一期一恋
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。
1日ごとに気温差が10度以上あるって、異常すぎ。
一昨日はガチガチいいながらヒーターの前に蹲っていたのに
今日はヒーターいらずですよ。
窓をあけてても寒くないですよ。
春先は気候が不安定だから・・・なんて言葉では誤魔化せないほど
すごく妙だと思います。
そのせいで密かに計画していた一人旅を断念しました。
本当だったら今頃信州にいたはずが、知人友人ついでに父上から
やめとけ、と強力に止められて・・・しくしくしく。
なんでも私の行きたかった奥信濃と群馬の境の峠道は
まだ凍ってるんだそうです。
群馬在住の友人が「冬タイヤ無しだと、峠越えじゃなくて峠落ちするよ」
と忠告してくれました。
天気予報でもそのエリアは平地の最低気温が0度です。
って事は山中はどんだけ下がるんだ?
(でも行くからには峠越えと山城登山は必須条件)
どうせなら桜の咲いてる時に行きたいと諸事情を調整して
桜の開花情報ど同時に出かけられるように準備していたのに、
どうして桜と同時に寒波が来るんだよぉ!!(日頃の行い?(汗))
そのくせ関東は暖かくて良いお天気。
グレるぞ・・・めそめそめそ。
拍手、いただいてます。有難うございますv
やさぐれた心への潤いです。
1日ごとに気温差が10度以上あるって、異常すぎ。
一昨日はガチガチいいながらヒーターの前に蹲っていたのに
今日はヒーターいらずですよ。
窓をあけてても寒くないですよ。
春先は気候が不安定だから・・・なんて言葉では誤魔化せないほど
すごく妙だと思います。
そのせいで密かに計画していた一人旅を断念しました。
本当だったら今頃信州にいたはずが、知人友人ついでに父上から
やめとけ、と強力に止められて・・・しくしくしく。
なんでも私の行きたかった奥信濃と群馬の境の峠道は
まだ凍ってるんだそうです。
群馬在住の友人が「冬タイヤ無しだと、峠越えじゃなくて峠落ちするよ」
と忠告してくれました。
天気予報でもそのエリアは平地の最低気温が0度です。
って事は山中はどんだけ下がるんだ?
(でも行くからには峠越えと山城登山は必須条件)
どうせなら桜の咲いてる時に行きたいと諸事情を調整して
桜の開花情報ど同時に出かけられるように準備していたのに、
どうして桜と同時に寒波が来るんだよぉ!!(日頃の行い?(汗))
そのくせ関東は暖かくて良いお天気。
グレるぞ・・・めそめそめそ。
拍手、いただいてます。有難うございますv
やさぐれた心への潤いです。
こんばんは。
昨日の勇忌の後の話。
懇親会を終えてから、数人でカラオケボックスに行きました。
1日バタバタとしていたので、ここが本当の意味での打ち上げ。
皆さん気分良く歌って(Nぽさんとか)呑んで(主にワタクシが)でしたが、
ちょっとアハハな光景がありました。
同行していた某新選組サークルの隊長さん。
上から下までビシッと和装というか、昼間に殺陣をしたまんまの
キッチリ幕末武士仕様。
地元だし車移動だし、別に着替えなくても問題無しです。
でもその格好で歌うのがマイケルジャクソン・・・。
高下駄でムーンウォークして 「ポーッ!」 って(爆)
マジで笑えましたよ~。
今年は見納めだろう夜桜を眺めながら帰る道々、
思い出しては含み笑いをするアヤシイ人になってしまいました。
しかし・・・面白かったです。
拍手、いただいてます。有難うございますv
こんばんは。
先週の前編がとっても面白かったので楽しみにしてた
某えぬHけードラマ、大仏/開眼 の後編。
う~ん・・・先週の方が面白かったかなぁ~。
色々と詰め込みすぎたせいか、主題がぼやけた感じ。
出てこなかった道鏡と吉備真備が混じっているような描き方にも
何となくモヤモヤ~ン。
ストーリーを綺麗にまとめるのは難しいなぁ、と思いながら見てました。
今回の主役だった吉備真備は皇族と藤原以外で大臣になった
珍しいというか貴重な2人のうちの1人。(もう1人は菅原道真)
他に橘諸兄とか源融など藤原姓じゃない方々がいますが、
皆さん臣籍降下した皇族です。
しかも菅公の悲劇的な末路に比べて吉備真備は七十代まで
廟堂で活躍し、大往生してますから凄い方です。
しかも姓でわかるように、出雲氏とか尾張氏同様古代の地方豪族出身。
皇族と藤原の権力闘争の最中に、よく生き残れたものだなぁ、と
不思議に思えましたね。
玄昉や行基やら鑑真、覚えのある名前がずらずらっと出てきたあたりは
じゅうぶん楽しめたドラマでした。
そして吉岡君と高橋さんのガチンコは、やっぱり惚れ惚れ。
あれ、何のかんのと楽しんだって事ですね(笑)
拍手、いただいてます。有難うございますv
先週の前編がとっても面白かったので楽しみにしてた
某えぬHけードラマ、大仏/開眼 の後編。
う~ん・・・先週の方が面白かったかなぁ~。
色々と詰め込みすぎたせいか、主題がぼやけた感じ。
出てこなかった道鏡と吉備真備が混じっているような描き方にも
何となくモヤモヤ~ン。
ストーリーを綺麗にまとめるのは難しいなぁ、と思いながら見てました。
今回の主役だった吉備真備は皇族と藤原以外で大臣になった
珍しいというか貴重な2人のうちの1人。(もう1人は菅原道真)
他に橘諸兄とか源融など藤原姓じゃない方々がいますが、
皆さん臣籍降下した皇族です。
しかも菅公の悲劇的な末路に比べて吉備真備は七十代まで
廟堂で活躍し、大往生してますから凄い方です。
しかも姓でわかるように、出雲氏とか尾張氏同様古代の地方豪族出身。
皇族と藤原の権力闘争の最中に、よく生き残れたものだなぁ、と
不思議に思えましたね。
玄昉や行基やら鑑真、覚えのある名前がずらずらっと出てきたあたりは
じゅうぶん楽しめたドラマでした。
そして吉岡君と高橋さんのガチンコは、やっぱり惚れ惚れ。
あれ、何のかんのと楽しんだって事ですね(笑)
拍手、いただいてます。有難うございますv
最新コメント
つなび
カテゴリー
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
海辻那由
HP:
性別:
女性
趣味:
読書・植木いじり他
自己紹介:
お酒が好き。でも味より酔うのが好きだから、専ら家で飲むのが主。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
最新トラックバック
ブログ内検索