一期一恋
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。
火曜日に鎌倉へ行って体力を使い果たしたので
「日野は金曜日にしましょうね♪」と言っていたのに
帰宅後の天気予報は金曜日に雨マーク。
なので急遽木曜に変更して藤枝さんと日野デートをしましたv
その詳細は追記に書きますね~。
すでに桜はあちこちで咲き誇っていて、公園などでお花見の
団体さんもいましたよ~。
やっぱり日本人は桜が好きなのです。
そして今日は金曜日。
お天気・・・良かったですね? お布団干しましたョ、私。
藤枝さん、悪いのはきしょーちょーです、苦情はそちらに(笑)
今週は泣きそうに多忙です。
今日も自分の病院を差し置いて、舞鈴のトリミングとお医者へ
行って来ました。
日頃余裕を持ってふ~らふ~らした生活の人なので
たまに忙しくなると半分パニック。
そして活動スピードが半減し、処理に時間がかかりまくる・・・。
ダメダメくんの見本です(汗)
拍手、いただいてます。
有難うございますv
詰め込みギチギチの長編ラストを楽しんで貰えたでしょうか。
火曜日に鎌倉へ行って体力を使い果たしたので
「日野は金曜日にしましょうね♪」と言っていたのに
帰宅後の天気予報は金曜日に雨マーク。
なので急遽木曜に変更して藤枝さんと日野デートをしましたv
その詳細は追記に書きますね~。
すでに桜はあちこちで咲き誇っていて、公園などでお花見の
団体さんもいましたよ~。
やっぱり日本人は桜が好きなのです。
そして今日は金曜日。
お天気・・・良かったですね? お布団干しましたョ、私。
藤枝さん、悪いのはきしょーちょーです、苦情はそちらに(笑)
今週は泣きそうに多忙です。
今日も自分の病院を差し置いて、舞鈴のトリミングとお医者へ
行って来ました。
日頃余裕を持ってふ~らふ~らした生活の人なので
たまに忙しくなると半分パニック。
そして活動スピードが半減し、処理に時間がかかりまくる・・・。
ダメダメくんの見本です(汗)
拍手、いただいてます。
有難うございますv
詰め込みギチギチの長編ラストを楽しんで貰えたでしょうか。
前日に「明日は車で行きますから、日野駅前に10時で。
合流場所は現地についてから連絡しますね?」というお約束。
車の場合、首都高での渋滞はお約束なので2時間あれば余裕で
到着できる場所と承知で3時間前に出発。
しましたら・・・高速に乗った途端に動かない。
「え゛?」
1時間かけて100メートル。
事故車の関係でそんな場所が2箇所も!!
冷や汗タラリンで「確実に1時間は遅れます(涙)」とメールを
するも、返事無し。
そしたら美亜さん(藤枝さんの滞在先)からメールが入りました。
「藤枝さんが携帯を忘れていきました」
・・・・・・・・・・・・・・・・なんですとぉぉぉ??(汗)
焦りまくった私の念が通じたのか、幸い車の列が動き出し
順調に中央高速へ。
飛ばしましたよ、捕まらない程度に・・・。
人生で二度目のパッシングしましたよ、「邪魔だっ、どけっ!」って。
だってよく知らない場所で命綱の携帯も無く、きちんとした
待ち合わせ場所も決めないままで待ってるんですよ~、ゴッドが。
焦るってもんです、マジで。
どうにか30分遅れで到着し、何とか落ち合う事ができましたv
かなりの勢いで咲き誇ってました。
人も少なくて藤枝さんとふたりで「すごいね~」
「良い時期に来たと思いますv」と喜んでくれました。
良かったv
『ふるさと歴史館』では戊辰戦争のなかで、という展示を
していて、当時の瓦版や関係者の手紙、日記などが
展示されていました。
印象的だったのは近藤を介錯したという刀。
もともと旗本の家臣だったという横倉という武士が、その頃には
官軍に所属していて近藤を介錯したのだとか。
思わずまじまじと見てしまいました。
日野の農兵隊名簿とか、土方が会津で「猪苗代に戦力を固めろ」と
司令官に進言した文など心引かれるものは多数でしたが、
特に維新後に庄内で開拓された新徴組の居住地の図にあった
“沖田林太郎”の文字に目が釘付けでした。
こんな資料が残ってるんですねぇ。
そしてこの後はランチです。
以前から柏木さんや奈鳩さんから聞いていた“池田屋”という
お店に行く事を楽しみにしていたので、藤枝さんと期待満々で
参りました。
「いくらネギトロ丼ってそそられる~。でも名前が
微妙で嫌だぁぁぁ!」
「色々美味しそうですよね~」
と、店の前でわいわい言っていましたら、通りかかった
お姉さんが「今日、休みですよ?」と、ぼっそり。
改めてお店を見ると『木曜定休』の札が。
先に教えてよ、かっし~~~(涙)
泣く泣く高幡不動尊前のお蕎麦屋さんでランチ。
何にでも“開運”とついているところが笑えた。
座るテーブル事にも札が立っていて、私達のところは
“祈願成就”だという事でした。
写真手前の「日替わりセット」は、もちろん私。
コシのある太いお蕎麦が美味しかったです。
でも池田屋が悔しい・・・。
「この悔しさは、かっし~にぶつけるのがスジって
もんですよねっ!」と拳を握る海辻の言葉に
「それって逆恨みと言うのでは?」藤枝さんが苦笑。
「いいえっ、正当な怒りですっ!」ええ、海辻はそういうヤツです。
(でもかっし~は私達が今日池田屋へ行く事を知らなかったはず。
まさしく逆恨みでヤツアタリ。だって悔しかったんだもん~!)
