも味より酔うのが好きだから、専ら家で飲むのが主。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
最新トラックバック
ブログ内検索