怒りの炎を背中から揺らめかせて高幡不動尊にお参りです。
カメラマンの腕が悪いせいでわかりにくいですが、
背後に桜をしょってます。
花も恥らう良い男・・・って事で(笑)
不動堂でご本尊の不動明王にお参りをした後、奥殿へと。
以前来た時には休館で見られなかった宝物を拝観しました。
重文の不動明王像(29m)の光背の中から修復作業中に
出てきた“仏舎利”や、袈裟のような小布。
平安時代にこれを作った人々に思いを馳せました。
そして井上源三郎のものと伝わる脇差や、明治に板橋へ
建てられた新選組の慰霊碑への日野の人々の協力に対する
お礼として松本良順が書いた書など、「ほぉ~」と感動。
そのまま大日堂へ。
こちらも前回閉まっていたのですが、鳴り龍を体験してきました。
ご本尊様に向かって「パンッ!」と手を叩くと、身体にびぃぃぃん!
と響く振動が感動的でした。
そしてこちらには土方歳三のお位牌が安置され、近藤・沖田・井上
という三人のお位牌も作られていました。
ご両親のお位牌と共にケースに入った歳が何だか微笑ましい。
藤枝さんと静かに手を合わせてまいりました。
写真のように本当に桜が綺麗で、建物の朱が殊に映えてました。
藤枝さんは携帯を忘れた事をさんざん悔しがってましたよ~。
こんな素敵な風景、撮っておきたくなりますよね。
ですので珍しく今回は、私も頑張って撮影してみました。
どうにも上手とはいえませんが(汗)
(だから普段は撮らないんですよ~)
そしてこれが藤枝さん撮影の大日堂前の梅・・・かな?
一本の木から白・紅・ミックスと咲き乱れる花模様が
とても素敵でした。
こういう構図って、海辻には撮れません、さすがv
この後、駅に向かっていく途中のジェラート屋さんで休息。
さくらと杏仁のジャラートをいただきました。
美味しかったですよ~♪
もちろん先程の悔しさを忘れていない海辻は
丁寧に写真を撮り、かっし~に送信。
呆れ気味の藤枝さんがフォローのメールを書いて
くれてました~、優しいな~(笑)
ここですでに4時近くなので、他の展示等を見に行く時間は
なくなっていて、石田寺へとお墓参りに行って来ました。
人のいないお寺で副長のお墓に手をあわせ、
本日の散策は終了です。
相変わらず迷いながら、妙な場所に引っかかりながらの
散策でしたがとても楽しかったです。
行きと同様帰りも渋滞で疲労困憊しましたが(苦笑)
でも神を独占できた1日。これは貴重ですよ~。
藤枝さん、色々とご迷惑をおかけいたしましたが
素敵な時間をすごさせていただきました。
改めて御礼を・・・ありがとうございましたv
以上、日野@桜と神に親しんだ1日でした。
読んでくださった方、ご苦労様でした(礼)
PR
最新コメント
つなび
カテゴリー
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
海辻那由
HP:
性別:
女性
趣味:
読書・植木いじり他
自己紹介:
お酒が好き。でも味より酔うのが好きだから、専ら家で飲むのが主。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
打たれ弱い根性無しでスプリンタータイプ。
短期での集中力は周囲も認めてくれるけれど、コツコツと長期での努力は無理。なのでダイエットに成功した事はありませぬ。
最新トラックバック
ブログ内検索